蓮舫が負けたのは差別者やポピュリストに投票した愚かな都民のせい。公職選挙法の縛りのせい。自己反省が無く、他責ばかり。そういうところだぞ。

松本春野 @HarunoMatsumoto 絵本作家。絵だけも、文・絵も。著書は20冊以上。主な作品→トットちゃんの15つぶのだいず・講談社/バスが来ましたよ・アリス館/Life ライフ・瑞雲舎 など https://t.co/XL2njCDT2w 松本春野 @HarunoMatsumoto 「ふくしまからきた子 そつぎょう」に対し、いい反応ばかりじゃないと今日出版社に送られてきた手紙を読んで痛感。「反原発運動を批判するな」「スピーチする立場にない」「祖父母の威光で出した本」「絵本作家を廃業しろ」「福島の人を代弁するのは僭越」…わーい!お手紙♪と思って開くと危険… 2015-03-17 14:23:40 ゼシカ Lv79 @BiancaWhitake2 @iPatrioticmom @pudding_purin1 物を著す事を生業とした成人なので、其処程迄考えなくても良いのでは?その分「国
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20150319 絵に描いたような植民地主義が絵に描かれていた(法華狼の日記) コレですけど、色々典型的と思いました。 http://f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hokke-ookami/20150323/20150323135152.png 引用された画像、例えば教育問題のモンペとか、或いは企業関係のクレーマとか、はたまた自称中立さんの語るサヨクとか、そういう方面的な描写ですよね。 で、米軍側はしっかりかわいい美少女で描かれてたりして、決してコレが逆になることはない。 作者野上氏は決してネウヨとかそういう領域の方ではないようですが、この一件に関してはまあ、某車輪氏と大差のないとこへうっかり踏み込んでいます。 で思ったんですが、自民党や推進派から見た場合「 表 現 規 制 反 対
仏週刊新聞「シャルリー・エブド」などに載った風刺画をまとめた本を、東京の出版社「第三書館」が10日発行した。題名は「イスラム・ヘイトか、風刺か」。その名の通り、出版への評価は分かれる。絵にはモザイクがかけられたが、イスラム教徒の反発などもあり、発売に至るまで書店や寄稿した人の対応は揺れた。 注文販売のみの書店も 東京都内のある書店は計8冊を仕入れ、入り口付近の新刊コーナーに並べた。 手に取り1冊買い求めた私立大1年の女子学生(21)は「品のない絵だと思ったが、知ることを目的にまとめて出版することには意味がある」。一方、都内の金融業の男性(50)は本のことは報道で知っていたが買わなかった。海外でイスラム教徒と仕事をした経験もあるというが「『イスラム国』は日本人を標的にすると言っている。関わりたくない」と話した。 第三書館にはこれまでに約500店から3千冊の注文が入ったという。書店側には慎重な
仏週刊新聞「シャルリー・エブド」の記者ら12人が殺害された事件を受け、同紙などが掲載した風刺画を転載した本を「第三書館」(東京都新宿区)が出版する。発売予定は2月10日。 本は仮題「イスラム風刺か、ヘイトか」。同社の北川明社長によると、同紙に掲載されたものを中心に欧米の風刺画など43点前後を、日本語訳や解説とともに転載する。イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画のほか、キリスト教やユダヤ教の風刺画も含まれる。イスラム世界に詳しい専門家ら十数人の寄稿文も掲載するという。 今月19日以降、全国約5千の書店にチラシを送り、22日現在約200店が販売の意向を示しているという。北川社長は「同紙が掲載してきた風刺画にはヘイトスピーチとの境界線上のものもある。どういう表現なら認められるのか問題提起したい」。偶像崇拝を禁じたイスラム教徒の反発を招く可能性については「イスラム教徒がなぜ風刺画を嫌悪するのか、現
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く