タグ

Gihyoとhtml5jに関するwasaiのブックマーク (2)

  • 「第26回 HTML5とか勉強会」活動報告 | gihyo.jp

    2012年2月9日、26回目となる「HTML5勉強会」はWeb CAT Studioさんとの協賛で、リクルートエージェントさんに会場をお借りして開催しました。今回のテーマは「⁠(⁠Webと)電子書籍⁠」⁠。EPUB3にHTML5が採用されていることもあり、今後の動向が気になります。今回はそんな電子書籍に関わる方達による、講演とパネルディスカッションが行われました。 稿では、今回のイベントについてレポートします。 はじめてのiBooks Author 最初にご登壇いただいたのは勉強会スタッフのひらいさだあきさん。Appleからリリースされた電子書籍作成ツール「iBooks Author」について講演いただきました。 はじめての電子書籍作成にiBooks Authorを使ってみたとのことで、iBooks Authorの簡単な解説と、作成した電子書籍iPad上で動作させる模様を紹介しました

    「第26回 HTML5とか勉強会」活動報告 | gihyo.jp
  • 「第25回 HTML5とか勉強会」活動報告 | gihyo.jp

    はじめまして、HTML5とか勉強会スタッフの中島と申します。2012年1月18日、今年最初の「HTML5とか勉強会」はSONYさんに会場をお借りして開催しました。第25回目のテーマは「Webと家電⁠」⁠。HTML5は今やパソコンやスマートフォンだけに留まることなく、多様なデバイスに広がりはじめています。その中でも特に、生活に密着したデバイスへの広がりが今後ますます注目されます。 稿では、今回のイベントについてレポートします。 ゲーム、家電、自動車、新聞などへの影響 最初にご登壇いただいたのは、KDDI総研の小林雅一さん。HTML5が各産業界へどのような影響を与えているかについて講演いただきました。 現状でHTML5の普及が一番進んでいるのはゲーム産業です。Flashのサポート関係やモバイルプラットフォームの重要度の増加から普及が進んでいます。また、WebGLなどのゲーム開発に利用できる技

    「第25回 HTML5とか勉強会」活動報告 | gihyo.jp
    wasai
    wasai 2012/01/26
    あとで読んでおきます
  • 1