タグ

考察に関するunaristのブックマーク (25)

  • ひのきのぼうとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ひのきのぼう単語 47件 ヒノキノボウ 6.3千文字の記事 26 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要それぞれのゲーム内での扱いなぜヒノキなのか関連動画関連項目掲示板ひのきのぼうとは、ドラゴンクエストにおける武器である。 概要 檜(ひのき)とはヒノキ科ヒノキ属の針葉樹である。 建築材木としては最高品質とされ、寺社の建築には必須とされている。人工林も各地に存在する。 その木のしなやかさのおかげで揺れに強く、また経過年数での劣化が少ない。むしろ伐採されてから200年程はゆっくりと強度が上がり続けると言われている。 そんな木材を武器に用いたのが「ひのきのぼう」である。ドラゴンクエスト最弱の武器として君臨する。 値段の安さから、檜そのものはドラクエ世界では特に求められているわけではなさそうだ。 それぞれのゲーム内での扱い 下記ではそれぞれのゲーム内での「ひのきのぼう」の扱いや謎を、個人的に推測

    ひのきのぼうとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • デレステの3Dモデルのバストサイズと乳揺れについての考察 - デレステについての非定期ブログ

    概要 これまでにデレステの3Dモデルのバストサイズは貧乳モデル、普乳モデル、巨乳モデルの3タイプに分かれることが広く知られていたが、今回の考察により、その分類がカップサイズによって設定されていることが濃厚であるとの結論に達した。 また、貧乳モデルのアイドルの一部に乳揺れするものが居ること、普乳・巨乳モデルの一部に乳揺れしないものが居ることを確認した。 --- 追記 北条加蓮の3Dモデルを普乳モデルと書いていましたが、実際は巨乳モデルでした。謹んでお詫びいたします。 追記2  アイドル「村松さくら」を誤って「松村さくら」と書いていました。当に申し訳ございませんでした。 追記3 アイドル「安部菜々」を誤って「安部奈々」と書いていました。重ね重ね申し訳ございませんでした。 1. 3Dモデルのバストサイズについて デレステに登場しているアイドルを、推定カップサイズ(トップバスト - 推定アンダー

    デレステの3Dモデルのバストサイズと乳揺れについての考察 - デレステについての非定期ブログ
  • 結局見えてるじゃないか! パンチラ考察動画「絶対に下着が見えない本の取り方」が失敗だらけでいいぞ、もっとやれ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ミニスカート姿の女性を起用し、さまざまなシチュエーションで絶対に下着が見えない方法を研究・考察する動画シリーズ「妄想科学研究所」。新作動画「絶対に下着が見えないの取り方」がYouTubeに投稿されており、今回も大変けしからん出来栄えになっています。 動画が取得できませんでした 動画が取得できませんでした 今回は人気コスプレイヤーのかざりさん(@kazariri)が登場し、図書室で高い棚の上にあるを取る際の「絶対に下着が見えない取り方」を研究。まずはその場で体をグーッと伸ばす「伸身片手取り」という体操のような名前の技を披露します。見事に見えていない……かと思いきや、横の角度から検証してみると惜しくもチラッとしてしまっていました。ならばと今度は片足を浮かせる「伸身片手片足取り」でチャレンジしますが、こちらもありがたいことに失敗に終

    結局見えてるじゃないか! パンチラ考察動画「絶対に下着が見えない本の取り方」が失敗だらけでいいぞ、もっとやれ
    unarist
    unarist 2015/04/23
    "さまざまなシチュエーションで絶対に下着が見えない方法を研究・考察する動画シリーズ"
  • ブラジャー内の胸先が見えてしまう条件が算数で導き出される

    「ブラジャーの中にある胸先が見えてしまうのは、一体どんな条件なのか?」――こんなテーマを真剣に考察した雑学界の権威こと平林純さんのブログが興味深いです。 薄着になる真夏。“胸先チラリ”がちょっと気になってしまうのは仕方ありません。平林さんはその見えてしまう「条件」を、算数によって導き出すと宣言します。そして、3/4カップ形状のブラジャーに包まれた「胸のモデル」と断面図を使って、諸々計算を開始します。 詳しい説明はブログを参照してもらいたいのですが、何やかんやあって胸先チラリの”ギリギリ条件”は「ブラのカップ半径(R)=半円状の胸の大きさ(半径r)×1/Cos(22.5°)」という式にたどり着きます。簡単にいうと、ブラのサイズ(半径)が胸より約1.1倍大きいときに見えてしまうのであり、1サイズほど大きいブラにするとそのリスクが発生するのです。 ただし、その約1.1倍大きくなる条件を満たすのは

    ブラジャー内の胸先が見えてしまう条件が算数で導き出される
  • アニメ音楽丸かじり(119)『きんいろモザイク』サウンドブックはとにかくキラキラ! | WEBアニメスタイル

    僕の周囲でも多くのファンがいたNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」が9月末に終わり、新番組「ごちそうさん」が始まった。アニメファンとしても、音楽担当が菅野よう子ということで注目していきたい作品だ。 近年ではアニメ劇伴作家の連続テレビ小説への進出が顕著であり、来春スタートの「花子とアン」は梶浦由記が音楽を担当する予定だ。過去に目を向けても、2012年の「梅ちゃん先生」は川井憲次が音楽担当であったし(まあこの方はすでに実写劇場作品の大家でもあるが)、2007年の「ちりとてちん」を担当した佐橋俊彦は言わずと知れたアニメ劇伴の名匠。2010年のヒット作「ゲゲゲの女房」を手がけた窪田ミナは、「ウンディーネ」「ユーフォリア」「スピラーレ」の『ARIA』3部作の作者、2011年の「カーネーション」を担当した佐藤直紀も『プリキュア』シリーズの音楽で知られる作曲家である。 このような活況に至った理由は色々と

    アニメ音楽丸かじり(119)『きんいろモザイク』サウンドブックはとにかくキラキラ! | WEBアニメスタイル
    unarist
    unarist 2014/05/25
    アニメ劇伴作家がNHKの連ドラにって話と、アニメ劇伴に女性作曲家が増えてきているという話
  • アニメ音楽丸かじり(120)ついに登場!『サザエさん』音楽大全! | WEBアニメスタイル

    前回の記事で少し触れた「あまちゃん」と並んで、今年のヒットドラマはと言えば「半沢直樹」の名前が挙がるのは確実だろう。その「半沢直樹」に続く堺雅人の主演ドラマ「リーガルハイ」(第2期)にも注目が集まっているようだ。個人的には、コメディやパロディ要素の強い「リーガルハイ」の方がより好みだ。特に音楽ネタが豊富なのが面白いところで、第1期では「水戸黄門」「木枯し紋次郎」「暴れん坊将軍」など往年の名作時代劇の主題歌を使ったり、「犬神家の一族」「卒業」からの楽曲引用もあった。普段ドラマを見ないアニメファンでも、『さよなら絶望先生』『ぱにぽにだっしゅ!』のような、パロディ満載のノリが好きな向きにはオススメできると思う。 また林ゆうきによるオリジナル劇伴も素晴らしく、特にファンキーなブラスロック風のメインテーマ「LEGAL-HIGH」は白眉。ブラスセクション中心の構成といい、英語の語りが入る点といい、どこ

    アニメ音楽丸かじり(120)ついに登場!『サザエさん』音楽大全! | WEBアニメスタイル
  • ビジュアルアーツのウェブサイトの謎に迫ってみた - 鍵っ子ブログ

    鍵っ子ブログ(Key Blog):Keyが大好きな鍵っ子によるKeyのファンサイト。Keyに関する情報・コラム・考察・ニュースが中心 ビジュアルアーツは謎のWEBサイトが存在していました。しかし、そのサイトが何年もの間沈黙を破り、リニューアルしました。…が、そのリニューアルもまた謎が多いのです。 最近、ビジュアルアーツの動きがちょっと変わってきていると感じています。 昔はマイペースというか、マイノリティな雰囲気が出ていましたが、最近は世間に遅れないようにしているような感じ。リトルバスターズを見ても、Keyは丸くなったと強く感じました。良い意味でも悪い意味でも。 エクスタシーや、Key設立10周年企画などが出揃えばもっと色々分かってくるかもしれませんね。 さて題。ビジュアルアーツのWEBサイトについて。 私はKey以外のブランドはほとんど知識が無いので"ビジュアルアーツが"と言うのには抵抗

  • 作品を考察することは「☓☓のオマージュだ!」と言うことではないというお話。(1570文字) - 猫箱ただひとつ

    以前に*1『キラ☆キラ』という作品をTwitterで語っていました。 鹿之助という主人公の在り方、心に抱えていた問題、薄くも鈍い現実感。きらりという女の子の家庭。不和と懊悩。生きるって? そんな私の呟きにid:DG-Lawさんが返信をします。 どこをどうつっこもうか躊躇していたけれど,『キラ☆キラ』を気出して考察するなら,どうしてもドストエフスキーは避けて通れないんじゃないかなぁ,とは。— DG-Law (@nix_in_desertis) 2013, 4月 18 @rikabern0519 @fee1109 エアーリプライで書いてますけども,『キラ☆キラ』のきらりルート2は完全に『罪と罰』オマージュなので。鹿君のキャラも『カラマーゾフ』の主人公(三男)が近いですしね。小ネタでもやたらとロシア文学ネタが多いです。— DG-Law (@nix_in_desertis) 2013, 4月 1

    作品を考察することは「☓☓のオマージュだ!」と言うことではないというお話。(1570文字) - 猫箱ただひとつ
  • 『女子の一眼レフ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『女子の一眼レフ』へのコメント
    unarist
    unarist 2013/07/01
    "申し訳ないけど普通の道で一眼レフ持ってる男性いたら、 なんか盗撮とか想像しちゃうなーと思って、" → "盗撮を行うのは実は女性です。お金になるのと、銭湯やトイレなど男性だと怪しいので。"
  • マンガ☆ライフ |今までの『アイカツ』とこれからの『アイカツ』について

    ここ最近の『アイカツ』が行なっていたトライスター編があまりにも素晴らしかったので、HDDに眠っていた1話から最新話まで見返してみたのだが、やっぱり面白いなぁ『アイカツ』。 この一年ぐらいでアイドルなどのショービズ業界を題材とした作品で最高傑作は『プリティーリズム・ディアマイフューチャー』だと思っているけれど、『アイカツ』はそこに匹敵する、というか毎週の面白さという観点では『アイカツ』の出来というものは毎週かなり高い水準でまとまっているし、キッズアニメがよくやる道徳的・倫理的な、言ってしまえば綺麗事的なメッセージというものもきちんとアイドルアニメのフィルタを通したメッセージに変換している。 その観点で言えば『アイカツ』は間違い無く傑作級の出来なのだが、今回のトライスター編の落としどころとして「アイドルとしてオーディションに勝つことも大事だが、人を楽しませることはもっと大事」というかえで、そし

  • ライトノベルのタイトルの「長文」化について - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    「〜〜記」「主人公の肩書き + 主人公の名前」 一昔前、まだ俺がライトノベルを読んでいなかった頃の作品を調べてみると、「〜〜記」や「主人公の肩書き + 主人公の名前」といったものが多いように思う。 たとえば前者であれば『アルスラーン戦記』『ロードス島戦記』『ゴクドーくん漫遊記』『十二国記』『デルフィニア戦記』など、後者ならば『無責任艦長タイラー』『魔術士オーフェン』『魔法戦士リウイ』『魔獣戦士ルナ・ヴァルガー』など。 学園ラブコメに「戦記」やら「魔法戦士」やらはつかないだろうから、ファンタジー全盛期ならではの命名と言えるかもしれない。 ロードス島戦記―灰色の魔女 (角川文庫―スニーカー文庫) 作者: 水野良,出渕裕,安田均出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1988/04メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 497回この商品を含むブログ (46件) を見る我が呼び声に応えよ獣―魔術士

  • 「日本は引き算」だからできること

    「日のものづくりの質は、引き算だと思うんですよ」。こんな説を、PEC産業教育センターの山崎昌彦氏にうかがった。同センターはトヨタ生産方式のカリスマ伝道師として知られる山田日登志氏が主宰する組織。ここで副所長を務められている山崎氏も、数多くの現場でカイゼンを指導してきた「ものづくり論のプロ」である。 和室の欄間(天井板と鴨居の間の空間に設置される装飾板)を例に挙げ、山崎氏は言う。「元は1枚の板。それを彫っていって透かし模様を作っていく。つまり、引いていくわけです。日古来のものを見ていくと、このような方法で作られたものが実に多い」。 では、極めて日的な水墨画などはどうだろう。あれは墨を加えていくのではないか。そんな疑問をぶつけてみると、「いやそれも引き算型ではないでしょうか」との答えだった。白い紙に墨を入れることで、白を引いていくのだという。白い紙は全面の光。そこに墨を入れることで影が

    「日本は引き算」だからできること
  • 女性に縁がない人でもかわいい彼女ができるタイミング!たった3つの教え | みん評STORY|みん評 公式ブログ

    今日は暇なので真面目に恋愛理論について語ります。 「今まで女性に全く縁がなかった人がかわいい彼女を作る」ということを最終目標にして 3つの大事な項目に絞って書きます。 理解している人には当たり前。でも恋愛がなかなかうまくいかない人には役に立つ。そんなエントリ目指してます。 その前に少し前提条件のおさらい。 ■なぜかわいい彼女ができないのか? なぜかわいい彼女ができないのでしょうか? 多分、だいたいわかっていると思うんですけど、 「ある日、かわいい女の子が空から降ってきて、お互い偶然恋に落ちることはありません。」 恋愛の市場というのはまあタイミングとか運の要素も色々あるとは思うんですが、 基的には実力主義です。 つまり、相対的にあなたがライバルよりも秀でていないと付き合うことはできない。 かわいい子ならなおさらですね。 また当然最低限の基準は満たしておかなければ告白という舞台にすら立てない

    女性に縁がない人でもかわいい彼女ができるタイミング!たった3つの教え | みん評STORY|みん評 公式ブログ
  • 台風4号「Guchol(グチョル)」は操作されている。

    あいさつ 表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。 尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。 さぼさぼさんが台風操作を教えてくれました。 私は相変わらず加工できないので 忍者さんに動画を加工してもらいました。 ありがとう! 台風4号「Guchol(グチョル)」は「非常に強い台風」となっているけれど 人為的に強くしたくせに。 動画はMIMICでどうぞ。 以前、頻繁にこのブログでMIMICを取り上げていたので それをMIMICに知られたようである時から過去の記録を覗けなくなった。 (最近はチェックしてないけれど) 操作のおかげで台風の目もぱっちりです。 進路。 4号機は大丈夫だろうか。 関連記事 ごはんで一休み ニュース (神奈川でイワシの大量死、広島市や広島県府中町でハエの大量発生) 台風4号「Guchol(グチョル)」は操作されている。 ニュース (CIAとM

    台風4号「Guchol(グチョル)」は操作されている。
  • hxxk.jp - オープン2ちゃんねる、「転載自由」とあるけど、実際はぜんぜん自由じゃないですよ......

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2012-06-07T20:20+09:00 タグ ライセンス リンク 引用 著作権 転載 概要 オープン2ちゃんねるというサイトが、CC BY 2.1を掲げて「転載自由な2ちゃん風掲示板です。」と宣伝していますけど、CC BY 2.1は宣言する側もそれを信じて利用する側も、他人の作品等が含まれていないか確認する必要がありますよというお話。 リプライ リプライはまだありません。 「転載自由」を謳った2ちゃん風掲示板がサービスイン。しかし...... 先日、Twitterにおいてクリエイティブ・コモンズ ライセンスを宣言することについての考察という記事を書きましたが、またクリエイティブ・コモンズ ライセンス絡みの話をすることになるとは予想していませんでした。 @satorunet http://open2ch.net 虚構新聞にすっぱ抜かれたけど 『オ

  • 【ミリしら】評価経済を批判してみる - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ニコニコ動画の人気タグに「ミリしら」というものがある。1ミリも知らないという意味で、歌ってみた動画なんかについている。ようするに原曲をまったく聞いたことないけど歌ってみたとかいう意味だ。なにしろ元々の歌い方をしらないので無茶苦茶な歌い方だったり、意外とまともだったりしてどきどきして面白い。 ネットの言い争いにも「ミリしら」は、昔からよく見る光景だ。なにも知らないのに自分の極端な意見を主張したり、逆に他人のちゃんとした主張を思い込みで決めつけて批判するひとたちだ。でも、なぜか、わざわざ自分から「ミリしら」と名乗り出るような文化はないようで、ちょっとさみしい。ということで、今回の記事は堂々と「ミリしら」と主張しながら、なにかを批判してみるという実験だ。題材は最近よく単語を目にすることが多い「評価経済」を選んでみた。 なにしろ「ミリしら」だから、これからは評価経済の時代だといっているひとたちが、

    【ミリしら】評価経済を批判してみる - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • Sign in - Google Accounts

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • ニコニコ超会議とはなんだったのか - 未来私考

    幕張メッセを借りきって2日間に渡って開催されたお祭り「ニコニコ超会議」。心配されていたような大きなトラブルもなく無事閉会したようですね。私は現地には赴かず、自宅でPCでの視聴のみの参加でしたが、現地組のレポートやPCの画面を通じて感じたことなどを少し書き留めておこうかと思います。 ニコニコ超会議2018 公式サイト [ #chokaigi ] ニコニコ超会議2012関連記事まとめ | ギズモード・ジャパン http://www.kotaku.jp/2012/04/nicocho12_roundup.html ニコニコ動画を地上に再現できたのか? まず最初に開催前に超会議に抱いていたイメージを述べておくと、「出展者として準備している人たちは楽しそうだなー」「特定の目的があって現地へ赴く人は楽しみだろうなー」といったもので、これは裏を返すと、特にこれといった目当てもなく横断的に会場を見て回るに

    ニコニコ超会議とはなんだったのか - 未来私考
  • 「だらしねぇな」から始まる哲学―ガチムチ動画とビリー・ヘリントン人気についての一考察― - 未来私考

    始めはネタだと思っていた。いや、つい最近までニコ厨のいつもの悪ノリくらいにしか考えていなかった。それが今回のビリー・ヘリントン氏来日をきっかけに関連動画、関連記事を見ていくなかでどうやら少し考えを改めつつある。このブームは、一過性のものではないかもしれない。まだこの現象の正体について確信があるわけではないが、とりあえず思うままに書いてみたい。 ASCII.jp:歪みねぇ兄貴の強く生きる言葉、ニコニ国賓が来日 (1/3) ゲイポルノムービーを素材としたMAD動画、ガチムチパンツレスリングの歴史は意外に古い。ニコニコ動画上で最初に注目され、今や150万再生を超える兄貴動画の総山が投稿されたのは2007年8月(一度削除されており、現存する動画は2007年9月30日の投稿)。 以来数多のMADが制作され、動画数3000を超える一大ジャンルにまで成長している。いったい何故ここまで人気が継続してい

    「だらしねぇな」から始まる哲学―ガチムチ動画とビリー・ヘリントン人気についての一考察― - 未来私考