ダイクストラ法を5分で理解するためのノート ダイクストラ法 グラフに対するアルゴリズム。非負の重みを持つグラフにおいて、単一始点から各頂点への最短経路を求めることができる。例えば、都市間の最短ルートを計算する場合などである。手順は以下の通りである。 未確定頂点の中でその頂点へ行くための距離が最も小さい頂点を求める 1で求めた頂点に隣接する頂点について、その頂点へ行くための最小距離を求める。 「未確定頂点の中で距離が最も小さい頂点を求める」という性質上、優先度付きキューを組み合わせて使うことがしばしば。優先度付きキューはこちら。 blog.inorinrinrin.com イメージが湧かないと思うので、例題を見て確認していく。 例題: ABC214 C atcoder.jp 解説の画像を拝借する。 今回は単一方向にのみつながっている円構造だ。いきなり話の腰を折るが、この場合は単純な配るDPで
