タグ

lifeに関するunaristのブックマーク (36)

  • 生まれてきて良かった - ダブル手帳の障害者読み物

    「ここじゃ生きられない けどここが好き 好きって分かった うれしい」*1 稿ではべネターの反出生主義*2に私なりに向き合ってみたい。 誰にとっても、この世に生を受けることは、生まれてこないことよりも必ず悪い。生まれてくることは常に害悪であるーー そう主張する彼のは、人生に悲観的な私にとっては極めて魅力的な思想に映った。彼の思想は障害者差別や優生思想ではない形で、私の辛さを説明し受け止めてくれるように思えたからだ。 しかし次第に疑問が頭をもたげてきた。ベネターが倫理的な問題を説こうが何を言おうが、人々はお構いなしにどんどんと生殖を行う。物理的に可能で、禁止されておらず、やりたいことであれば、人はそれをやるだろう。別に第三者の許可など微塵も必要としてなかろう。現にできるのだ。それにどう対応していくのかについて、私は現実的な筋道を聞いた例が無い。物理的な手段であれ法律を通じてであれ、理想を実

    生まれてきて良かった - ダブル手帳の障害者読み物
    unarist
    unarist 2022/07/25
  • 令和3年度男女共同参画週間上映&講演会『「プリキュア」を生み出したプロデューサーから聞く「アニメーションと多様性」』を開催しました | 中野区公式ホームページ

    ホーム > お知らせ情報 > 講座・イベント情報 > 実施報告 > 令和3年度男女共同参画週間上映&講演会『「プリキュア」を生み出したプロデューサーから聞く「アニメーションと多様性」』を開催しました 大人気アニメ「プリキュア」シリーズのプロデューサーを、2004年の開始から5年間務め、現在は責任者として関わっている鷲尾さんを講師に迎え、アニメーション制作において大切にしていること、また、子どもたちや大人につたえていきたいこと、考えていることなどを伺いました。 6月23日~29日の男女共同参画週間にあわせた上映&講演会です。 日時 2021年6月26日(土曜日) 午後2時から午後3時40分 会場 なかのZERO 館 地下2階 視聴覚ホール 中野区中野二丁目9番7号 講師 鷲尾 天さん(東映アニメーション株式会社 執行役員 エグゼクティブ・プロデューサー) 内容 今年で18年目となる「プリキ

  • 自立とは「依存先を増やすこと」|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)

    子どもが将来の進路を考えるこの時期、保護者はどのように子どもをサポートしていけばよいのでしょうか。脳性麻痺という障害を持ちながら小児科医として活躍し、現在は東京大学先端科学技術研究センターで障害と社会の関係について研究する熊谷晋一郎先生から、保護者に向けたメッセージをいただきました。 くまがや・しんいちろう 1977年山口県生まれ。生後間もなく脳性麻痺により手足が不自由となる。小学校から高校まで普通学校へ通い、東京大学に進学。医学部卒業後、小児科医として10年間病院に勤務。現在は障害と社会の関係について研究するとともに、月2回ほど診療現場に出ている。 障害を抱えながら自立を目指す 私は、生後すぐに高熱が出たことなどが原因で脳性麻痺となりました。手足が不自由なため、中学生の頃から車椅子を使っていて、日常生活を送る上では他者の介助が欠かせません。 私が生まれた1970年代には、脳性麻痺は早期に

  • 「なぜセーラー服で出社してはいけないの?」 さくらインターネット・江草陽太氏の自由な発想の源

    エンジニアだからセーラー服で仕事ができた さくらインターネット執行役員・江草陽太氏の自由な発想の源 「なぜセーラー服で出社してはいけないの?」 さくらインターネット・江草陽太氏の自由な発想の源 さくらインターネット株式会社にはセーラー服を着た執行役員がいます。IoTプラットフォーム「sakura.io」の立役者である江草陽太氏です。同社に新卒入社し、1年半後の24歳のときに執行役員に就任し、技術全般を統括しています。 今回は、江草氏にやりたいことをやるスタンスはどのように作り上げられたのか、その原点をおうかがいします。後半は、さくらインターネット株式会社における多様性と、江草氏がセーラー服を着用して出社する理由について。前半はこちらから。 さくらインターネットは「性別」「年齢」「学歴」などのラベリングで個人を見ない ――ここからは働き方についてお聞きしたいと思います。今お勤めのさくらインタ

    「なぜセーラー服で出社してはいけないの?」 さくらインターネット・江草陽太氏の自由な発想の源
  • 「俺はもうだめだ」という気分 - phaの日記

    昔に比べて文章が下手になってしまった、と思う。 以前はもっと、スッと意味の通るわかりやすい文章が一発で書けていた。それが今では、なんだかもたもたした、わかりにくい文章しか出てこなくなっている。 何度も見直して書き直せば、わかりやすい文章を作ることはできるのだけど、昔に比べて余計な手間がかかるようになった。 これは四十代になって、加齢の影響が出てきたということだろうか。多分そうなんだろう。 僕は二十代の頃から「全てがだるい」と言っていたけれど、今思うとその頃は今より全然元気だった。 あの頃は毎日のように面白いアイデアを思いついていたし、たくさんの人と会って話したりする元気もあったし、を読んで感動をすることも多かった。 今は、体力は落ちたし肩こりもひどくなった。頭の回転も悪くなったし、感受性も鈍ってきた。自分の中にあった良いものはすっかり失われてしまったし、今後もさらに衰えていく一方なのだろ

    「俺はもうだめだ」という気分 - phaの日記
    unarist
    unarist 2022/02/12
  • コロナ禍で自分の能動的行動が失われて気付いたこと - 人間とウェブの未来

    今週は夏休みなのですが、久々にコロナ禍の1年半を通して自分が色々考えたことをつらつらと書いてみようと思います。 コロナ禍になって最初の半年ぐらい、2020年の夏頃まではある程度これまで通り自分の研究を続けたり、毎日研究のコードを書いたりできていました。もちろん、自分は研究者であるので、ある程度裁量がある一方で、自ら能動的に新しい研究を続けることが仕事でもあるからです。その辺りはもう一つのブログを日誌にしているので今見てもよくわかります。 ところがその辺りから、どうもこれまで当たり前にやり続けてきたことに対して手が動かなくなってきました。これまで、研究をしたりコードを書くことは楽しくて、何のためにと考える前に、国際会議が次々ときたり、国内のアカデミアの活動が波のように押し寄せるので、それに乗り続けられるように自然と行動し続けていました。しかし、コロナ禍でその波がそもそも来なくなってしまいまし

    コロナ禍で自分の能動的行動が失われて気付いたこと - 人間とウェブの未来
  • 休むことは難しい - 覚書

    休むことがどれだけ難しいか、および、私がそういうときにどう考えてきたかについて書きます。 プログラミングをはじめとしてコンピュータが好きであればあるほど*1、やる気があればあるほど休むことが難しいです。若くて気力体力が有り余っている場合はとくにそうで、朝から晩までプログラミングをしていてもあまり疲れを感じず、かつ、寝て起きたらスッキリです。ところが次第にそうではなくなってくることが多いようです。私が実際にそうでした。私の場合は以下のような流れで休みかたを忘れていきました。 10代後半でコンピュータに出会ったことによって興味の持てる対象が激増した コンピュータについての知識を得るために毎日昼夜を問わずに作業していた 休憩という概念がなく、寝る(気絶する)まで作業して、起きたらまた作業という状態になった。若くて体力があったので死ななかった 生活のリズムが乱れて疲労が蓄積していった。が、茹で蛙の

    休むことは難しい - 覚書
    unarist
    unarist 2021/03/01
  • 文系でプログラマーになったけど色々失敗して3年半で会社を辞めた話|denkigai

    このnoteをすべてのインターネット探索者(Internet Explorer)達に捧げる。 2018年12月31日、新卒入社して3年半勤めた会社を辞めた。東京の八重洲にある、フリーペーパーやWebサービスを作る会社で働いていた。いわゆる「文系プログラマー」というやつで、文系学部を卒業後、会社に入ってからプログラミングを覚えた。現在は退職してフリーランスになり、個人で開発しつつ、ずっと漫画を描いている。 3年半のあいだ、大きく分けて2つの失敗をした。 1. プログラミング入門の仕方に失敗した 2. プログラミングを覚えてから何をすればいいかわからなかった 前者の失敗の結果、プログラミングを投げ出して京都に逃亡した。後者の失敗では精神を病み、3ヶ月休職をすることになった。前者は笑い話だが、後者は人生に暗い影しか落とさない。これからプログラミングを始めようと考えている人には同じような失敗を避け

    文系でプログラマーになったけど色々失敗して3年半で会社を辞めた話|denkigai
    unarist
    unarist 2019/01/21
    「乗ったまま体を動かさずに倒れることはできる。それは「乗れる」人間だからできる技であり、「乗れない」人間はなんとかペダルを動かそうとしているうちにいつの間にか倒れている」
  • Slack分報チームに入って1年で変わったこと(ミイラとりがミイラになった話) - kiwinote

    こんばんは、きゅーいんがむ(id:Qingum)です! 先日、所属しているSlack分報仲間チーム「miira」が誕生から1周年を迎え、 わたしがチームに加入してから1年が経ったので、その記念にここ1年で自分に起こった変化をまとめたいと思います! もくじ Slack分報仲間って?チーム名はなんで「ミイラ」なの? 1年前とのビフォーアフター どうしてこうなった 流れ 元凶 パーティーメンバー紹介 1年での変化 「ミイラハゲ(褒められること)」で悩みが解決しました 1年前悩んでいたこと miiraチームで「ミイラハゲ」されまくった 仕組み1 botが褒めてくれる 仕組み2 ruboty-karma 「ミイラハゲ」されまくる文化の中で感じたこと そしてafterへ Slack分報仲間はいいぞ おまけ:最近のmiiraチーム個人的ヒット3選 Slack分報仲間って?チーム名はなんで「ミイラ」なの?

    Slack分報チームに入って1年で変わったこと(ミイラとりがミイラになった話) - kiwinote
    unarist
    unarist 2018/12/04
  • 「ダルちゃん」第1話 | ダルちゃん

    9/179月17日発行 No.830 『花椿』2022年創業 150周年記念号 「MY NEW STORIES」 9/179月17日発行 No.830 『花椿』2022年創業 150周年記念号 「MY NEW STORIES」

    「ダルちゃん」第1話 | ダルちゃん
  • 15歳でホステスに、どん底からドバイで起業 「運ではない。欲」

    階級社会日教育で乗り越える ヤクザの「親分」の支援 エルメスの新作バーキンに、プラダの 中東ドバイで商社を経営する谷口愛さん(47)。中卒でホステスになり、親の借金を返しながら働いていた異色の経歴を持つ社長です。つかんだチャンスを逃さずアメリカに留学。猛勉強の末、ドバイで起業し現在の成功を手に入れました。「運が強かったといわれますが、そうではない。どん欲なんです」。そんな谷口さんに、大逆転の人生を歩む心得を聞きました。 階級社会日教育で乗り越える 「WinWinという言葉が嫌いなんです。お互い利益を得られる、利益分配できてよかったねというのは2人の間ではいいのかもしれませんが、ここからこぼれ落ちる人がいると思うんです」 谷口愛さんは、月一回ドバイをビジネスクラスで往復する起業家だ。 谷口さんは、15歳から17歳までは関西方面でホステスをしていた。店からはきらびやかなドレス、客から

    15歳でホステスに、どん底からドバイで起業 「運ではない。欲」
    unarist
    unarist 2018/07/24
  • 🖥研究室の暮らし - みずぴー日記

    大学生活の後半はほぼ研究室ですごしていたので、様々な影響を受けた。そのときの影響は今も残っている。 🖥環境 研究室には学部4年のときに配属された。 配属時にマシンが割り当てられるが、そのときにMacマシンかLinuxマシンを選べた。ボクはMacマシンを選んだ。これが、Macとの出会いであり、今にいたるまでずっと使いつづけている。 学部のときはMac miniだったが、修士にあがるとタワー型のMac Proとなり、たいていの用途では不自由を感じないスペックとなった。 さらに、広い机とよい椅子も与えられた。この机がなかなか快適で、今の職場よりも広い気がする。イスは快適だったが叩くと埃がどんどんでてきて歴史を感じた。 輪講と論文紹介の当番が順番にまわってくるので、卒論・修論の研究と並行してこれらの準備を進める必要があった。 そのプレッシャーから逃避するため、潤沢な環境でいろいろなプログラムを書

    🖥研究室の暮らし - みずぴー日記
    unarist
    unarist 2018/07/15
  • まず20m全力で逃げる 夏休みの子を犯罪者から守る - 日本経済新聞

    わいせつ目的の誘拐未遂など子どもを狙った犯罪は後を絶ちません。子どもの安全研究活動を手掛けているステップ総合研究所の清永奈穂さんは、「20m先をしっかり見て歩く、危ないと思ったらすぐに20m全力で逃げる、そして声を出す」ことを子どもに教えることが大切と話します。「いたずらにこわがるのではなく、まず悪いことをしようとする人の気質や心理、行動を知ってください」と言います。子どもを狙う人はどんな人な

    まず20m全力で逃げる 夏休みの子を犯罪者から守る - 日本経済新聞
  • 継続的に成果を出し続けるたったひとつの冴えたやりかた - 弥生開発者ブログ

    みなさんこんにちは、 @k0matatsu です。 1月にMisocaのメンバーに加わって、普段はモバイルアプリを開発しています。 アプリ開発は集中力を要するたいへんな作業ですし、一週間働き続けるとくたくたになってしまいますよね。 今回はその疲労を解消し、継続的にパフォーマンスを出していくコツを紹介します。 私は現在、鳥取県境港市にある自宅でリモートワークをしながら、必要に応じて松江にあるオフィスに出社するという働き方をしています。 そして自宅の近くには皆生温泉、オフィスの近くには玉造温泉があります。 *1 この恵まれた立地とフレックスタイム制度を活かして、仕事を早めに切り上げて温泉に行き疲労を回復させるという活動を1〜2週間に1回のペースで行っています。 入浴による効果は、入浴した時間帯とは関係ないので、早めに切り上げて行く必要があるのか?と思いますよね。 夕飯後のピークタイムに公衆浴場

    継続的に成果を出し続けるたったひとつの冴えたやりかた - 弥生開発者ブログ
    unarist
    unarist 2018/06/09
  • 「私たち、契約結婚しました」一番大切にした条件は、恋愛ではなく◯◯でした。

    そんな声も聞こえてくる昨今。結婚や夫婦生活を描いた人気ドラマも増え、中でも2016年に公開された契約結婚をテーマにしたドラマ「逃げ恥(逃げるは恥だが役に立つ)」は社会現象になった。こうした背景には、今ある結婚のイメージやかたちにしっくり来ていないことがあるのではないだろうか。

    「私たち、契約結婚しました」一番大切にした条件は、恋愛ではなく◯◯でした。
    unarist
    unarist 2018/06/07
    "場合によってはお互いの性的パートナーと入籍をして、同居するのが面白いんじゃないかって"
  • 転生68・G県厨

    858 名前:名無し草 投稿日:02/02/27 00:29 よしゃ―――――! 厨からの押し掛け宣告メールが来た! ついに家にも来た!このスレを役に立てるチャンスがきた! 頑張るぜ! 862 名前:858その1 投稿日:02/02/27 00:57 メール詳細 今日和!G県の○○でーす。(記憶一切無し) 春古味の合否届きましたね。私は受かりマシたー! ××さん(私・以下A)も受かってますよね(はあと) 私、Aさんのいつも読んでます、大好きです! 今回の春古味でAさんと一緒に合同誌作りたいます! ね、一緒に作りましょう!でもAさんはオフの締め切りがあるだろうから コピーで作りましょう!私、学校が休みに入るから春古味前から泊まりに行きますね。 一緒に★★×△△の作りましょうね!今から楽しみです。 7日に行きます!土産に□□(G県特産品)もっていきますね。一緒にべましょう! あまり時間が

  • 賃貸住宅市場、半分が「おとり物件」の衝撃

    成約済みや架空の賃貸物件を掲載し、顧客を店舗に呼び込む「おとり物件」商法。不動産テック会社イタンジの調査で、割安な人気物件の半分におとりの疑いがあることが分かった。イメージ悪化を危惧する不動産情報サイトが対策の強化に踏み切ったが、実効性には疑問が残る。 (日経ビジネス2016年12月12日号より転載) 不動産情報サイトに掲載されていた賃貸物件を気に入った30代女性が仲介会社に電話をかけた。担当者は「この物件は昨日申し込みが入ってしまいました」と回答。女性は諦め、他のサイトを眺めていたところ、別の仲介会社が同じ物件を掲載しているのを発見した。しかも情報更新日が「日」になっている。不思議に思い、電話で問い合わせてみると、「内見できますよ。お店に来てください」。女性が「別の会社から申し込みがあったと言われた」と告げると、担当者は慌てた様子で電話を切り、数分後に再び連絡があった。 「連絡の行き違

    賃貸住宅市場、半分が「おとり物件」の衝撃
  • 不動産屋のオトリ物件に騙された

    引越しの際の物件選びにご注意ください!不動産仲介業者ってほんとにアテにならねぇ!物件探しの際の参考にして頂けると幸いです! こんにちは。ヨッピーです。 日は元来「新宿の怪しいエロスポットに全部行く」という特集をお届けするつもりで、 ストリップ小屋やピンク映画館などに出撃して参りましたが、 どれも思いの他健全で、完全に変態紳士の社交場と化しておりましたので、 「ヘタにイジるのは愛好家の皆さんに申し訳ない」と思い予定を変更。 僕と不動産屋の壮絶なバトルレポートをお届けしたいと思います。 せっかくゲットしたのに日の目を見る事の無かったストリッパー南あおいさんと成島りゅうさんのポラロイド写真。 いやー、良いパイオツやったでぇ…! ちなみに今回は普段のオモコロとは随分毛色が違った特集になりますが、 僕と仲介業者のバトルっぷりをツイッターで実況していた所、 フォロワーの皆さんから随分好評を得ておりま

    不動産屋のオトリ物件に騙された
  • 最速から最遅まで読書技術のABCを速度順に並べてみたー新入生におくるその3

    リアルワールドで書物を手にする方法(というか習慣)について先に述べた。 ネットを使って学術情報にアクセスする最初の一歩は、例えばどのようであるかについても触れた。 当面必要なものはいま目の前にある、としよう。 次は読む話をしなくてはならない。 といっても今回取り上げるのは、いつもように、ささやかなものである。 一体に読書の巧者は様々な速度で読む。速くも読むし遅くも読む。 たとえば、そこに書いてあることの大半がすでに親しんだ知識であれば、自分が知っていることとどこかに違いはないかだけに注意するから、かなりの部分は読み飛ばしてよい。 今読もうとしているのが、自分を一旦壊して組立て直さなくてはならないような容易ならざる一冊であれば、当然に歩みは遅くなる。 読書の速度は(読みの深さその他と同様に)、読み手の能力によるのでなく、また書物の性質だけによるのでもなく、読み手と書物の関係で決まる。 だから

    最速から最遅まで読書技術のABCを速度順に並べてみたー新入生におくるその3
  • San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のクリント・イーストウッドです。5月7日から1ヶ月アメリカのオフィスに来て仕事をしているのですが、帰国を目前にした現地時間6月5日に車上荒らしに遭って、めちゃくちゃ面倒くさかったので、万が一誰かがSan Francisco(ベイエリア含む)で同様の事件に巻き込まれてしまった場合のために、記録を残しておこうと思います。 経緯 長期出張も終わりに近づいたということで、同じチームの同僚に送別会を開いてもらうことになりました。お店はSan Francisco市内のメキシカン料理屋。お目当てのお店のそばにDMV(免許センターとか陸運局みたいなとこ)の公共駐車場があったのでそこに駐車しました。その時にカバンをトランクの中に投げ込んでおけば良かったのですが、お店が混んでいたので、順番だけ先に取ろうとお店に行き名前を書くことだけして、別のお店を探し始めました。で、3ブロック離れ

    San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog