ジャストシステムが今日発表した、「ATOKダイレクト API for Perl/Ruby」は面白そうです。面白そうというのと、役に立つというのはまた別の話だったりするのですが、工夫すればいろいろと作ることができるはず。(続編(ATOKでRSSリーダ)はd:id:atzy:20081031:p1) ATOKダイレクト API for Perl/Ruby 天気予報を探す とりあえず、簡単なところで、天気予報Webサービスを呼び出してみます。 天気予報をXMLで提供しているのは、私が知る限りではライブドアのサービス*1があります。つまりお天気Webサービスというやつです。無駄にSOAPとかで提供しておらず、また、JSONなどでもありません。RESTですので運よくRubyでも処理がしやすい*2と言えます。 ウェブサービスを呼び出す どうやら、地域と日付(今日・明日・明後日)を指定して取り出せるとい
![ATOKで天気予報を呼び出す - Atzy->getLog()](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/91270b1b4d6f1c6f114c3f665d357c3e2b44ad90/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Faf64c109284be4e950a138230dcc208d5cfc5843%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fa%252Fatzy%252F20081030%252F20081030211415.png)