タグ

地震に関するuunfoのブックマーク (11)

  • 実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    デニス・ノーミル(Dennis Normile) 原文:Insistence on Gathering Real Data Confirms Low Radiation Exposures (Science 10 May 2013: Vol. 340 no. 6133 pp. 678-679) (翻訳 山形浩生) 東京: 2011年3月、福島第 1 原子力発電所での惨事が展開する中で、早野龍五は放射性物質の放出についてツイッター投稿を始めた。この東京大学素粒子物理学者は、次第に地域住民の被曝をめぐる論争にますます深く引きずり込まれるようになっていったのだった。当局がきちんとした事実を提供していないことに失望した早野は、学校給の放射性セシウム検査を始めた。これは福島周辺の環境で最も量の多い放射性核種だ。そして、汚染物をべることで地元住民がどれだけ放射性核種を吸収しているか計測しようとし

    実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 被災地域のストリートビューを公開します

    Google では、年 7 月にストリートビューによる被災地域のデジタルアーカイブプロジェクト開始をご案内しましたが、日よりそのパノラマ写真を、Google マップと「未来へのキオク」で公開いたします。 デジタルアーカイブプロジェクトでは、ストリートビュー撮影車を用い、夏から約半年かけて、のべ44,000 km を走行、被害の大きかった東北地方の沿岸地域や主要都市周辺を撮影しました。 実際にストリートビューで内陸部から海岸線への道をたどってみると、地震や津波の被害の広がり、その大きさが伝わってきます。内陸部の夏空と東北の深い緑が印象的な風景が、海岸に向かうにつれて、一階だけがなくなった家屋に変わり、海岸では何もない大地とがれきの山に変わっていきます。がれきの中では、黙々と働く人々や大型トラックの姿も写り込んでいます。被害の爪あとの深さが見て取れます。 <宮城県牡鹿郡女川町周辺 大きな

    被災地域のストリートビューを公開します
  • 栄村大震災 - アンサイクロペディア

    栄村大震災(さかえむらだいしんさい)とは、2011年3月12日午前3時59分に発生した、長野県と新潟県の県境を震源地とするマグニチュード6.7、震源の深さ8キロ、最大震度6強[1]という大地震と、その地震による災害のことである。 概要[編集] 栄村とは、長野県北部下水内郡に属する人口2300人あまりの小さな村である。長野県と新潟県との県境に位置し、主な産業といえば農業と林業しかなく、特筆すべき施設と言えばダムしかないような栄村に、2011年3月12日、震度6強の地震が発生する。この段階で、地方自治体としてはもはやどうしようもないレベルである。しかも、震発生から1時間あまりのうちに、同じ震源域内で震度6弱の余震が2度繰り返される。これは、北信濃の鄙びた寒村に過ぎない栄村に、新潟県中越地震以来の近年まれにみる大災害が訪れたことを意味した。 そして、短時間にわたって繰り返された激しい揺れは栄村

    栄村大震災 - アンサイクロペディア
    uunfo
    uunfo 2011/12/08
  • The Frame: Japan marks 6 months since earthquake, tsunami

    TOKYO (AP) -- Last Sunday was the six-month anniversary of the day the massive earthquake and tsunami devastated Japan's northeast coast. Some 20,000 people are dead or missing. More than 800,000 homes were completely or partially destroyed. The disaster crippled businesses, roads and infrastructure. The Japanese Red Cross Society estimates that 400,000 people were displaced. Half a year later,

    uunfo
    uunfo 2011/11/17
  • 放射能汚染は「何故」肉牛だけか? - 食の安全情報blog

    Diamondオンラインにジャーナリスト上杉隆氏の次のコラムが掲載されていました。 放射能汚染は肉牛だけか そのなかで上杉氏はこのように述べています。それにしてもなぜ牛ばかりなのか。果たして私たちは肉牛の汚染だけを論じ、そして案じていればいいのだろうか。 そもそも、福島の放射能は、県内の稲わらだけに付着し、肉牛だけを被曝させる特殊なものなのだろうか。 残念ながら、専門家の間でも、そうした極めて限定的な拡散をする放射能の存在は、確認されていないようだ。通常、放射能は無差別に拡散し、動物であるならば同様に被曝すると考えられている。一般論としては「稲わらだけ」に付着し汚染させるような放射性物質はないというのはそのとおりでしょう。しかしながら、肉牛以外の品が問題のあるほどの汚染を受けるかというと、それはケースバイケースといえるでしょう。そして、肉牛についてはどちらかというと、上等な肉質に仕上げる

  • パプアニューギニア沖でM6.6の地震 津波警報はなし - MSN産経ニュース

    米地質調査所(USGS)によると、パプアニューギニア沖で16日午前10時3分(日時間同9時3分)ごろ、マグニチュード(M)6.6の地震があった。津波警報は出ていない。 震源は同国ニューブリテン島キンベの東南東115キロ。震源の深さは約21.5キロ。(共同)

    uunfo
    uunfo 2011/06/17
    6月16日にパプアニューギニア沖でM6.6の地震
  • asahi.com(朝日新聞社):スマトラでM5.3とM5.6 学校や住宅崩壊 - 国際

    米地質調査所によると、インドネシア北スマトラ州で14日午前7時(日時間同9時)ごろにマグニチュード(M)5.3、同10時(同正午)ごろにM5.6の地震があった。学校や家屋の崩壊などで多数の負傷者が出たほか、停電が続いている模様だ。

    uunfo
    uunfo 2011/06/17
    6月14日にスマトラでM5.3とM5.6の地震
  • 6月13日 ニュージーランドでM5.2と6.0の地震 40人余りが負傷、5万世帯以上が停電

    予防法は?受診のタイミングは?「花粉症対策」のリーフレットを環境省と厚労省で作成…ポイントを担当者に狙いを聞いた 東京都は13日、2月9日を「スギ花粉飛散開始日」として確認したと発表した。この日の飛散確認は、昨年より1日早く、過去10年平均より6日早いという。スギ花粉が飛散する時期となった中で、環境省と厚生労働省は、花粉…

    6月13日 ニュージーランドでM5.2と6.0の地震 40人余りが負傷、5万世帯以上が停電
    uunfo
    uunfo 2011/06/17
    クライストチャーチで6月13日にM5.2とM6.0の地震
  • 小熊英二が冴えてる。 http://bit.ly/hxbTgJ 反原発デモへのメッセージ。たまたまクリップしてた記事もついでに。この2文だけでもぐわっと視野が拓ける。

    小熊英二が冴えてる。 http://bit.ly/hxbTgJ 反原発デモへのメッセージ。たまたまクリップしてた記事もついでに。この2文だけでもぐわっと視野が拓ける。

    小熊英二が冴えてる。 http://bit.ly/hxbTgJ 反原発デモへのメッセージ。たまたまクリップしてた記事もついでに。この2文だけでもぐわっと視野が拓ける。
  • 福島原発事故

    ■東電/保安院の一ヶ月分の発表 11/24am9:31-pm5:05サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 11/25pm2:54サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 12/13am07:51電源強化工事に向けて2号機滞留水移送ポンプの電源を停止するため、集中廃棄物処理施設内雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)の水位調整を実施。ベッセル交換のため停止(12/12)している新型セシウム吸着装置は、12/14日まで停止予定。なお、旧型セシウム吸着装置については運転を継続 12/16am9:10雑固体廃棄物減容処理建屋の大物搬入口付近の内壁面に設置してある分電盤に焦げ痕を発見。火や煙等の発生がないことを確認。同日am9:19事象について富岡消防署へ連絡。同日am10:28当該分電盤への電源供給を停止。同日pm0:05公設消防により、火災ではないと判断。

  • 阪神・淡路大震災教訓情報資料集

    阪神・淡路大震災教訓情報資料集 1.第1期・初動対応(初動72時間を中心として) 1-01.被害発生 【01】地震動と地質・地盤 【02】人的被害 【03】建築物の被害 【04】火災の発生と延焼拡大 【05】道路・鉄道・ライフラインの被害 【06】港湾・河川・産業施設の被害 1-02.初動体制 【01】通信途絶 【02】自治体の非常参集・災害対策部 【03】政府および国の防災関係機関の初動 【04】各種マスコミ・メディア等の対応 1-03.被災者行動 【01】避難行動 【02】避難所の開設 1-04.救助・救急医療 【01】救出・救助 【02】被災地医療機関 【03】病院間連携・患者搬送 【04】諸外国からの救援 1-05.火災対応 【01】状況把握・部隊運用の決定 【02】消防要員の確保と消防隊の出動 【03】消防施設・資機材と水利の確保 【04】広域応援

    uunfo
    uunfo 2011/05/12
    阪神・淡路大震災教訓情報資料集
  • 1