タグ

関連タグで絞り込む (168)

タグの絞り込みを解除

デジタルAVに関するwalkinglintのブックマーク (1,369)

  • NECがあらゆる動画を高画質にする「超解像技術」を開発、VHSテープがフルハイビジョン画質に

    NECエレクトロニクスが、ありとあらゆる動画を高画質にする「超解像技術」を開発しました。 単純に画像拡大処理を行うだけでなく、画像のボケやエッジの粗さを改善するため、過去のビデオテープやDVDなどをハイビジョン液晶テレビで楽しめるようになるほか、ワンセグ放送をWVGA液晶を搭載した携帯電話などで高画質に視聴することが可能になるとのこと。 詳細は以下の通り。 応用分野 | 超解像技術のご紹介 | IPコア | セルベースIC | ASIC | 製品情報 | NECエレクトロニクス このページによると、今回NECエレクトロニクスが開発した「超解像技術」は、2006年にGIGAZINEで紹介した複数枚の画像を組み合わせることで、携帯電話のカメラでも高画質な写真撮影を可能にする従来の「超解像技術」をさらに発展させたもので、1枚のフレーム画像から超解像処理が可能になったほか、処理に必要なメモリ容量を

    NECがあらゆる動画を高画質にする「超解像技術」を開発、VHSテープがフルハイビジョン画質に
  • 6億円を超える最強のホームシアター環境「Kipnis Studio Standard」

    5.1chとか7.1chとかいろいろなサラウンドオーディオ環境を構築している人を見かけますが、ここまで極端なホームシアター環境はなかなか前例が見あたらないのではないか?というのがこの「Kipnis Studio Standard」と命名されたシステム。もはや作り込んでいるとか言うレベルを超えており、金額的にもシステム的にもなかなかマネのできないレベルに昇華されており、金額は600万ドル(約6.4億円) 部屋の全貌写真は以下から。 Audio Video Interiors: The Greatest Show on Earth! 音だけでなく照明にもこだわっている模様 もはや徹底しているとかそういう問題ではない なお、公式サイトが以下にあります。どのページに行っても音が出るので要注意。 The Kipnis Studio Standard http://www.kipnis-studios

    6億円を超える最強のホームシアター環境「Kipnis Studio Standard」
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/12
    確かに っていうか これが Standard だとすると... > もはや徹底しているとかそういう問題ではない
  • フルHDがffdshowより軽く再生できる世界最速のH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」

    いわゆるフルHDサイズ(1920×1080)のH.264/MPEG-4 AVCムービーを再生しようとすると、スペックの低いパソコンではカクカクになったり、コマ落ちしたり、音がずれたり、そもそも再生できなかったりとさんざんな結果になるので困っていたのですが、このH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」は世界最速と自ら名乗っているだけのことはあり、非常に軽いらしい。CPUが100%に張り付いてしまうようなムービーでもサクサク再生できる、という話だったので実際に使ってみました。 どれぐらい軽くなったのかという検証結果は以下から。 CoreAVC.com: World's Fastest High Definition H.264 Video Software Decoder http://www.coreavc.com/ この「CoreAVC」はただ再生するだけのStandard

    フルHDがffdshowより軽く再生できる世界最速のH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/12
    ほう > 正直言ってここ最近、フルHDクラスでなくても高画質なH.264系ムービーだと再生がつらくなってくるケースが多くなってきたため、「そろそろマシンを買い換えようかな……」などと考えていたのですが、その予定が
  • technobahn.com

    technobahn.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/06
    早っ > 関係者の間からは在庫処分のために販売価格を引き下げたのではないか、といった見方も広がっている。
  • ソニー、「ノイズ99%カット」のデジタルNCヘッドフォン

    ハウジング部のマイクで入力された騒音をA/D変換後に解析。逆位相となる音を発する。全てをアナログで行なう方式よりも忠実な解析が行なえ、必要な音声成分が打ち消されることも防ぐという。 NC機能には、飛行機用と電車/バス用、オフィス用の3種類のモードを用意。任意で切り替えて利用できるほか、最適なモードを自動選択する「AI NC MODE」も利用可能。イコライザも内蔵する。 ケーブルは取り外し可能で、音楽を再生せずにNC機能のみをONにすることも可能。ただし、NC機能をOFFにしたまま音楽を再生することはできない。バッテリは内蔵リチウムイオン充電池で、連続再生時間は約16時間。 ■ myloに大型液晶搭載/AVC再生対応の新モデル 動画や音楽再生に対応したコミュニケーション端末「mylo」の新モデル「COM-2」も発表された。1月中に発売する。価格は300ドル。ブラックとホワイトの2色を

    walkinglint
    walkinglint 2008/01/08
    > ただし、NC機能をOFFにしたまま音楽を再生することはできない。
  • マイクロソフト、Windows Vistaに地上デジタル放送視聴機能を搭載へ

    産経新聞社の報道によると、マイクロソフトは自社のOS「Windows Vista」に日専用仕様として地上デジタル放送視聴ソフトを標準搭載することが明らかになったそうです。 2011年には現行の地上アナログ放送から地上デジタル放送へ完全移行しますが、これで移行に拍車がかかるのでしょうか。 詳細は以下の通り。 「ビスタ」に地デジ対応ソフト搭載へ - MSN産経ニュース この記事によると、マイクロソフトは年内に「Windows Vista」に地上デジタル放送視聴ソフトを標準搭載するそうです。今まで地上デジタル放送視聴ソフトはパソコンメーカー各社が自前で開発していましたが、Windows Vista Home Premiumなどに搭載されている「Media Center」の一機能として地上デジタル放送視聴機能が提供されるようになるとのこと。 これによりメーカーはB-CASカードやチューナーといっ

    マイクロソフト、Windows Vistaに地上デジタル放送視聴機能を搭載へ
    walkinglint
    walkinglint 2008/01/08
    > なお、マイクロソフトが提供する地上デジタル放送視聴ソフトには、電子番組表や文字放送の表示機能が搭載される予定だそうです。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    walkinglint
    walkinglint 2008/01/08
    > 日本語プレスリリース「松下電器がGoogle、YouTubeと共に写真と動画を消費者のリビングルームへ」によれば、VIERA CAST対応モデルは今年春から発売される見込み。
  • 松下のBDレコーダーDIGA DMR-BW800を分解してみた: ポケットニュース

  • 東芝HD DVDレコRD-A600を早くも分解している人が!: ポケットニュース

  • TechOnline | UniPhier forms heart of Panasonic Blu-Ray DVD player

    walkinglint
    walkinglint 2008/01/07
    > even beating Intel, who have traditionally been on the forefront of the process envelope.
  • Top 11 Những Nhà Cái Uy Tín Nhất Việt Nam Và Thế Giới 2023

  • ipnext.jp

    This domain may be for sale!

    walkinglint
    walkinglint 2008/01/07
    > 多様な要素技術/知的財産をもつわが国エレクトロニクス企業の特徴を最大限引き出す、という意味でも、松下電器産業のUniphierが知のコングロマリット・プレミアムの実現に大きく動いてほしいものである
  • PHILE WEBコミュニティ

  • B l u - r a y: UniPhier があまりにも壮大すぎる件 Categorie

  • Blu-RayとHD-DVD、両陣営のシェアを円グラフ化

    つい先日、ワーナーが「これまではBlu-ray DiscとHD DVDの2種類で出してきたが、6月以降はBlu-rayに1化する」と発表。HD-DVDが圧倒的に不利な状態になってきているようですが、どれだけ不利になっているのかが一目でわかる円グラフがありました。かなり追いつめられているようです。 詳細は以下から。 Mac Rumors: HD-DVD vs Blu-Ray Battle Over? Warner Switches to Blu-Ray これでもうHD-DVD陣営で残っている映画配給大手はパラマウントとユニバーサルだけに。 また、世界最大の家電展示会である「2008 International CES(Consumer Electronics Show)」が現地時間の1月7日から始まるわけですが、それに合わせて以下のような話も。 「次世代DVD戦争は今年で終了」 さてさて、

    Blu-RayとHD-DVD、両陣営のシェアを円グラフ化
    walkinglint
    walkinglint 2008/01/07
    > つい先日、ワーナーが「これまではBlu-ray DiscとHD DVDの2種類で出してきたが、6月以降はBlu-rayに1本化する」と発表。HD-DVDが圧倒的に不利な状態になってきているようですが、どれだけ不利になっているのかが一目でわかる
  • 立体映像による「立体テレビ」の放送が2025年に開始予定

    総務省によると、特殊なメガネなどを付けなくとも立体映像が見える「立体テレビ」を民間企業と一緒に開発し、2025年には一般家庭向けに放送開始する予定だそうです。「地上デジタル」のさらにその先の予定、というわけです。 詳細は以下から。 官民共同で夢の「立体テレビ」…2025年の実現目指す : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 技術自体は2020年には実用化させ、レーザー光を使うらしい。今のところ、日ではNHKが実際にこの技術を研究しており、「インテグラル立体テレビ」と呼ばれています。民間企業として日ビクターが関わっているらしい。 未来の立体テレビ~ 究極の立体映像を目指して ~ インテグラル立体テレビの研究は、独立行政法人情報通信研究機構の委託研究「多並列・像再生型立体テレビシステムの研究開発」の一部として、日ビクター(株)と共同で進めています

    立体映像による「立体テレビ」の放送が2025年に開始予定
    walkinglint
    walkinglint 2008/01/07
    > 総務省によると、特殊なメガネなどを付けなくとも立体映像が見える「立体テレビ」を民間企業と一緒に開発し、2025年には一般家庭向けに放送開始する予定だそうです。「地上デジタル」のさらにその先の予定、という
  • 東芝液晶テレビREGZA<レグザ>最強伝説の秘密――「メタブレイン」ストーリー

    進化する「メタブレイン」――「パワー・メタブレイン」へ そしてセーヌ2を基礎に作られた「新メタブレイン・プロ」をさらに進化させたのが、階調増加処理と液晶パネルの倍速化処理を行う新LSIを「新メタブレイン・プロ」に統合した「パワー・メタブレイン」である。 「パワー・メタブレイン」は「新メタブレイン・プロ」の特徴をすべて引き継ぎながら、放送波やDVDなどの8ビット階調による疑似輪郭を解消し、動きボケに対する根的な解決方法「フルHD・モーションクリア」を提供している。そして、ここでも絵作りとLSI設計を一体化させた東芝ユニークの開発体制が良い結果を生み出している。特にフルHD・モーションクリアの動作は、倍速化技術全盛の時代にあって非常に高い成果を上げた。 倍速化を上手にこなす鍵は、コマ間にある中間像を生成するアルゴリズムの精度にある。中間像は動画内で動いている被写体を検出し、その動きに合わせて

    東芝液晶テレビREGZA<レグザ>最強伝説の秘密――「メタブレイン」ストーリー
    walkinglint
    walkinglint 2007/12/26
    > これは2-3プルダウンで放送されている映画ソースを、逆2-3変換でプログレッシブ映像に変換した後、各コマを5枚づつに直して出画するという機能
  • 薄型テレビ、2007年のトレンドと2008年の課題

    年末も押し迫り、この連載も今年はあと2回を残すのみとなった。そこで今回は、少しだけ今年を振り返りつつ、来年に向けて何が起こりそうか――2007年の薄型テレビ動向を復習しながら、(当たらないかもしれない)2008年のトレンドについて話をしよう。 今年は1月の「International CES」で液晶テレビの倍速技術に関する発表を各社が行い、これがそのままトレンドになった。ご存じのように、倍速技術とは通常は毎秒60枚の映像を順番に表示するところ、120枚に増やして表示することで、“ホールドぼけ”と呼ばれるボケ感を大幅に緩和するテクニックだ。 「Internaional CES 2007」のプレスカンファレンスで東芝が発表した北米向け“REGZA”と120Hz駆動の「ClearFrame」技術。国内では夏に登場した「H3300」シリーズに初めて搭載された その効果に関しては、機種によってまちま

    薄型テレビ、2007年のトレンドと2008年の課題
    walkinglint
    walkinglint 2007/12/26
    > 映画の場合は、もともとが24コマのプログレッシブ映像だから、あまり小細工はせずに5-5プルダウンで見せ、通常のテレビ放送で積極的な倍速補完を行うというのが良いと思うが、もしかすると来年はもっと驚かせて
  • 総務省にFriioを規制する権限はあるか - 池田信夫 blog

    日経新聞によれば、総務省は地デジの番組を受信して無制限にコピーできるようにする受信機Friioを規制する方向で検討するそうだ。 しかし現在のコピーワンスはARIBという民間団体が勝手に決めた規格にすぎず、そのコピープロテクトを破ることは違法ではない(*)。またFriioはB-CASを挿入して使う機材なので、通常の地デジ受信機と変わらない。B-CASカードは他のテレビのものを使ってもよいし、オークションで買ってもよい。このカードはB-CAS社が1台ずつ「認証」することになっているが、これには何の法的根拠もない。 そもそも、このように民間企業が法にもとづかないで放送の受信や私的複製を制限するB-CASやコピーワンスは、独禁法や著作権法に違反する疑いがある(FAQ参照)。むしろFriioこそ、自由に放送を受信・複製できるようにすることによって、こうした違法の疑いのある行為を是正するものだ。

    walkinglint
    walkinglint 2007/12/25
    > そもそも、このように民間企業が法にもとづかないで放送の受信や私的複製を制限するB-CASやコピーワンスは、独禁法や著作権法に違反する疑いがある(FAQ参照)。むしろFriioこそ、自由に放送を受信・複製できるように
  • Blu-rayレコーダーは意外に速く普及する?

    著者プロフィール:保田隆明 やわらか系エコノミスト。外資系投資銀行2社で企業のM&A、企業財務戦略アドバイザリーを経たのち、起業し日で3番目のSNSサイト「トモモト」を運営(現在は閉鎖)。その後ベンチャーキャピタル業を経て、現在はワクワク経済研究所代表として、日のビジネスパーソンのビジネスリテラシー向上を目指し、経済、金融について柔らかく解説している。主な著書は「M&A時代 企業価値のホントの考え方」「投資事業組合とは何か」「なぜ株式投資はもうからないのか」「株式市場とM&A」「投資銀行青春白書」など。日テレビやラジオNikkeiではビジネストレンドの番組を担当。ITmedia Anchordeskでは、IT&ネット分野の金融・経済コラムを連載中。公式サイト:http://wkwk.tv/ブログ:http://wkwk.tv/chou 次世代DVDレコーダーであるBlu-rayレコー

    Blu-rayレコーダーは意外に速く普及する?
    walkinglint
    walkinglint 2007/12/21
    > 通常のDVDレコーダーにおけるマジョリティ層がDVDレコーダーから1段飛ばして次世代DVDレコーダーを購入するとなれば