タグ

ITmediaとマーケティングに関するwasaiのブックマーク (3)

  • 「Twitterマーケティングをやれ!」とムチャ振りされた時に初めに考える5つのステップ:OnとOffの向こう側:オルタナティブ・ブログ

    こんにちは。TLC 秋山です。 最近はFacebookに注目が集まっている感のあるソーシャルメディアを使ったマーケティングですが、Twitterというメディアは非常に魅力的で、短期的な売り上げ貢献という意味では、Twitterの方が可能性があるのではないかと思ったりもします。 そこで、今回は、会議などで上司から「Twitterマーケティングをやれ!」とムチャ振りされた時に初めに考えた方がよい5つのことをまとめてみました。。 ホントは、何かの企画があってその実現手段としてTwitterを使うというのが正しいと思いますが、社内では往々にしてこういうことが起こりがちですので、ご参考まで。 ステップ1 Twitterで何ができるかをまず確認する Twitterを使ってマーケティングを行う目的は、Twitterの持つ特性によって3つに整理できます。実際はそれぞれの目的を複合的に持ったアプローチをして

    「Twitterマーケティングをやれ!」とムチャ振りされた時に初めに考える5つのステップ:OnとOffの向こう側:オルタナティブ・ブログ
    wasai
    wasai 2012/01/30
    「Twitterマーケティングをやれ!」とムチャ振りされた時に初めに考えた方がよい5つのこと
  • WordPress、ブロガー向け広告サービス「WordAds」を発表

    米Automatticが運営するオープンソースのブログ作成ツールWordPressに、ブロガーが広告掲載で収入を得られる新機能「WordAds」が追加された。広告責任者ジョン・バーク氏が11月29日(現地時間)、ブログで発表した。 WordPressのユーザーは長年、広告掲載を求めていたが、従来のオンライン広告サービスは“非常に質が悪いため”拒否してきたという。バーク氏は「米GoogleAdSenseが最新式だとは、悲しいことだ」と書いている。 バーグ氏は、広告を載せるなら良いものにしなければならないと考え、ブログ広告ネットワークの米Federated Mediaとの提携によりWordAdsをスタートするという。Federated Mediaは、起業家で検索の専門家でもあるジョン・バッテル氏が立ち上げた広告ネットワークで、BoingBoingやDigg、Twitterほか多数のメディアが

    WordPress、ブロガー向け広告サービス「WordAds」を発表
  • もう指先に油はつかない、ながら食べ支援ツール「ポテチの手」

    ポテトチップスをべながら仕事をしていると、指先に付いた油や青のり(のり塩の場合)が気になってキーボードやマウスを操作しにくい。しかし、いちいちティッシュで拭くのは面倒くさい。誰もが一度は経験したことのあるジレンマを、見事に解決してくれるアイテムが6月に登場する。 タカラトミーが「TOYフォーラム2010」で参考展示した「ポテチの手」は、ポテトチップス専用のマジックハンドだ。柄の部分にある「指可動スイッチ」を押すと、人さし指と親指を模した「フィンガーパーツ」がポテチをつまみあげ、そのまま口まで一直線。自分の指先を汚すことなく、仕事中でも気兼ねなくポテチをほおばることができる、いわば“ながらべ”ソリューションといえる。 外観はいたってシンプルだが、実はポテトチップスに最適化された独自技術がふんだんに盛りこまれているという。例えば、壊れやすいポテチを適度な圧力でつまむため、指先には「NBCS

    もう指先に油はつかない、ながら食べ支援ツール「ポテチの手」
    wasai
    wasai 2010/01/20
    こんなもの使わなくても箸があれば十分かと思う。
  • 1