ホーム / ハック / HomebrewでインストールしたMySQLの停止のタイミング
ホーム / ハック / HomebrewでインストールしたMySQLの停止のタイミング
B! 45 0 1 0 Homebrewで通常のパッケージはbrew upgradeでアップデート出来ていましたが、 Caskでインストールしたアプリに関してアップデートする方法は用意されていませんでした。 結構前から議論はあったのですが色々面倒があってなかなか実装されないままでましたが、 昨年末位にbrew cask upgradeというコマンドが実装されたようです。 brew cask upgrade 数年前から議論はあった brew-fileの変更 brew cask upgrade コマンドとしては $ brew cask upgrade とするとCaskでインストールしたアプリのうち、 auto_updates true とCaskで定義されている以外のアプリに関して全てのアプリのバージョンアップグレードを行います。 auto_updatesがtrueになっているものは、例えばg
京大の黒橋・河原研から最近出たJUMAN++をmacOSのhomebrewでinstallできるようにしました。 JUMAN++はRNNLMというディープラーニングベースの言語モデルを使っています。 こちらの記事を読んで知ったという方も多いのではないでしょうか。 qiita.com インストール方法は、現段階では後述する理由のためhomebrew-coreにはまだ入っていないので、tapを使ってください。 [2016/10/23追記] やっと本家homebrewに入ったので、tapは要らなくなりました。 [/追記] $ brew install jumanpp github github.com JUMAN++のサイト凄い JUMAN++のサイトには解析を試せるWebアプリケーションがあるのですが、それがなかなか面白いです。 このリンクに対して、 http://tulip.kuee.kyo
最近、iOS 9の開発のためにMac OSXをEl Capitan 10.11 Betaに、 XcodeをXcode 7 Beta変えたところ、 しばらく使っていたら、急にtigが使えなくなりました・・ なんか依存ライブラリのReadlineが死んでいたっぽいので、 再インストールしてみました。 $ brew install readline すると下のエラーが出ました。 ==> ./configure --prefix=/usr/local/Cellar/readline/6.3.8 --enable-multibyte checking for suffix of executables... checking whether we are cross compiling... configure: error: in `/private/tmp/readline20150915-84
B! 227 0 0 0 Brewfileはオワコン と言われて久しいわけですが、 これはHomebrew本体から 訳あってbundleコマンドが外されただけです。 デフォルトコマンドからはサポートが外されましたが、 bundleを引き継ぐ公式のレポジトリもありますし、 一方でより便利に使う方法とかは出てきています。 Brewdler Brew-file その他のツール まとめ Brewdler Brewdlerはbrew bundleの元になるもので(と思う)、 元々はandrew/brewdler というレポジトリにありました。 (今はこのリンクはHomebrew/homebrew-brewdler へリダイレクトされる様になっています。) 2013年の頃まではBrewdlerはRubyGemsでインストールするようになっていました。 Homebrewの拡張:brewdler, tap
Linuxbrew : A fork of Homebrew for Linuxruby -e "$(wget -O- https://raw.github.com/Homebrew/linuxbrew/go/install)" See Dependencies and Installation below for more details. Features Can install software to a home directory and so does not require sudo Install software not packaged by the native distribution Install up-to-date versions of software when the native distribution is old Use the same pa
B! 26 0 0 0 先日書いたとおり1 ちょっと前に新しいMacに移行したのですが、 その際にアプリをHomebrew Caskで出来るだけ管理できるように移行しました。 その際、ちょこちょこ前と変わってる部分もあったのでその辺のまとめ。 Homebrew Cask Homebrew Caskの更新 Caskファイルを追加 Caskファイルをレポジトリを作成/タップしてCaskを追加 すでにインストールされてるアプリの対応を調べる Homebrew Cask 前に書いたHomebrewの拡張:brewdler, tap, cask にあるように、 Homebrewでは Cask という拡張を使って通常のアプリも管理できるようになります。 これが結構簡単にできるので、去年ちょっと流行りかけた BOXEN を追い越して現在流行りかけてる感じです。 ということで、BOXENは以前まだLion
追記 homebrewのbundleが使えなくなってしまったので、Brewfileでのインストールができなくなってしまった… can't install svn on OS X 10.5.8 · Issue #2865 · Homebrew/homebrew · GitHubhttps://github.com/Homebrew/homebrew/issues/2865 理由はメンテナーがいないかららしい… homebrew - brew bundleが使えなくなったのでとりあえず使えるようにした - Qiita 回避策と言うか暫定で使えるようにしたよと言う記事があったのでリンクされてもらってます。 -- Homebrew — The missing package manager for OS X MacのOSX用パッケージマネージャーにhomebrewを使ってるのですが、 今更ながら最
Asap result You begin to receive new active followers who will like your photos, watch your videos and interact with your profile, after a few minutes of working with our system. Briefly about Caskroom Bot!Caskroom Bot was created to ensure that every person who has a good account in Instagram can become popular and feel like a celebrity. The main bot function is to increase the number of account
新卒エンジニア向け:Macにインストールすべきアプリ達2014年新卒エンジニア向けに、最初から知っておくと便利になるであろうアプリなどを紹介する機会があったので、ついでにブログ記事としてまとめておく。Boxenとかもあるけど、正直手軽さにかける印象なので、普通にHomeBrewと手作業。 下記で説明しているHomeBrew Caskを使えば、ほぼ一発で必要なアプリケーションが手に入るのでオススメ。 正直、iOS/Androidエンジニア向けのものは、あんまりない…。すまそん。 前提 Mac OSX 10.9〜(多少、古くても出来ると思うけど) Webエンジニア(PHPメイン)/iOS,Androidエンジニア対象 なにがなんでも最初に入れるべきアプリ Xcode HomeBrew HomeBrewを通じてインストールすべきもの Brew Cask zsh vim jq | JSONパーサー
仕事でBoostを触る事になりそうなので準備してたらすっかり忘れて困ったのでメモ。 Homebrewが入っているのでHomebrewからインストール。 brew install boost 終わったらXcode立ち上げ。 Create New Xcode Project ↓ Command Line Tool ↓ TypeをC++、あとは適当。 で、できたらTargetのBuild SettingのSearch Paths欄に、 Header Search PathsとLibrary Search Pathsにそれぞれ、 /usr/local/Cellar/boost/1.52.0/include /usr/local/Cellar/boost/1.52.0/lib を設定。画面はこんな感じ。 ソースでヘッダをインクルードする際は、 #include <boost/ほにゃらら.hpp> っ
% webkit2png https://www.d-wood.com Fetching https://www.d-wood.com ... ... done wwwdwoodcom-clipped.png – Visible Part of Page Thumbnailwwwdwoodcom-thumb.png – Entire Page Thumbnailwwwdwoodcom-full.png – Entire Pageコマンドラインからスクリーンショットを取得するwebkit2png – brainstormWeb Font も表示されていて、そのまま便利に使えそうです。 optionオプションもいろいろ指定できるようです。 % webkit2png -h Usage: webkit2png [options] [http://example.net/ ...] Examples
この前Boxen試してみたんだけど自分一人での構成管理には大袈裟過ぎるなと思って使うの止めてた. もっとライトに, マシン買い替えたときとかにセットアップ楽になる程度でも良かった. そしたらBrewfileでHomebrewパッケージを管理するって記事があったので早速やってみた. 結論, すごくよかった. やり方は上の記事(と「BrewfileでHomebrewパッケージを管理する」をやってみた)に書いてあるとおりなんだけど # Make sure using latest Homebrew update # Update already-installed formula (takes too much time, I will do it manually later) # upgrade # Add Repository tap homebrew/versions || true t
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く