アナログ放送終了まで3年を切り、地デジ対応のテレビに買い替えるお宅も多くなってきたようです。一昔前ならばテレビといえばブラウン管。でも今買い替えるなら、ほとんどは液晶テレビ、もしくはプラズマを選択するということになるでしょう。 そこで気になるのは、テレビの消費電力です。テレビは家庭の中の総消費電力のうち第4位と、かなり消費電力の割合が多い家電ですので、どのくらい電気代がかかるのかは気にかかるところです。 最近のCMや広告等を見ていると、最新のテレビは「省エネ」というようなことがしきりに言われていますが、本当に昔のテレビよりも省エネなのでしょうか。 消費電力が少ないテレビは?同程度のサイズのテレビを比較した場合、消費電力は「プラズマ > ブラウン管 > 液晶」と言われています。 かなり大型の製品が主流のプラズマテレビはさておき、液晶テレビの消費電力はブラウン管の2/3程度。これならば古いブラ