タグ

pythonに関するwalkinglintのブックマーク (16)

  • 404 Blog Not Found:書評 - Pythonクックブック第二版

    2007年06月25日00:10 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 書評 - Pythonクックブック第二版 献御礼。 初掲載2007.06.20;販売開始まで更新 Python クックブック第二版 Alex Martelli / Anna Martelli Ravenscroft / David Ascher著 鴨澤眞夫 / 當山仁健 / 吉田聡 / 吉宗貞紀 / 岩井寛 / 岡安清彦 / 木守 /訳 力作にして傑作。 書「Python Cookbook」は、「Python Cookbook (2nd. ed)」を、単に翻訳したのみならず、きちんと日語化したもの。「Rubyクックブック」との差はいったいなんなのだろうか。 目次 oreilly.co.jp -- Online Catalog: Python クックブック 第2版より 概要 目次 訳

    404 Blog Not Found:書評 - Pythonクックブック第二版
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/21
    よさげ > 久しぶりに、原著よりもお薦めの訳本に出会った。値段も4,200円。この品質でこの値段は超お買い得。Pythonユーザーのみならず、技術翻訳の何たるかを知りたい人も、本書は必携の書である。
  • 2006年 10月 (1)。

    Last Modified: Tue Oct 10 23:40:34 EDT 2006 (10/11, 12:40 JST) Oct 10 [Tue] (04:33) どわっっ! まだ直ってない!! とっこべとら子! いーかげんにはやく解放してくれよ…とか言いながら、 濃い緑茶を飲む。ガブガブと。これじゃまた眠れない。(予定) (08:09) 夜が明けてすぐに大学へ。(さいきん夜明けがかなり遅い) 来がけに五番街で大規模な交通整理がおこなわれていた。 なにかと思ったら、またぞろ Washington Square North 一帯を封鎖して 映画撮影をやってるのだった。今回もこりゃかなりデカいぞ。トレーラー 20台。 いつも思うのんだが、ここまで手間をかけて映画を撮りたいってのは、 わからんなあ。 (12:22) 冗談としか思えないカンファレンスを発見。笑える。 www.theajaxex

    walkinglint
    walkinglint 2007/04/04
    > それでも、こういう本がどっかのページで (あきらかにまだ読んでもいない人から!) 持ち上げられているという有様をみるにつけ、「日本の Python ユーザは不幸だ!」という印象が強くなっただけだった。
  • enbug diary(2003-11-07)

    _ Freddy contre Jason 昨日観ました。原題は Freddy vs Jason ですね。 フランス語吹替だったので、 いまいち細かい所がよく分かりませんでしたが、 なかなか面白かったです。 仕事で疲れていたので、あれぐらい頭使わないで観れると、 とてもリラックスして、いい気分です。 しかし、最近のジェイソンって、 どの作品でも虐げられているって気がしません? どこまで痛くできるか!みたいな。 ジェイソンに殺される人々より、 ジェイソン自身が一番苦しいとしか思えません。 見てると段々可哀想になってきます。 _ Python 最近Pythonを使う機会が多いのですが、 すごく決定的な欠点に気付いたかも。 Pythonの、インデントによってコンテキストが決定される、 っていうルールが前から好きでないと感じていたんですけど、 合理的に説明するのが難しかったんです。 でも、 やっと

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/17
    私は関係ないが... 普通 は そう かも... > 最近Pythonを使う機会が多いのですが、すごく決定的な欠点に気付いたかも。
  • Python 調査報告 - enbug diary (2006-10-14)

    _ AzaraC うーむ、deja vuのような気が... 何か昔C++ではなくCで同じことをやるネタを見た気がするのですが、 気のせいでしょうか... しかしここのパフォーマンス比較はちょっとインチキ過ぎるのでは。 素数計算のコストが大きすぎて、他の部分がほとんど無関係になっていませんか。 単純に50000までの整数を列挙するだけなら、 あんまり差がつかなかったのかな。 _ Python 調査報告 サイボウズさん、頑張ってますねー。 結構きれいにまとまっているのですが、 ZopeがCMSっていう部分だけひかかってしまいました。 Zopeはアプリケーション・フレームワーク+サーバというべきで、 CMSはZope上で可能な一アプリケーションに過ぎないと思います。 もっともZope作っている人たちもCMSしか頭になかったりするので、 あながち間違っているとも言えないのですけど、 Webアプリ

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/16
    > もっともZope作っている本人たちもCMSしか頭になかったりするので、あながち間違っているとも言えないのですけど
  • Python Conference 2007 TX,1日目 - 世界で使われる/世界を支えるPython | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー さて,日からPython Conferenceに参加します。ちなみに昨日は有料のチュートリアルセッションが開催されていました。 あらかじめ登録を済ませてあるので,名前を言って名札をもらいます。参加者向けのハンズアウト,そしてPyCon Tシャツなどが入った布袋をもらって,開場に入ります。ハンズアウトの中には「Gogoleで働こうよ」という内容の紙が。。。今年のPyConは去年に比べて参加者が40%も多いのだそうです。Talks(プレゼンテーション)に使う部屋も,去年から一部屋増えていました。 今年のPyConを一言で言い表すなら「世界で使われる/世界を支えるPython」という事にな

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > OLPCでは,ユーザが利用するGUIを始め多くの部分でPythonが活用されています。Pythonが使われているのはいろいろ理由があるようです。たとえば,GUIなどのソースはできる限り使う人が触れたり改変できたりすべてで,
  • Python Conference 2007 TX,2日目 - Python 3000キーノート,そして全米デビュー(違) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 二日目。土曜。レンタカーを走らせて,近くのスタバで朝を買って会場入り。 Keynote : Premise: eLearning does not Belong in Public Schools Adele Goldbergさんのお話し。アメリカ教育の現状について,沢山ドロップアウトする子供がいるとか,教育水準が下がってきているとか,そもそも公共の教育機関の質が云々とか。そのような状況を変えるために,いつでもどこでも,自分の好きなペースで学習できるeLerningは重要,というような話の流れの最後に,「CourseCloud」というツールの紹介を待ってやっとPythonとつながる

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/27
    > CourseCloudはPythonで出来たeLerning構築ツール。一種のCMSのようなものらしく,XMLで問題の内容を定義するとWebブラウザで操作する教材ができあがる。CourseCloudのデモとして,Pythonを学ぶための教材を見せてくれました。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    walkinglint
    walkinglint 2007/01/26
    訳の問題? > デコレーターはそれなしでできないことは何もしないという点です。
  • Some Python Integrated Development Environments

    Google TechTalks July 13, 2006 Bay Area Python Interest Group http://baypiggies.net/ Topic: Emacs Presenter: Marylin Davis Marilyn Davis is the Python Instructor at UCSC-Extension. She is the lead developer at Maildance.com and Deliberate.com. Topic: Vim Presenter: Keith Dart Keith Dart works in QA automation and is the primary developer of the PyNMS network application framework. Topic: Xcode Pre

  • [Python]私のPythonについてのQ&A|株式会社 フラッツ

    井元です。 ご無沙汰しております。久しぶりの記事作成となりました。 ここ最近、弊社では勉強会を兼ねた小さな発表会を社員各人が毎週行うことになりまして、発表会で使ったネタをまとめて記事にして連載していこうかと思い筆をとった次第です。 Pygameやフレームワークの紹介等がやりかけのままで大変申し訳ないのですが、原点に立ち戻りたいという思いもあり、発表会で題材として使用しているO’REILLY社から出版されている「初めてのPython第2版」の各章を一章ずつ順に独自にまとめて紹介していこうと思います。 今回は「初めてのPython第2版」の第一章「PythonについてのQ&A」を元に「私のPythonについてのQ&A」をご紹介して行きたいと思います。 Q1.Pythonの特徴はなんですか? 最初はやはり、この言語についての特徴をご紹介しなければならないでしょう。 興味を持ってもらうに

    walkinglint
    walkinglint 2006/12/16
    結構これが一番効くのかもね... ^^ > 誰が書いても同じ構造のソースコードになる
  • Cybozu Developer Network: Python調査報告 (2006/10)

    サイボウズはクラウドベースのグループウェアや業務改善サービスを軸に、社会のチームワーク向上を支援しています。

    Cybozu Developer Network: Python調査報告 (2006/10)
  • Space Invaders - XBMC Trailer

    walkinglint
    walkinglint 2006/10/24
    > Trailer Showing off a Space Invader Python script in Xbox Media center
  • Python Windows CE port

    Python port for Windows CE (Pocket PC) devices. Intended to be as close to desktop version as possible (console, current directory support, testsuite passed).

    walkinglint
    walkinglint 2006/10/13
    インストールしたどー
  • 言語習得Pythonへの道

    はじめてのPython 概要 これは、旅人の服とこん棒、そして僅かなCOBOLだけを持った勇者ケンが、Python(パイソン)という大蛇を相手に死闘を繰り広げ、後に和製ビルゲイツと呼ばれるまでの辛く長い道のりを綴った現在進行形の物語である。今日もまた、新しい伝説が生まれる… プロローグ COBOLの限界 Pythonへの興味 Pythonのインストール Pythonの特徴 .....2005/3/4 up Pythonの起動 Pythonエディタ 和訳Helpの入手 Python記述 vol.1 Pythonスクリプトの呼出し .....2005/2/21 up エディタ来の使い方 .....2005/3/4 up ヘルプの和訳化 .....2005/3/4 up ファイルの読み書き .....2005/3/4 up 今後の予定 .....2005/3/4 up プロローグ それはある読

    walkinglint
    walkinglint 2006/10/13
    > じゃあ早速やってみるか
  • W-ZERO3[es]にPythonインストール – Single Thread

    またまたPythonネタですが、W-ZERO3[es]上でもPythonを使うことができます。 ご存知の方はまぁ何を今更という感じでしょうが:oops:、SourceForgeでPython Windows CE portとして公開されています。 以前Sigmarion3、初代W-ZERO3でもインストールして使っていましたが、その頃は一般的なOS(WindowsMacLinux)などで出ていたバージョンよりも古いものしかなく、正直ほとんど入れても使うことも無くディスクの肥やしになっていたので、W-ZERO3[es]にインストールするのは見送っていました。 1つ前の記事で書きましたが、またPythonへの情熱が戻ってきたこともあり :D、改めてSourceForgeからダウンロードしようとしたところ、現行バージョンのPython2.4.3が移植されており、しかもインストーラも付属となっ

  • 書籍を執筆しました - 「みんなのPython」 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー ※2009年4月11日より,内容を大幅に改訂して最新のPythonに準拠した「みんなのPython改訂版」が発売されています。 「みんなのPython」という書籍を執筆しました。入門書です。オブジェクト指向スクリプト言語「Python」に特化したはじめての和書となります。 書籍の内容について気になる方はKeN's GNU/Linux Diaryさんの書評,るびまの紹介記事などをご覧下さい。お買い上げいただいた方の感想文などが読めます:-)。また,mixiにコミュニティがあります。 前提となる知識が少なくても読み進められるよう,概念図や引き出し線を多用し,平易な記述を心がけました。Pyt

    walkinglint
    walkinglint 2006/10/12
    > 坂川先生は,「ソフィーの世界」「キャッチャー・イン・ザ・ライ(村上春樹訳の「ライ麦畑で捕まえて」)」や「TSUGUMI」など名だたるベストセラーを手がけている著名な装丁家です。
  • d.y.d. DanoMoi と Haskell

    17:24 06/09/27 XP theme 昨日 OSXP というビジュアルスタイルを知りました。 完全にMacOS化してない辺りがかなり好みです。しばらく使ってみよう。 ただ日語のせいかスタートメニュー周りがずれるので、TClockで調整したりユーザーの 表示名をスタイルに合わせて変えたりと適当に酷い合わせ方をしてます。 マジメに直そうよ>自分。 LCSD LCSD '06 (Library-Centric Software Design) のプログラムが出てました。 "ライブラリ" そのものを対象にしてその設計や実装について議論する学会…ということで 特に言語について限定されてはいません。が、実際中身を覗いてみると、 基調講演や Program commitee の面々の名前を見る人が見ればすぐわかるように、 えらく濃いC++使いが集結する感じの学会です。 (や、必ずしも皆が皆C

    walkinglint
    walkinglint 2006/10/12
    > 思わず "Python 高速化" で検索かけて知った Psyco (Python JIT コンパイルライブラリ) を入れたら、手元でC++版より速くなって驚愕しつつ
  • 1