タグ

東日本大震災と九死に一生に関するuxoruのブックマーク (9)

  • 南三陸町志津川高校から見た津波の様子 Tsunami attacking in Minami-Sanriku

    東日大震災で、南三陸町志津川高校から見た津波の様子をデジカメで撮影いたしました。最後の方で、畑を逃げている人たちは全員助かっています。 追記 9.11テロの際には、報道の流す映像によってPTSDの症状が出た方がいたようです。このようなショッキングな映像を見続けることは心の健康にプラスにはなりません。ご注意ください。 私自身この津波で家を流され、飼っていたも失いました。あまりこの動画を見たいとは思いませんので、散々迷った挙句アップロードいたしました。 これを見ることが被災者の気持ちを理解することにつながるとは思いませんが、何が起きてどんな感じだったのかを誰かに知ってもらいたいと思って公開してしまいました。 英訳していただいたので追記します。 This video taken with my digital camera shows the huge tsunami, after th

    南三陸町志津川高校から見た津波の様子 Tsunami attacking in Minami-Sanriku
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 AV女優2chまとめ 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • パスワード認証

    p4j - がんばれ日!! 「p4j」は有志ボランティアによって運営されるブログです。 皆さんの判断材料になるような海外大手メディアの翻訳や、こころが明るくなる話題を届けていきたいと思っています。被災地の復興と、またみんなでワイワイ出来る毎日を取り戻すために。

  • 此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「此処(ここ)より下に家を建てるな」――。 東日巨大地震で沿岸部が津波にのみこまれた岩手県宮古市にあって、重茂半島東端の姉吉地区(12世帯約40人)では全ての家屋が被害を免れた。1933年の昭和三陸大津波の後、海抜約60メートルの場所に建てられた石碑の警告を守り、坂の上で暮らしてきた住民たちは、改めて先人の教えに感謝していた。 「高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想(おも)へ惨禍の大津浪(おおつなみ)」 州最東端の●ヶ埼(とどがさき)灯台から南西約2キロ、姉吉漁港から延びる急坂に立つ石碑に刻まれた言葉だ。結びで「此処より――」と戒めている。(●は魚へんに毛) 地区は1896年の明治、1933年の昭和と2度の三陸大津波に襲われ、生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。昭和大津波の直後、住民らが石碑を建立。その後は全ての住民が石碑より高い場所で暮らすようになった。 地

  • asahi.com(朝日新聞社):市議の「遺言」、非常通路が児童救う 津波被害の小学校 - 社会

    児童らが避難した後、津波で押し寄せたがれきに覆われた越喜来(おきらい)小学校の非常通路(中央)。右の児童たちも、この通路から高台に逃れて助かった=28日、岩手県大船渡市三陸町越喜来、仙波理撮影平田武さん=親族提供津波避難用の非常通路が取り付けられていた場所(写真中央)には、流されたがれきが山積みになっていた=岩手県大船渡市三陸町越喜来、其山写す越喜来小学校の非常通路  岩手県大船渡市の海沿いの小学校に、津波から逃れる時間を短縮する非常通路をつけるよう提案し続けていた市議がいた。昨年12月、念願の通路ができた。市議は東日大震災の9日前に病気で亡くなったが、津波にのまれた小学校の児童は、通路を通って避難し、助かった。  海から約200メートルのところにある越喜来(おきらい)小学校。3階建ての校舎は津波に襲われ、無残な姿をさらしている。校舎の道路側は、高さ約5メートルのがけ。従来の避難経路は、

  • asahi.com(朝日新聞社):津波の中で抱きしめた 母娘3人、35分の生還劇 - 社会

    小田島朋美さんと侑胡ちゃん(左)、侑杏ちゃん(右)。「命のありがたさを感じています」=26日、青森県八戸市、坂写す小田島朋美さんの自宅アパート。津波で窓ガラスが割れ、室内が海水で埋まった=27日、岩手県山田町織笠、坂写す自宅アパート周辺の地図  聞き慣れない着信音が携帯電話から響いた。  11日午後2時45分すぎ。  岩手県山田町の平屋建てアパートに住む主婦、小田島朋美さん(28)は携帯の画面に目をやった。  「緊急地震速報 強い揺れに備えて下さい」  画面を見ると同時に、激しい揺れに襲われた。  「コタツの下に隠れて」  夫の宗史(むねふみ)さん(31)は仕事で不在。長女の侑胡(ゆう)ちゃん(4)と次女の侑杏(ゆあ)ちゃん(3)に声をかけた。  ガチャン。茶わんが流し台に落ちて割れた。棚のグラスが飛び出し、破片が飛び散った。  「ママー」  揺れが収まると、2人の娘が飛びついてきた。

  • 津波後の自宅と脱出した解説画像@佳奈多 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    どうも、佳奈多です今回は自宅の動画と逃げた経路の解説です今まで撮影したつなみ動画まとめ mylist/24481148質問への回答、報告などはコミュにて co285360

  • 3月11日津波の後の生還@佳奈多 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    こんにちは。前回荒浜の自宅から津波を撮影した者です。この動画は、あの後流れてきた船に飛び乗り近くの民宿まで流されて民宿の2階の窓ガラスを壊して屋上まで行って撮影した動画です。3月11日 宮城県荒浜前動画。津波襲来の瞬間BGM有り sm13889680BGM無し sm13895295追記・犬も家族も無事です。質問などの回答はコミュにて co285360投稿動画まとめ mylist/24481148

    uxoru
    uxoru 2011/03/21
    撮影してたベランダに船が乗り上げてる…逃げられなかったら確実に死んでたね…
  • 3月11日地震後の津波 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    はじめまして。佳奈多といいます。これは俺自身家の2階から撮影したものです。まさか津波がこれほど怖いものだとは思いませんでした。3月11日 宮城県荒浜追記・家はかろうじて2階が残ってるくらいで1階やその他壊滅・わんわんおも一緒に逃げました・BGM無しの動画も保存してます。メディアに提供する機会があればと思いますが、BGM無しのも見たいという場合ニコニコにうpするか検討します。生還した後の動画うpしました sm13894703BGM無しの動画うpしました sm13895295・家族は全員無事です。質問などの回答はコミュにて co285360投稿動画まとめ mylist/24481148

    uxoru
    uxoru 2011/03/21
    マジで死んじゃう何秒前…とか言ってる場合じゃねーーーーーーーー生きててよかった…しかし2階から船に飛び乗って近くの民宿の窓ガラス割って逃げるとか…奇跡でしかない。
  • 1