タグ

統計に関するwalkinglintのブックマーク (9)

  • 防衛省天下り475人/軍需上位15社/受注7割 自民に多額献金

    軍需専門商社「山田洋行」(東京都港区)と守屋武昌前防衛事務次官(63)との関係が問題になるなか、防衛省との契約額上位十五社に、同省ОBが計四百七十五人も天下りしている新たな癒着が紙の調べでわかりました。上位十五社は、軍事費契約額の七割を占めているほか、自民党に巨額献金をしていることも判明しています。(表参照) これらの企業は、自衛隊の装備・弾薬・燃料などを受注している軍需産業です。二〇〇六年度の上位十五社の契約額は、三菱重工業二千七百七十六億円を筆頭に合計九千七十六億円にのぼり、防衛省の総契約額の約七割にあたります。 〇六年四月現在、これら軍需企業に在籍している防衛省ОBは、三菱電機九十八人、三菱重工業六十二人、日立製作所五十九人など、在籍者がいない二社を除いて十三社で計四百七十五人にのぼります。(富士通のみ〇五年十月現在) 契約額一千億円以上の上位三社の平均ОB数は六十九・七人、日

    walkinglint
    walkinglint 2007/10/30
    正の相関関係 > 天下りが多いほど、受注額も多いという相関関係も明らかになりました
  • Passion For The Future: 統計でウソをつく法

    « iPod Touch対応のパーソナルメディアサーバー Locura? Personal Media Server | Main | レゴ モザイク » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度

    walkinglint
    walkinglint 2007/10/15
    > 「米西戦争の間、米軍の死亡率は1000人につき9人であった。一方、同期間のニューヨーク市における死亡率は、1000人につき16人であった。さて、米海軍の徴募官たちは、最近、この数字を使って、海軍に入隊した方が安全
  • 「凶悪犯罪は低年齢化」していない ~子どもに対してせっかちな大人たち (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    これを見ると明らかなように、10代では1960年代から70年代にかけてぐっと下がって、現在まで非常に低いところで横ばいで推移しています。20代でも大体同じですね。 ※特命助手による脚注 「検挙者は減ったけれど、殺人の認知件数は増えている、要するに捕まらなくなっただけなのでは?」という疑問を持たれる方もいらっしゃると思いますが、殺人の検挙率は長い間90%台で推移しているので、(日に限って言えば)殺人検挙者数の減少は殺人件数の減少と考えて差し支えありません。 戦後で飛びぬけて少年が凶悪化していたのは、1960年前後。「わしらの頃は~」とか言っている団塊よりちょっと上の世代の人たちが青春時代を送っていた頃です。団塊の世代も、今の若者と比べたらかなり凶悪でした。つまり、若年成人が規範を身につけないまま大人になったというのは、60年代には当てはまるけれど、近年ではそうではないというのが分かります。

    「凶悪犯罪は低年齢化」していない ~子どもに対してせっかちな大人たち (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/10/12
    > つまり、若年成人が規範を身につけないまま大人になったというのは、60年代には当てはまるけれど、近年ではそうではないというのが分かります。
  • 【養老・山崎バカ壁対談】詭弁の種明かし(1)タバコの害は証明されていない?|ワイネフパーム・ブログ

    ワイネフパーム・ブログThink cool, think neutral. 頭を冷やしてニュートラルに考えよう。 ニュートラルシンキングのススメ。禁煙のススメ。【養老・山崎バカ壁対談】詭弁の種明かし(1)タバコの害は証明されていない? ちょっと前の話題ですが、文藝春秋10月号に「変な国・日の禁煙原理主義」と題して解剖学者の養老孟司と劇作家の山崎正和の対談が載っていましたね。日禁煙学会が養老・山崎に公開質問状を出したりして、ちょっとしたニュースにもなりました。 養老孟司の超刺激発言 「たばこの害根拠なし」「禁煙運動はナチズム」 (J-CAST) 東京大学名誉教授で解剖学者の養老孟司さんが、「たばこの害や副流煙の危険は証明されていない」「禁煙運動家はたばこを取り締まる権力欲に中毒している」などと月刊誌の対談で発言した。(以下はリンク先 でお読みください) 日禁煙学会(

    walkinglint
    walkinglint 2007/10/01
    > それなのに、養老孟司は「がん発生のメカニズムが解明されていない」ことを最もらしく取り上げて、「医学的に証明されていない」などと語っています。こうして一般読者をミスリード(誤解する方向へと導く)してい
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/09
    単なる確率の問題じゃね? > 一方、弁護士数は昭和63年が約1万3000人だったのに対し、平成17年は約2万2000人、昨年はさらに約1000人増えた。
  • 図録▽神の存在・死後の世界に対する見方

    「神の存在」や「死後の世界」を信じているかどうかについて、「信じている」、「信じていない」、「わからない」の割合を対象となっている世界77か国について図示した。国の順番は「信じている」の割合の大きい順である。 (神の存在を信じるか) まず「神の存在」についてであるが、「信じている」の割合は最も高いエチオピアの99.9%から最低である中国の16.9%まで大きく異なっている。神の存在感は国によってまことに様々であることが分かる。 それにしても図を見て、まず、目立っているのは、神の存在を信じている国民の多さである。90%以上の国民が「神の存在」を信じている国は36か国と半数近くにのぼっており、95%以上に限っても26か国もある。 95%以上と国民のほとんどが「神の存在」を信じている国を見るとイスラム圏の国が12カ国と最も多く、カトリック国が9カ国、それ以外の途上国が5カ国となっている。 主要先進

    walkinglint
    walkinglint 2006/12/29
    100%かよ > エジプト人は、神の存在、死後の世界ともに、100%の人が信じている。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 成人漫画の3割で「子供と性行為」…警察庁が規制要請へ

    1 :・・・コ○ケ? ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ :2006/12/25(月) 22:26:47 ID:???0 成人向けアダルトコミックの3割が、子供を性行為の対象とした描写があると 推測されるうえ、子供でもインターネットを通して購入できる状況にあることが、 警察庁生活安全局長の私的懇談会「バーチャル(仮想)社会のもたらす弊害 から子どもを守る研究会」が25日にまとめた最終報告書で明らかになった。 研究会では「有害図書指定の仕組みが形骸(けいがい)化する恐れがある」と 指摘するとともに、子供へ販売しないよう対策を取るべきだと提言している。 報告書によると、警察庁が先月、約9000件のアダルトコミックのうち 100件をサンプル調査したところ、30件に子供を性行為の対象とした 描写があり、うち5件は小学生以下の子供だった。 この種のはインターネット上のサイトで購入でき、

    walkinglint
    walkinglint 2006/12/27
    統計的にどうなんだ? > 報告書によると、警察庁が先月、約9000件のアダルトコミックのうち100件をサンプル調査したところ、30件に子供を性行為の対象とした描写があり、うち5件は小学生以下の子供だった。
  • 若手研究者は社会常識と創造性に欠ける? - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)

    文部科学省のウェブサイトに、「我が国の研究活動の実態に関する調査報告」が掲載されている。 1,024名(民間企業402名、大学等364名、公的研究機関等175名、その他83名)に対するアンケート調査の結果である。 この報告によれば、若手研究者は「専門分野の知識」は高いが、「課題設定能力」、「社会常識」、「創造性」などは低いという集計結果となっている。しかし、「古手研究者」についても同じことを聞いて比較しないと、若手に限ったことかどうかはわからない。 また、若手研究者の素養・能力の向上には「小・中・高等学校における教育内容の充実」が有効という回答が半数を超えた。「大学・大学院教育の改善」がこれに続く。自分で負うべき責任も自覚はしているが、せめてもう少し基礎学力をつけてから大学に入学してほしい、という気持ちは、理解できる。入試で生物をとっていない学生は、タンパク質とDNAの違いを知らないし、一

    若手研究者は社会常識と創造性に欠ける? - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)
    walkinglint
    walkinglint 2006/12/23
    > しかし、「古手研究者」についても同じことを聞いて比較しないと、若手に限ったことかどうかはわからない。
  • オリコンの集計方法 - A legacy of パンクはいつも突然に

    もう20年以上前だけど、オリコンの集計方法を書いた書類を見たことがある。実売枚数から推定するのではなく、サンプル店で1位なら何枚売れたことにする、2位なら何枚・・・・という表があって、全サンプル店分の総合計が推定売上枚数になるという仕組み。その仮定枚数は小数点以下が4桁ほどあって、統計学的手法で決めたもののようだった。実数から離れた統計学的手法だったんで、実数調査による推定値だと思いこんでいた私としてはかなりがっかりしたけど、今でも同じような仕組みなんだろうか? レコード会社による店頭買い取りのアルバイトをしたことがあるけど、しっかりオリコンサンプル店リストが流出していて、サンプル店の中から買いに行く店を指示された。一方で、オリコンの方は、そういう不自然なデータは弾くような仕組みを持っているってことだったが。 当時そういうタコの足いみたいなことやっていたってことは、当時はそれ以外にチャー

    オリコンの集計方法 - A legacy of パンクはいつも突然に
    walkinglint
    walkinglint 2006/12/21
    この辺明らかにしないで訴えてたってねえ... いまいち正当性は感じられないよなあ... 訴えないでね > オリコンさん ;-P
  • 1