うさぼう(@usabo_tweet)です。 「関西に出張したら行こう」と思いながら一度も行けてなかったらーめん春友流に行くことができました。 ここはブログなまら春友流(https://harutomo-ryu.com/)の春友さん(@spring_friends)が経営されているラーメン屋さん。 私が春友さんのことを知ったタイミングは遅くて、横浜から奈良に移転する直前でした。そのため移転する前の最終日などにブロガーの方がこぞって横浜に足を運ぶのを見つつも移転してから行こう、と思うのみでした。 今回は、ブロガー仲間であるノリハナさん(@infnity_87_)がやっている本屋さんに遊びに行く予定がつくれましたので、それにあわせて春友さんのラーメンもぜひ食べたい、ということで連れて行ってもらいました。 奈良町ふうせんかずら N-BOOKSに行ってきました(2018年 ナラマチ秋のホンまつり)
うさぼう(@usabo_tweet)です。 ノリハナ(@infnity_87_)さんの本屋N-BOOKSに行ってきました。 本記事の写真は、ぽんたさん(@pontapota21)。 N-BOOKSは無人&キャッシュレス書店「奈良町ふうせんかずら」にある 奈良町ふうせんかずら2018年8月10日に奈良市ならまちにオープンした無人&キャッシュレス書店です。 Naramachi BookSpace ふうせんかずら 入り口はこんな感じ。 店内入るとこんな感じで、正面と左と右に本棚が並んでいます。 【イベント】ナラマチ秋のホンまつり ふうせんかずら内に棚を構えるノリハナさんの本屋『N-BOOKS』としては2回目、cotola(ライフハックの勉強会)としては12回目の開催になるイベントだったようです。 noryhana.net 11回目のcotolaもN-BOOKSで開催されていたようです。その時も私
うさぼう(@usabo_tweet)です。 発足主催メンバーからのお祝い はまさん 純さん ライフエンジニア一期生からのメッセージ じょん(仮)さん みやさん 葉さん さっちゃん トツオさん にしやんさん 現ライフエンジニアとのコラボ 港星ひすいさんからのお祝いイラスト さっこさんからのうさJr.アイコン ノリハナさんと純さんによるブログヘッダー 終わりに おまけ:「ライフエンジンとうさぼう」3年間の振り返り 2015年11月-12月 オフラインイベント+ブログメディア寄稿 2016年 オフラインイベント(東京、京都、静岡)+朝活 2017年 KDP出版、講師、トータルコーディネート 2018年 講師、コラボ 2018年11月23日でオンラインコミュニティ「ライフエンジン」が創設3周年を迎えます。 ライフエンジンは「諦めきれない夢や目標を現実化するために行動に移し続ける」という目的を掲げ、
タスクシュートの基本として、1度やったことはきっと2度やる。 2度やったことは3度やる。 だから1度でもやってしまったタスクは必ずリピートタスクにしておくべきである、というものがあります。 ただ、これをしていくとリピートタスクが増えていくばかりで、しかもそのリピートタスクは、たすくまの場合ですと原則【デイリーリピート】になってしまうから、毎日やることが増えまくるのです。(実はこのことをよくよく考えていただきたいのですが)。 とにかく、あらゆるリピートの頻度が【毎日】というのは変なので、修正します。その修正を最短でやるために、次のワザを抑えておきましょう。 まず、巷でよく取り沙汰される【手の爪切り】というリピートタスクを修正したかったら、このタスクをタップします。 すると、下の画面が現れるので、リピートタスクの方をタップ。 すると下のような【選択可能なリピートタスク一覧】が登場します。ここで
みなさんこんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 卒業のシーズンですね。 4月に入学、入社される方はおめでとうございます。新学年や新しい年度を迎える方も、気持ち新たにされていることと思います。私の勤める会社は4月始まりではありませんが、クライアント企業の多くは4月始まりですのでこの季節は何かと慌ただしく過ごします。 今回も前回に続いて、月イチテーマをお届けします。今回は、一刻も早く始めたい気持ちを抑えつつ、無理のないスタートダッシュを切る方法を紹介します。無理のないスタートダッシュには、無理のない計画が必要です。それには通常の計画に対して、2つの要素を考慮することをお勧めします。 1つ目は、環境の変わり目には予定を詰め込みすぎないことです。 2つ目は、過去の記録に基づいて自分のペースを把握し計画に反映することです。 計画を立てるのは本来わくわくするものですが、本記事の内容は少
うさぼう(@usabo_tweet)です。 世の中には二種類のタイプの人がいます。他の人がやるより自分がやったほうが絶対いいと思える人と、自分にはたいしたことなんて何にもできないなあと思う人です*1。 自虐はよくないと言われようとも、うさぼうは後者側の人間です。こうやってブログを書きながらも、実はもっと上手にブログ書いてくれる人がいないかな、と思うぐらいですから。 『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』に「CPNを目指す」という言葉があり、興味深く読みました。 CPNとは何か CPNの日本語訳は「プロフェッショナル補完ネットワーク」です。自分の仕事に関係のある人とつながることです。同業に限らず、むしろ厳密に同じ仕事をしている人ではなくて、物書きである倉下さんにとっての、編集者や出版社、イラストレーター、イベントクリエーターなどを例に挙げていました。 CPNのメリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く