ネットワーク技術の本を読んでいると,見慣れない計算式や用語につまずくことがあります。ここでは,ネットワークに関係する代表的な計算式について,その必要性と具体的な計算方法,適用例を解説しています。 第1回 基数変換 ---なぜ10進数だけではダメなんだろう? 第2回 呼量と呼損率 ---電話がつながらないのには理由がある 第3回 待ち行列 ---同じ込み具合でも待ち時間が半分以下になる不思議 第4回 M/M/1 ---ケンドールが示した基本の形 第5回 MTBF,MTTR,稼働率 ---信頼度にまつわる三つの基本用語を押さえる 第6回 稼働率の合成 ---機器が増えると稼働率は向上する?
![ネットワークの数学---目次](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bed39b5962a5d552c95b6d796db8f55e72d32943/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fxtech.nikkei.com%2Fimages%2Fn%2Fxtech%2F2020%2Fogp_nikkeixtech_hexagon.jpg%3F20220512)