タグ

wata88のブックマーク (10,680)

  • スピリットベンチャー宣言 | ブランド | GMOインターネットグループ株式会社

    【前提】 インターネット産業で"1番"になろう。"1番"になれないことはやらない。 夢、ヴィジョン、フィロソフィー、経営マインド、経営目標に賛同できる"人財"のみで組織する。 GMOインターネットグループにあるすべての定量的目標は、55カ年計画に基づいて計画する。 目標達成は「目標達成10カ条」、マーケティングは「GMOランチェスター戦略」をベースに行動する。 仕事は「自問自答10カ条」、会議は「会議術10カ条」で生産性を高めよう。 デジタル情報革命!! 数百年に一度の産業革命に遭遇したことを認識し、感動し、チャンスをつかもう!! 私たちがインターネットに初めてつながり、触れたあの時の感動を思い出そう!! 世界を見よう、そして新しい技術・新しい価値・新しいコンセプトをすべての人に使い易く便利に提供する!! 私たちは、『インターネットを広め、多くの「笑顔」「感動」を産む』使命を背負っている

    スピリットベンチャー宣言 | ブランド | GMOインターネットグループ株式会社
  • 見積りってなんだろう?

    こんにちは。@ryuzeeです。 今度書く原稿が見積りに関するものになりそうなので、事前にちょっと整理しておこうと思います。特にオチとかはありません。 まず言葉の意味を正しく把握してみようまずは言葉の意味を正確に確認しておきましょう。辞書は大辞泉(Goo国語辞典です) 言葉の定義が広いため、コンテキスト依存性がある国語辞典の結果を見ると分かるように、「見積もる」というのは、おおよその見当をつける・計算するという動詞であることが分かりますが、一方で、この単語の中に既に「何を」の部分が複数含まれているのが話をややこしくしています。 つまり、誰が誰にどんな状況で「見積り」を依頼したかによって「何を」の部分がかわります。たとえば以下のような例が考えられます(乱暴に書いていますので必ずしもどこの環境でもあてはまるとはか限りません)。 お客さんがSIベンダーの営業に対して「見積りをくれ」といった場合は

    見積りってなんだろう?
  • 正しく評価される自己評価の書き方 - るさんちまん

    はじめに 会社員として働く上で評価は最も大きな関心事の1つでしょう。評価によって自身の職位や給料が決まるのでそれも当然です。 しかしながら、「納得感のある評価を受けられていますか?」と問うと明確にYesと答えられる人は稀でしょう。「成果を出したのに正しく評価されていない」と不満を持っていたり「評価は偉い人が勝手に決めるものだから…」と諦めている人もいるのではないでしょうか。少なくとも過去の私はそうでした。 そもそも、評価をどのように受けるべきか指導や研修を受けたことはありますか?私にはその記憶はなく、自身が評価者の立場になって初めて評価というシステムに真剣に向き合うことになりました。 評価の際に被評価者としてできることは、評価者に自分の成果や成長を適切にアピールすることです。そして、アピールの方法として最も確実かつ重要なのは伝わる自己評価を書くことです このエントリは、被評価者が評価者に正

    正しく評価される自己評価の書き方 - るさんちまん
  • 君もイカしたTerminal環境で開発してみなイカ?(wezterm, zsh, starship, neovim)

    Introduction 私が今回構築したwezterm,zsh,starship,neovim環境を紹介します。 設定したconfigは以下のリポジトリにあります。 今回構築するきっかけは以下の動画を見て、Vim使いこなしてるのかっこいいな〜、Terminal上で全て完結したら便利だよな〜、という単純な動機から始まりました。 LazyVimでいきなりどーん!っと構築しても何が何だかわからないので、coralpinkさんのサイトを参考に構築させていただきました。 構築時の環境は以下となっています。 OS : macOS Sonoma 14.1.1 zsh : 5.9 (arm-apple-darwin23.0.0) wezterm : 20230712-072601-f4abf8fd starship : 1.16.0 neovim : v0.9.4

    君もイカしたTerminal環境で開発してみなイカ?(wezterm, zsh, starship, neovim)
    wata88
    wata88 2024/10/18
    starshipなるほど
  • Behind AWS S3’s Massive Scale

    This is a guest article by Stanislav Kozlovski, an Apache Kafka Committer. If you would like to connect with Stanislav, you can do so on Twitter and LinkedIn.AWS S3 is a service every engineer is familiar with. It’s the service that popularized the notion of cold-storage to the world of cloud. In essence - a scalable multi-tenant storage service which provides interfaces to store and retrieve obje

    Behind AWS S3’s Massive Scale
    wata88
    wata88 2024/10/16
  • 適切なインフラコスト難しいなと思って、上場企業約30社分のサーバー費用を調査した💻

    はじめまして、asachiです。 普段はプロダクトマネージャーとかデザインとかをやっています。 最近、会社・事業のインフラコストをどう評価するかという話に社内でなって、実際各企業どんなもんなんだろうなと気になり、IR資料から頑張って漁ってきました。 せっかく色々と見たので、気になった事例等含めて書いていこうかなと思います。 TL;DR 上場企業のインフラコストを調べた 規模・業態問わずで30社くらいのデータを発掘できた 最もコストがかかっていたのはゲーム会社アカツキ約11-12億/年 次点はツイキャス運営のモイ 約5.8億/年 「メメントモリ」が流行ったため、BANK OF INNOVATINが直近四半期でサーバー費用が3億円/四半期(前年同期比1,153%)になっていた 各種会計項目に対してサーバー費の比率が安定しているのは、GunosyとGameWith 売上原価に占める割合が高いのは

    適切なインフラコスト難しいなと思って、上場企業約30社分のサーバー費用を調査した💻
  • エンジニア採用のパラダイムシフト - laiso

    エンジニア採用の状況は地域によって大きく異なる 最近視聴した2つのコンテンツが、同じソフトウェアエンジニア採用の話題を取り扱っているにもかかわらず、その内容が両極端で非常に興味深かった。 ひとつは「エンジニア採用必勝法・これだけでわかるDevRel入門」という動画で、もうひとつは「最近カナダで就職したエンジニアと一緒に北米就活の攻略法を語る」というポッドキャストのエピソードだ。 エンジニア市場と企業の採用戦略は地域や業界によって異なるが、ここで話されている東京と北米(バンクーバー)では顕著な違いが見られる。 東京を中心とする日ではテック企業間での人材獲得競争が激しく、特にエンジニアが不足しているため、採用広報の役割の重要性が増し、DevRelといった呼び名で施策が実行されている。 一方、カナダでは、永住権を持たない外国人労働者が職を得るハードルが高く、求職者の競争が激しい現状が実際

    エンジニア採用のパラダイムシフト - laiso
    wata88
    wata88 2024/10/15
    なんかしっくりこない
  • 日本におけるDevRelとは何なのか、現状と課題と今後 - 941::blog

    数日前に𝕏上で「日のDevRelって何なんだ?」という議論が巻き起こり、エンジニアや今DevRelを名乗っている人たち周辺で大きな話題となりました。わたしもかつてDevRelという名前のチームで働き、その活動に意義があると思っているので話題を整理してみたいと思います。今や様々な役割を内包する名称としてIT・WEB業界で一定の認知度を得ているDevRelとは何をする人なんでしょうか。 ここに書いたものはあくまでも個人的な視点と意見ですが、関連する皆さんは一緒に考えてみてもらえると嬉しいです。𝕏でもブログでもPodcastでもYouTubeでもなんでもいいので、是非ご意見ご感想をお寄せください。 この記事を人力で三行でまとめると アメリカ式のDevRelが日で改変されて使われるようになったよ なんでこうなっちゃったか考えてみるよ 来的なものだけを残して、ほかは名前を変えるのもいいんじ

    日本におけるDevRelとは何なのか、現状と課題と今後 - 941::blog
  • "use server";を勘違いして使うと危ない

    ムーザルちゃんねるのzaruです、こんにちは。今回はNext.js AppRouterのServer Actionsで "use server"; を勘違いして使うと危ないケースがあるよというのを紹介します。 以前書いた"use server"; でexportした関数が意図せず?公開されるとはまた違うケースだったので改めて書きます。 今回のケースが発生することは稀だと思いますが、Server Actionsの仕組みを勘違いしてしまっていたり雰囲気で使っているとセキュリティリスクをはらむコードになってしまいます。 例として、以下のようなフォームのデータフローを実装したとします。3つのファイルに分かれています。 <form> のデータを submitForm() 関数で受け取り、バリデーションを実行します。バリデーションに問題がなければ insertRecord() 関数でデータを保存します

    "use server";を勘違いして使うと危ない
    wata88
    wata88 2024/10/12
    これ絶対やらかす自信があるので怖い
  • キリスト教がセフレを認める日。|小島 雄一郎

    セックスに厳しいキリスト教で唯一許されているのが「子供をつくるためのセックス」だ。従ってカトリックでは、避妊した上での性行為など、子供を作ることに結びつかない性行為は、結構な罪になる。 東京大学で人文科学を専攻し、現在は福岡大学の准教授を務める鈴木隆美さんのにはこんな記述がある。 恋愛制度、束縛の2500年史~古代ギリシャ・ローマから現代日まで~ (光文社新書)www.amazon.co.jp Amazon.co.jpで購入する え?じゃあ現代におけるセックスの大半は認められてないってこと!? 今日はそんな疑問をパワポで紐解いてみた。 ■セックスの線

    キリスト教がセフレを認める日。|小島 雄一郎
  • Feature Parity - 機能負債がレガシーシステムのマイグレーションを失敗させる - mtx2s’s blog

    Feature Parity とは? ソフトウェアシステムのマイグレーションにおいて、新たに開発するシステムに、オリジナルのシステムが持つ機能セットを移植する。こういう方針や行為を、"Feature Parity" と言う。「機能等価性」とでも訳せば良いだろうか。 Feature parity の動機となるユースケースはマイグレーションだけじゃない。デスクトップアプリのモバイル版を開発するような、プラットフォーム間移植でも起こり得る。スタートアップ企業が、先行企業の製品を真似るようなケースでも同様。 しかし、こういった動機による Feature parity への強い要求が、ビジネスやソフトウェアシステム開発プロジェクトをしばしば失敗に陥れる。その大きな要因のひとつが、「機能負債(Feature debt)」だ。 機能負債(Feature Debt)とは何か? ソフトウェアエンジニアがよく

    Feature Parity - 機能負債がレガシーシステムのマイグレーションを失敗させる - mtx2s’s blog
  • The New New Product Development Game

    In today’s fast-paced, fiercely competitive world of commercial new product development, speed and flexibility are essential. Companies are increasingly realizing that the old, sequential approach to developing new products simply won’t get the job done. Instead, companies in Japan and the United States are using a holistic method—as in rugby, the ball gets passed within […]

    The New New Product Development Game
  • クネビンフレームワークとソフトウェアエンジニアリング - mtx2s’s blog

    2007年にクネビンフレームワークが Harvard Business Review で紹介されて以降、ソフトウェアエンジニアリングの世界では、アジャイル開発、特にスクラムを採用すべき理由の説明でフレームワークが用いられるようになった。 リーダー向けツールとして開発された意思決定のためのフレームワークが、いったいどのようにして、ソフトウェアエンジニアリングの開発プロセスモデルや開発方法論を説明するというのだろうか。 稿では、クネビンフレームワークがどういうものであるかを紐解きつつ、その具体例として、ソフトウェアエンジニアリングの現場に適用することを試みる。 クネビンフレームワークとは Simple / 単純な状況にある領域 Complicated / 込み入った状況にある領域 Complex / 複雑な状況にある領域 Chaotic / カオスな状況にある領域 Disorder / 無

    クネビンフレームワークとソフトウェアエンジニアリング - mtx2s’s blog
  • 9つのチームロールでチームワークを強化する / ベルビンチームロール - mtx2s’s blog

    スティーブ・マコネル(Steve McConnell)の著書『More Effective Agile』の第6章で、「ベルビンのチームロール理論」なるものが紹介されている。そこに、「Plant」や「Shaper」「Resource Investigator」など、聞き慣れない9つのロール名が並ぶ。チーム内でこれらのロールのバランスが取れていることと、チームのパフォーマンスの間には、高い相関があるそうだ。 そう言われると興味を持つ。ベルビンチームロールとはどのようなものだろうか。しかし残念なことに、同書からはほとんど情報を得られない。書かれているのは、先の9つのロールそれぞれに関する短い説明文と、次の引用にある記述ぐらいだ。 この理論では、チームにおいて人々がどのように行動するか、人々がどれくらい協力して作業を行うと考えられるか、そして各役割の候補者をどのように選択するかを評価する。 202

    9つのチームロールでチームワークを強化する / ベルビンチームロール - mtx2s’s blog
  • Safariの新機能「気をそらす項目を非表示」の仕組みを調べた - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 「気をそらす項目を非表示」機能はiOS18などで新しく追加された、webページ上の広告など非表示にするための機能です。 使い方 Safariの新機能、スゲェなw これはいかつい。 「気をそらす項目を非表示」#iOS18 pic.twitter.com/7SUwIgnWmJ — ひで (@hidetoshitwitt) September 17, 2024 ※選択を間違えた場合等は、アドレスバーに青い目がでている状態でメニューを開き「非表示の項目を表示」を選択すれば設定をクリアできます。 どうやって実現している? macOS Sequoi

    Safariの新機能「気をそらす項目を非表示」の仕組みを調べた - Qiita
  • よくぞ言ってくれた → イスラエル不買運動

    「イスラエルへの不買運動しないのなんで?」 https://anond.hatelabo.jp/20241001083551 という増田記事を見た。これに対して「もうしてるよ何言ってんだお前」みたいな反応が散見されたが、私としては「よくぞ言ってくれた」である。ちょっと書かせてね。 イスラエルに対してすでに世界中で不買運動(ボイコット)が起きているのだが、その前にBDSと南アフリカのアパルトヘイトについて少しだけ触れさせてくれ。ご存じ南アフリカのアパルトヘイトは人種隔離政策と呼ばれ、法律で白人とそれ以外(主に黒人)を差別していた。当時のアパルトヘイト政策と南アフリカは世界中から非難され国連でも非難決議が出るのだが、一向に終わる気配がない。その原因の1つは、一部の大国がアパルトヘイトを支持していたからだ。たとえば、アメリカ、イギリス、イスラエルなどは非難決議に最後の最後まで反対して南アフリカ

    よくぞ言ってくれた → イスラエル不買運動
  • The Disappearance of an Internet Domain

    Gareth is a digital strategist, writer, and historian. He unearths Silicon Valley’s tech history in his monthly column, The Crazy Ones. Today we have something a little different from Gareth Edwards, who typically chronicles the forgotten history of Silicon Valley in his column, The Crazy Ones. When the British government announced last week that it was transferring sovereignty of an island in the

    The Disappearance of an Internet Domain
  • 就職も、転職も、起業も失敗したけれど、いま僕は1400人超の会社の社長|宇佐美進典 / CARTA HOLDINGS 社長

    いま僕は「CARTA HOLDINGS(カルタホールディングス)」という会社の社長をやっています。オフィスは虎ノ門ヒルズに入っており、社員数は1400人を超えています。 と、こんなふうに書くと順風満帆に見えるかもしれませんが、振り返ってみるとここまでの道のりは失敗の連続でした。 このnoteでは、僕の20代の話をしたいと思います。 僕は就活、転職起業、どのフェーズでもうまくいきませんでした。今回はそんな失敗続きの僕がどのように社長になったのか? 「経営者としての始まり」の話をしてみたいと思います。 就活ではマッキンゼー、ボスコンに落ちる早稲田の学生だった僕は、就活でコンサルティング会社を受けました。 いつか起業したかったので「コンサルに入れば経営のことが学べるだろう」と考えたのです。 マッキンゼーやボストンコンサルティングなどいろいろな会社を受けたのですが、結局どこにも受からず。唯一受か

    就職も、転職も、起業も失敗したけれど、いま僕は1400人超の会社の社長|宇佐美進典 / CARTA HOLDINGS 社長
  • 自宅サーバーでTwitter連携サービスを運営してたら家宅捜索された件 - Qiita

    概要 ある朝自宅に神奈川県警が乗り込んできた。 (なお自宅は神奈川県ではない) どうやら俺はTwitterにモロ画像を投稿していたらしい。 「間違いなくこの家から投稿されていた。プロバイダにも確認済みだ。」 「(ハンドルネーム)というアカウント使ってるでしょ」 「心当たりあるでしょ?」 「(ブランド名)のTシャツ持ってるでしょ?」 おやっ、何かがおかしいです。 想定される経緯 自宅サーバーではTwiGaTen( https://twigaten.204504byse.info/ )というWebサイトが稼動している。 そしてこいつはTwitterアカウントでログインしたアカウントのタイムラインを24時間365日収集し続けている。Twitterの仕様上、これは時々ログイン履歴として記録される。 そして警察はモロ画像をうpしたアカウントのログイン履歴を見て… 「固定回線からうpか。バカめ。」 「

    自宅サーバーでTwitter連携サービスを運営してたら家宅捜索された件 - Qiita
  • マッチングアプリ個人開発したら逮捕されかけた話

    はじめに 自社開発企業のAI部門でインターンしている25卒のエンジニアです。 フロント、バックエンド、インフラ、AIなど色んな分野に興味を持って開発しています! 最近は個人開発で収益を上げて生活する、「Indie Hacker」のような生き方に憧れています。 将来は個人アプリを当てて、島で悠々自適に暮らしたいと思っています🏝️🏝️🏝️ マッチングアプリを作ろうと思った経緯 何を隠そう、自分の出会いを増やしたかったから 周りの大学の友達で「彼氏欲しい〜、彼女欲しい〜」と言ってる人がいる 自分の大学限定でマッチングアプリ作ったら、安心感もあるしハッピーではないかと考えた アプリの名前はシンダイ(自分の大学の呼び方) x Tinder = Sinder(シンダー)に決定 リリースまでに行ったこと リリース日を学園祭の当日(半年後)に決定 学園祭のスポンサーになって、大々的に広告を打つ作戦

    マッチングアプリ個人開発したら逮捕されかけた話