タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ITmediaとPCに関するwasaiのブックマーク (2)

  • 「GWにPC自作」するならそろそろ準備を──CPUの売れ筋は第2世代Core iシリーズ、上位を独占

    販売が再開されたIntel 6チップセット搭載マザーボードともに、CPUも第2世代Core iシリーズがランキングの上位を占めた(写真は左がCore i7-2600K、右がCore i5-2400SとCore i5-2500K) 現在のCPUの売れ筋は、インテルの第2世代Core iシリーズである。今回はTOP10圏内をインテル製CPUが占めた。 中でも人気は、クロック倍率可変が可能な自作PCユーザー向けモデル「Core i7-2600K」だ。2011年1月の発売当初、およびIntel 6シリーズ搭載マザーボードの販売再開とともに首位につき、今回で連続首位記録を「6」に伸ばした。 以下、2位に「Core i5-2500K」、3位に「Core i7-2600」、4位に「Core i7-2400」、5位に「Core i5-2500」が入った。自分用のとしてPCを自作するなら「どうせなら、より上

    「GWにPC自作」するならそろそろ準備を──CPUの売れ筋は第2世代Core iシリーズ、上位を独占
    wasai
    wasai 2011/04/26
    メモ
  • PCのメンテナンスを夜間にするメリット――大塚商会に聞く

    大塚商会は9月にインテルの「vPro」技術を利用して、業務時間外にPCの保守やバックアップができるユニークな製品を発売した。従業員に委ねがちな作業をシステム化することで、従業員やIT管理者の生産性が改善されるという。 業務用PCでの日常的な保守作業には、OSやセキュリティソフト、アプリケーションなどがある。障害の発生に備えてPCのデータを定期的にバックアップしているケースもある。多くの企業ではこうした作業を従業員に任せているが、作業時間は長い場合で数時間に及ぶこともある。 時間を有効活用したい従業員にとって、この作業は大きな負担であり、業務時間中にはできるだけ避けたいというのが音だろう。帰宅間際に作業したり、翌日以降に後回しにしてしまいがちである。その結果、セキュリティの確保などの観点から「PCの管理が適切にできない」と悩む管理者が少なくない。 こうした課題を解消するため、大塚商会は9月

    PCのメンテナンスを夜間にするメリット――大塚商会に聞く
    wasai
    wasai 2010/09/14
    これはニーズがあるかも、でも作業中のPCがフリーズしたらどうするのかな?
  • 1