教員不足でテストできず…2週間にわたり自習続く 生徒に直接的影響 埼玉・吉川 教員の出産、育児、病気、退職が重なり、市立小中学校では6~7人の欠員 補充追い付かず 11月以降、教員2人が補充され、授業は正常に
何かを調査している時など、人に聞いた方が早いかもしれないことはよくある。"かもしれない" というのがポイントで、もう少し自分で調べた方がいいかもという気持ちもちょっとあって判断がむずかしい。 経験上そういう時は聞いてしまったほうがよくて、聞くフレーズの引き出しを増やしておくと聞きやすくなる。自分が聞く時にチャットでも口頭でもよく使っているフレーズを雑にまとめてみる。 質問です!もしすぐわかったら教えてください いったん雑に聞いてしまうんですが もしもっと詳しい人や適切な人がいたら教えてください 何かこれを読むべしみたいな資料をもらえるだけでも助かります 以前に対応していたようなのでちょっと聞きたいんですが 頓珍漢な質問だったらすみません! もしテキストだと説明しづらかったら、シュッとhaddleやzoomで話させてください 30分だけ時間もらって相談させてもらっててもいいですか。もしOKな
理由はわかってて、その子がいつも愚痴を言ったりオタクトークをしていた男性社員が先日退職したんだよね で、そいつの次にそういう話題をふっかけやすいのが俺だったと 正直言って仕事の邪魔だが、部署の数少ない若手社員なので懐いてくれて嬉しい気持ちもある ただ、強がりではなく、全く浮かれるような気持ちにはなっていない 彼女は自分が話したいことをウンウンと相槌打ちながら聞いてくれれば誰でもいいんだろう それが明らかすぎて、便利に使われてるなーと毎日ウンウン言って聞き流している こういう人たまにいるけどよくわからんなと思う 性別問わず、話を聞いてくれそうな人に自分が話したいことや思考の整理のためのおしゃべりを一方的に話して去っていく人は意外と多い 大学の頃にサークル活動で知り合った友人にもそういう男がいた そいつは4年間にわたって一方的に話し続けたが、自分が何を話したか全然覚えてなかっただろうと思う で
この記事はニーリーアドベントカレンダー2024の10日目の記事です。 はじめまして、Nealleのデザイナー音部です。 profile.unotovive.io アドカレでデザインチームのことを書くつもりが、全然思いつかずにフロントエンドの話をします。 タイトルにある通り、shadcn/uiというモノの紹介と、実際に使ってみたレポートです。 shadcn/uiとはそもそも何なのか? ui.shadcn.com shadcn/uiは、2023年のJavaScript rising starで総合1位に輝いたReactエコシステム(?)です。 2位は2022年王者のBunでしたが、10k以上の差をつけて1位に輝いていて、アツいといっても過言ではなさそうです。 最初はMaterial UIやChakuraなどと同じようなUIライブラリかと思っていましたが、どうやら「コピペで使えるUIコンポーネン
瀬戸内海か北海道のどっかの無人島をクマ用の島にして、島流しにすれば、だめ? 追記 喧嘩腰のブクマが多くてビビったわ 一種の思考実験すら許されないのかね、ここは。。 ヒー、こええこえええ
クラウドエンジニアとは この記事ではクラウドエンジニアの定義を「AWS、Google Cloud、Azure 等のクラウド技術をメインに扱うエンジニア」とします。インフラエンジニアから少し領域を狭めたものだと思っていただければ、わかりやすいかと思います。 5選の選定基準 ここで選ぶ5選は SIer 企業所属のクラウドエンジニアである私自身の体験や、スタートアップや事業会社の技術スタック、技術ブログや SNS など、自分なりに調査して選出しました。あくまで私なりに導いた選出であると考えてください。傾向として選出は少し開発分野よりになっています。 各技術において選出したサービス クラウドエンジニアの定義では複数のクラウドをあげていますが、私自身が AWS を扱うことが多いということもあり、クラウドは AWS をメインに選出しました。選出したサービスは一部偏りがあるかもしれませんが、これは本5選
東北地方在住の田山かなえさん(33)=仮名=は、知的障害がある両親のもとで育った。なぜ、うちの家には「できない」ことが多いのだろう。葛藤を抱き、両親への諦めや反発を抱きながら生きてきた。そんな自らを見つめ直すようになったきっかけは、高校生の時、父が病死したことだった。「もっと理解すればよかった」 大学を卒業し、働きながら子どもを育てる今、感じることは「できない」ながら、愛情を注いでくれていた両親と、支えてくれた恩人の存在の大きさだ。(共同通信=船木敬太) 物心ついた後、幼い頃に覚えているのは、会話が乏しいわが家だった。知的障害がある両親はコミュニケーションが苦手。ただ、小さい頃の田山さんには「それが普通」だった。父は障害者向けの作業所で真面目に働き、病院の清掃などをしていた母はレパートリーが多くはないが料理をし、掃除や洗濯など家事もこなしていた。「決してヤングケアラーではなかった」と振り返
癌治療を専門にしている医師ですが、夜寝付けなかったので、 癌になった時にまず最初に知っておいて欲しい事をかいてみました。 結論いかに早く治療を開始できるかで癌の治りやすさが変わります。 そして、あなた(患者)の頑張りで、治療開始日は大きく変化します。 今回は、知っておいて欲しい癌の知識について書いた後、癌の疑いがあると言われた時の治療開始RTAのコツについて書きます。 (RTA:リアルタイムアタック、いかに早くゲームをクリアできるかの挑戦の事) --- 知っておいて欲しい癌の知識 癌は、ひたすら増え続けるおかしな細胞人間の体は細胞で出来ていて、正常な細胞は決まった日数で細胞分裂して増えますし、決まった日数で死にます。例えば皮膚の細胞は1か月くらいで新しくなって、古い細胞は死んで垢になります。このバランスが保たれているのが通常です。 ただ、変な細胞も一定の割合で発生します。決まった日数で死な
はじめに最近、LLMへのRAGを用いた文書データの連携等を目的に海外を中心にOCRや文書画像解析技術に関連する新しいサービスが活発にリリースされています。 しかし、その多くは日本語をメインターゲットに開発されているわけではありません。日本語文書は、英数字に加えて、ひらがな、漢字、記号など数千種類の文字を識別する必要があったり、縦書きなど日本語ドキュメント特有のレイアウトに対処する必要があったりと日本語特有の難しさがあります。 ですが、今後、海外の開発者がこれらの課題に対処するため、日本のドキュメント画像解析に特化したものをリリースする可能性は低く、やはり自国の言語向けのサービスは自国のエンジニアが開発すべきだと筆者は考えています。 もちろん、Azure Document Intelligenceをはじめとした、クラウドサービスのドキュメント解析サービスはありますが、クラウドを利用できないユ
Q: 私は中小企業で事務職をしている会社員(30代女性)です。 新卒入社したAさん(男性・20代半ば)が原因で部署が混乱状態に陥っており、対処法をお伺いしたくメールさせていただきました。 Aさんは一見すると非常に物腰柔らかで礼儀正しい人物なのですが、指示を理解できない、ミスを繰り返す、被害者意識が強い、他人に責任を擦り付ける等の行動が原因でフォローする社員の仕事量や精神的な負担が増大し、入社して半年で関わった社員2名ともを休職に追い込んでしまいました。 休職者はAさんの直属の上司Bさん(40代男性)、AさんのOJT担当(On the Job Training = 指導役)のCさん(20代男性)です。 どちらも元々仕事が多忙だったためすべてがAさんが原因とは言い切れませんが、何度マニュアルを見せながら丁寧に仕事を教えても覚えず、フォローしても感謝も反省もなく、むしろBさんやCさんの教え方が悪
何かを共有したり提案したりした時に、想定していたよりもたくさんの反対意見が出ることはよくある。あまりにたくさん反対されると、サンドバック化してボコボコにされる感覚でしんどくなる人もいるかもしれない。 反対意見が出た時の振る舞いには一定のお作法があると思っていて、それを知っておくとちょっと楽になると思うので雑に書き出してみる。そうなる前に進め方で改善できるところもある*1けれど、それはいったん置いといて「反対意見がたくさん出たらどう振る舞うのがよいか」という観点で考えてみる。 1. お礼を言う ちゃんと話を聞いて真剣に考えてくれているからこそ反対意見が出る 実際にそうじゃなかったとしても落ち着いてそう考えてみるのが大事 内容や伝え方に憤りを感じたとしてもいったん置いておいて、まず意見を言ってくれたことに対してお礼を言うこと 2. 初動の方針を伝える たくさん反対意見をもらうと、それに対して意
抱き合った姿勢のポンペイの遺体。二人の関係を巡り考古学者は複数の仮説を立てている/Archaeological Park of Pompeii via CNN Newsource (CNN) 古代のDNAから、火山の噴火により古代ローマの街ポンペイで亡くなった一部の人たちの実態について、驚くべき事実が明らかになった。これらの人々の遺伝的関係や祖先、性別にまつわる誤解が覆った。 ベスビオ山が紀元79年に噴火した際、高温の有毒な火山ガスと火山灰が大気中に吐き出されたことにより、街の人口の大半が時間をかけて死亡していった。火山灰や軽石と呼ばれる火山岩がその後ポンペイと住民とを覆ったため、壊れゆく街で犠牲になった人々の状況はそのまま保存された。まるで不気味なタイムカプセルだ。 忘れられた都市の発掘が最初に行われたのは1748年だが、1863年になると考古学者のジュゼッペ・フィオレッリが一部の犠牲者
中国・Alibabaグループが開発する大規模言語モデル(LLM)「Qwen」の研究チームが、コード生成や補完、数学の推論タスクに特化したLLM「Qwen2.5-Coder」の新モデルを2024年11月12日にリリースしました。Qwen2.5-Coderのコーディング機能はGPT-4oに匹敵し、パラメータ数も最大320億で、M2搭載MacBook Pro上でも実行できたことが報告されています。 Qwen2.5-Coder Series: Powerful, Diverse, Practical. | Qwen https://qwenlm.github.io/blog/qwen2.5-coder-family/ Qwen2.5-Coderは2024年10月にテクニカルレポートが発表されており、この時にパラメータ数15億(1.5B)のモデルと70億(7B)のモデルがオープンソースで公開されてい
僕が触り始めた頃のウェブフロントエンド開発はデバッガーもなく、ダイナミックHTMLと呼ばれて文字をチカチカさせたりするようなものでした。IE6という超安定ブラウザが出てきたり(Netscape 4.xも7.xも不安定だった)その後jQueryが登場したときは、天使が降臨したように思えたものです。 そこから長い年月が経ち、ウェブフロントエンドの比重が大きくなるにつれ、フロントエンドのコードはどんどん複雑化しました。OpenAPIなどのコードジェネレータなども普及した結果、通信というものが隠され、イベントの中でawaitや.then()で呼ばれる何か、みたいな理解をしているメンバーも今後増えていくのではないかという懸念があります。 現在ではウェブフロントエンド開発はReactやVueといったフレームワーク上で行われ、イベントというのはそのフレームワークの提供するライフサイクルイベントに対応付け
最近個人開発でNext.jsの環境を立ち上げた際に、スタイリングをどうやってやろうかなと迷ったので初心に帰って最近のスタイリングについて調べ直してみました。結構面白かったので、記事にまとめることにしたので、よかったら読んでみてください。 本記事では以下に触れます。 React界隈におけるスタイリング方法の歴史的変遷 なぜタイトル通りピュアなCSSをサポートする機構が良いと感じたか おすすめのスタイリング機構 ざっと振り返るReactのスタイリング方法の歴史的変遷 私が最終的にピュアCSSを推したいと思った理由をお話する前に、爆速で変わり続けるReactとともに、スタイリングはどう変遷していったのかをざっとまとめたいと思います。 (こういうのって、歴史と組み合わせて理解すると、結構深まりますよねと思っているのは私だけでしょうか…、いえそんなことはないはず😊) 大昔: CSS Modules
全国的に書店が減少し、店舗がない自治体もある中、図書館で本を販売する実証実験が来年度にも始まることが6日、分かった。図書館の利便性を向上させ、地域の人が本に親しむ機会を増やすことが狙い。 実証実験は、各地で図書館サービスを手がける図書館流通センターと出版取次大手の日本出版販売(日販)が、複数の図書館で行う予定。 図書館の貸出窓口とは別に、購入用の窓口を設ける。販売用の書籍を用意したり、図書館で読んで気に入った本を注文できたりする仕組みを整え、インターネット通販を利用しにくい児童生徒や高齢者が手軽に本を購入できるようにする。 実証実験にかかる費用は両社が負担するとしている。参加する図書館は選定中で、ニーズが確認できれば、仕組みを各地に広げたい考えだ。 文具や地元の野菜の販売なども想定しており、「図書館を活性化させ、地域の交流拠点になることを目指す。『図書館商店』のイメージ」(日販の担当者)と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く