![iOS 14でバッチリ可視化、TikTokがテキスト入力中に、クリップボードを逐一読み取る様子【やじうまWatch】](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/20381414837226b598c399411b29850a0047f048/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Finternet.watch.impress.co.jp%2Fimg%2Fiw%2Flist%2F1261%2F591%2Fyajiuma-watch_3.png)
遂にきました!どーも@nori510です。 以前より脱獄アプリとしてリリースされていた、iPhoneの画面をそのまま録画出来るアプリ「Display Recorder」が遂にアップルの認可を得て、App Storeに並んでおります。 Display Recorder カテゴリ: 写真/ビデオ 価格: ¥170 iPhoneスクリーンキャプチャ動画を録画「Display Recorder」 「Display Recorder」は、アプリを立ち上げた画面で、録画ボタンをタップすれば、ストップボタンをタップするまでのスクリーンキャプチャ動画が録れて保存されるというモノ。 とっても簡単にiPhoneのスクリーンキャプチャ動画が録れるので、iPhone画面の動きを伝えたい時など重宝しそうです。 Display Recorderの使い方 使い方はいたってシンプル。 録画ボタンを押して、 録画ボタン右の
米ITWorldは、関係者の話としてAppleのFlash外しに対し堪忍袋の緒が切れたAdobeがいよいよAppleを訴える準備を始めたと伝えている。2、3週間以内に提訴する見通しという。 まだ報じているのがITWorldだけだし、そのITWorldも一人の関係者の話としてブログ的に軽く書いているだけなので、確実な情報とはいえない段階。また具体的にどういう法的根拠で提訴するのかも分からない。 法的根拠は分からないが、Appleが特定の言語で開発されたアプリ以外は認可しない方針に変更したことがきっかけになったもようだ。 人気ブログDaring Fireballによると、iPhone、iPad、iPod touch向けのアプリ開発環境として、Appleが認めるプログラミング言語はObjective-C、C、C++、JavaScriptの4つ。AdobeのFlashやマイクロソフトのSilver
8日(米国時間)より開発者向けに配布が開始されたiPhone OS 4 SDK(ベータ)だが、その利用規約内容が前バージョンから変更され波紋を呼んでいる。「Adobe Flash Professional CS5」(以下、Flash CS5)に搭載される「Packager for iPhone」や、MonoTouchなどのサードパーティ製開発ツール潰しが目的ではないかとの観測が出ているからだ。 同件については、Wall Street JournalやNew York Timesなどが報じている。最初にこの話題に触れたのはJohn Gruber氏のBlog「Daring Fireball」で、SDKの利用規約でAPIコールについて記した「3.3.1」のセクションの内容が、iPhone OS 4 SDKベータでは大きく変更されているという。 もともと3.3.1ではサードパーティ製アプリでのプラ
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く