Microsoftが廉価版のWindows 8.1を発表した(ITmedia)。 廉価版と行っても、異なるのはIEのデフォルトの検索エンジンがBingに設定されているという点だけ。ただしOEM向け専用ということで、これをユーザーが単体で購入することは難しそうだ。 マイナビニュースによると、「Windows 8.1 with Bingのライセンスは9インチ未満の小さいタブレットは無料。PC向けは無料ではないものの、通常のWindows 8.1よりも引き下げられる」という。
Appleは24日(日本時間)、ディスプレイサイズ7.9インチのiPad miniを発表した(プレスリリース、ITmediaの記事、ケータイWatchの記事)。 iPad miniのディスプレイ解像度は1024×768ピクセル。デュアルコアのA5プロセッサーを搭載し、容量は16GB/32GB/64GBの3種類。厚さは7.2ミリで、重量はWi-Fiモデルが308グラム、Wi-Fi+Cellularモデルが312グラムとなっている。左右の縁を狭くすることにより、小型化しつつ7.9インチの画面サイズを確保したという。Wi-Fiモデルは11月2日発売で、価格は28,800円から。Wi-Fi+Cellularモデルは11月下旬登場とのこと。色はブラック&スレートとホワイト&シルバーの2種類。 同時に、Retinaディスプレイ搭載のMacBook Pro 13インチモデルやデザインが刷新されたiMac
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。サービス改善のため、以下から当てはまるものを選択してください
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く