風邪を…ひいておりました…ということで先週はお弁当なし。 素敵なお誘いを受けたんですが仕事でギリギリ行くことができず、悲しみの帰宅。 今日のお弁当は鳥の唐揚げ、里芋の磯辺揚げ、キャベツの浅漬け、だし巻き卵。唐揚げ黒いな。 実家から届いたリンゴがやばい pic.twitter.com/U03x7WELhD— ATK32 (@atk_over30) 2014, 12月 8 このリンゴがあるのでしばらくやっていけます。
やっぱり私がはてさ的なものが気に入らないと思うのは、ここでnekoraさんの発言を全否定して葬り去ろうとすることにある。 はてなブックマーク - 自民党からまた衝撃回答「性的少数者について人権問題として取り組まなくてよい」 ( 選挙 | 衆議院選挙 2014 日本 人権問題 政党 愛媛 自民党 マスコミ ) - ゲイリーマンのカミングアウト的 自民党からまた衝撃回答「性的少数者について人権問題として取り組まなくてよい」 ( 選挙 | 衆議院選挙 2014 日本 人権問題 政党 愛媛 自民党 マスコミ ) - ゲイリーマンのカミングアウト的 別にホモ狩りが横行してる訳でもないしなー。まずは貧乏人問題が優先だろう。性同一性障碍者の治療/予防の研究は進めた方がよいだろうけど本邦でそこまで需要あるかしら。 2014/12/06 10:39 たしかに政治的に正しくない、差別発言であることは明白だろう
週末は冷えていた。「シベリアほどじゃない」呪文のように思いながら冷えていた。 さらばシベリア鉄道 大滝詠一 - YouTube それでも雪の積もった夜独特のシーンとした音のない音に口ずさみたくなった。 外は白い雪の夜/吉田拓郎 - YouTube そしてなんか明るい時間は短いねぇとしみじみ早い日の暮れる帰り道。 真冬の帰り道(ザ・ランチャーズ) YouTube 今日の昼間はでも、ポタポタと融け落ちる雫の音がずっと聴こえていて、実際に聴こえていない時でも耳に水の音がして、雨が降るとなぜか聴きたくなるの思い出してしまう。 Close to you / 遥かなる影 カーペンターズ - YouTube 冬の夜、長いはずじゃないかと思いながらだけどすぐ眠くなるのは、体力温存したいのかなぁ。雪の中歩くとだいたい倍かかる、車でもみんないつもより早く家を出る、雪が降るとだからみんなちょっと疲れる。 だから
2014-12-08 あなたにとって科学ってどんな存在ですか?(EMについて調べた結果) 皆さんにとって科学はどんな存在ですか? 「理科なんか大っ嫌いだからどうでもいい存在。」, 「科学って小難しいからなー。」とかそれぞれ色々な考えがあると思います。 小学校の頃から理科が大好きな僕からすると、人生の半分以上を共に過ごした存在です。現に大学では物理を学んでますし、きっと大学院でも学んでると思います。僕にとって科学って大事な存在なんです。 僕が科学というか理科を好きになったのは小学校の低学年くらいですね。父親が買ってきた子供用の実験を集めた雑誌(名前は忘れました)に魅了されました。壊れるまでそれで遊びましたし、色々な科学のビデオを見てました。磁石とか見てるだけで楽しかったような気がします。でんじろう先生が空気砲などの実験をしているテレビ番組もずーっと見てました。でんじろう先生が出るときはチ
いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
© iStock.com 14日に行われる総選挙の際、私たちは衆院議員を選ぶのとは別に、「もう1つの参政権」を行使することになる。最高裁判所裁判官の国民審査だ。 ただ、衆院議員候補者や政党に関する情報は、マスメディアにも街にも溢れているのに、この国民審査に関しては、国民に提供される情報が本当に少ない。投票所で、小選挙区と比例代表の2つの投票を済ませた後に、国民審査の投票用紙を渡されて、「どうしよう……」「よくわからない」と戸惑った人もいるのではないか。 そんな人に対して、投票所の職員が「わからなかったら、そのまま(投票箱に)入れておいて下さい」と促すケースが、今なおあるようだ。前回の総選挙でも、そういうトンデモ体験をツイッターで私に教えてくれた人が複数いた。 国民審査の投票用紙には、対象となる裁判官の名前が列挙してあり、その上に四角いブランクが並んでいる。やめてもらった方がいいと思う裁判官
はてなには鋭いなーとか、教養あるなーとか思う人が結構いるんだけど、はてなの人達が今現在の考え方、感じ方に大きく影響を与えた本が知りたい。自分がお気に入りに入れている人で、例えば政治分野や哲学分野なんかに対して深い知見を持ってる人がいる。でもその人は法学部出身でも文学部出身でもなく工学部出身みたいで、どういうルートでそこに至ったんだろうと気になったり。別にブコメやトラバで書けるなら何冊でもいいし、自らの血肉となった本をよかったら教えてください。読みたいので。 教えを請うだけじゃアレなんで、一応自分の3冊も挙げてみます(お前誰だって思われるだろうけど)。文学オンリーで政治や経済のことがさっぱりわからない。。 ・大江 健三郎 (著)「万延元年のフットボール」(講談社文芸文庫)しつこいぐらいの異化が面白い。文学ってこんなにニヤニヤ出来るものなんだ、と初めて気づいた一冊。 ・ドストエフスキー (著)
私事ですが、すごぶるご機嫌が悪いのです。 滅多に無い夫婦喧嘩真っ最中だからです。 ま、私が1人で怒ってるという感じなんだけれども。 夫婦喧嘩は犬も食わないと言うように。 落としどころを探してケンカするくらいなら最初からしなければいいのに。 という至極真っ当なご意見が聞こえて来るのだけれども。 と言う理由で、この週末はほとんど夫婦の会話がありませんでした。 (断っておくけど、すごく珍しいことなのよ。ほんとに。)(言い訳) で、いつもと違う週末を過ごしたわけです。 怒っていても冷静な部分があって、ちょっと面白かったので、考えた事をご報告。 我が家は夫婦共働きです。子供は2人(5歳長女・2歳次女) 通常であれば、夫婦別にそれぞれの職場で働き、家に帰れば夫婦共に家事・子育て他にかかりきりになります。 家の中では、主に夫婦というパートナー2人で「家庭」という「職場」を回していることになります。(もち
町田市の税理士 高橋浩之 です。 ✓ 税理士への相談はお早めに *税理士への相談はお早めに・・・ 結果が見えてから、態度を変える。 後出しジャンケン、なんて言い方をします。 あまりいい意味には使われませんよね。 もちろん、税金の世界でも後出しジャンケンはダメです。 税金計算の対象となる期間内にする対策は、節税になります。 ところが、その期間が過ぎたあとにあれこれ工作(?)することは、脱税になることもあります。 後出しジャンケンですね。 税理士は、法律で脱税相談を禁止されています。 あとになってから、どうにかならない?と相談されても、どうにもならない、ということがあるわけでして。 そんなことにならないよう、税理士への相談はお早めに! *おや、おや・・・ *下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。 少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。
無印良品の自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス(お菓子の家)を買って家族で組み立てました。 これです。通販では買えないようです。 自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス 1台分 | 無印良品ネットストア 作るのはとても楽しかったのですが、食べると私には少し甘すぎました。 最終的に上の雪の部分を剥がして食べました。 しかし子供はめっちゃ喜んだので良かった良かった。 ** 袋がかわいい。 箱はこんな感じ 助っ人達 箱の中身はこんなの。クッキーのいい匂いがした。 建設開始 枠ができてきました。 屋根つけて 煙突つけて(歪んだ) リースは金平糖 これの残り。 小枝ちゃんが窓枠の丸太に変身 屋根に雪が積もりました。 マーブルチョコで飾り付け 家が出来ました!(この後はスタッフが美味しくいただきました。)←お約束 お菓子でつくる素敵なおうちposted with カエレバ川村 武人 サンマーク出
「池田信夫氏の3法則」なるものが提唱されている。 第2法則:池田信夫氏がもっともらしく引用する高名な学者の著書は、確かに存在するが、その中には池田氏の議論を根拠づけるような記述は存在しない蓋然性が高い。 という法則を遺憾なく発揮されている新しい記事が下の記事。 池田信夫 blog : NYタイムズの敗北宣言 「NYタイムズの敗北宣言」と題しているが、リンク先の記事をどう読んでも、そのように解釈できなかった。 大体、件のニューヨークタイムズの記事のタイトルが、"Rewriting the War, Japanese Right Attacks a Newspaper"「戦争を書換え、日本の右翼が新聞を攻撃」と言ったタイトルで、日本の歴史修正主義者たちの動きを懸念するものとしか読めない。 There is little evidence that the Japanese military a
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く