タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

福井と鉄に関するumiusi45のブックマーク (8)

  • 来年3月に北陸新幹線の金沢-敦賀間が開業→「ある駅」の痛恨の誤植によって「中部環状新幹線」が完成してしまう

    リンク NHKニュース 北陸新幹線 来年3月開業 金沢~敦賀間の試験走行始まる | NHKNHK】来年3月に開業する北陸新幹線の金沢駅から福井県の敦賀駅の間で、試験用の車両を使った走行が23日から始まりました。 2 users 284 リンク テレ朝news 北陸新幹線 金沢・敦賀駅間で走行試験始まる 来年3月に開業 来年3月に開業する北陸新幹線の金沢駅と福井県の敦賀駅の間で走行試験が始まりました。 走行試験に使われるJR東日の検査車両、通称「イースト・アイ」は23日未明、金沢駅を出発し、午前9時45分ごろ、福井県の芦原温泉駅に到着しました。 駅では沿線の関係者が出席して歓迎式典が行われ、国の整備計画から50年経ってようやく実現した新幹線型の車両の到着を祝いました。 走行試験は徐々に速度を上げて実施され、来週からは営業運転で使用している車両を使った試験も始まります。 北陸新幹線の金沢

    来年3月に北陸新幹線の金沢-敦賀間が開業→「ある駅」の痛恨の誤植によって「中部環状新幹線」が完成してしまう
  • 北陸鉄道石川線が新車導入を計画。存続なら投資負担重く | タビリス

    北陸鉄道は、石川線で2025年度に新型車両の導入を計画していることを明らかにしました。鉄道を維持する場合は、設備投資負担が重くのしかかります。 2025年度に新車投入 北陸鉄道石川線は金沢市近郊のローカル鉄道です。北陸鉄道が単独での維持は困難として、浅野川線とあわせて上下分離を行政に求めています。これを受け、金沢市周辺自治体で構成する石川中央都市圏地域公共交通協議会では、地域公共交通計画の策定にあわせて、鉄道の扱いを協議しています。 協議会の第3回会合で、北陸鉄道は2022年度上期の業績を報告。そのなかで、石川線の車両更新予定として、新型車両を2025年度に導入する計画を明らかにしました。 画像:photolibrary 2023年度に発注 石川線の既存車両は6編成があり、そのうち5編成が1964年から1966年に製造された7000系です。東急の初代7000系を1990年に譲受したもので、

    北陸鉄道石川線が新車導入を計画。存続なら投資負担重く | タビリス
    umiusi45
    umiusi45 2022/11/25
    京福電鉄の「一時廃止」の混乱も目の当たりにしたので、廃止はしづらいだろうけど、かといって再建も難しいという
  • 【北陸新幹線】〝日本一〟の敦賀駅 工事現場の最前線にカメラが潜入(2022年6月12日放送)

  • Microsoft PowerPoint - 滋賀県東近江市20181120[読み取り専用]

  • 「ひげ線」延伸に2案 商店街は渋滞を懸念 福井

    【根津弥、高橋玲央】福井市は29日、福井鉄道の「ひげ線」を現在の「福井駅前」電停から約150メートル延伸し、JR福井駅西口広場に新たな電停を設置する2案を発表した。11月20日まで市民の意見を募って

    「ひげ線」延伸に2案 商店街は渋滞を懸念 福井
  • 廃線危機から再生、「フェニックス田原町ライン」はなぜ成功したか?

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 ローカル鉄道同士の直通運転 2015年3月の「上野東京ライン」の開業から1年後。2016年3月に「フェニックス田原町ライン」が開業した。 「フェニックス?」「田原町?」と思う読者

    廃線危機から再生、「フェニックス田原町ライン」はなぜ成功したか?
    umiusi45
    umiusi45 2021/03/08
    「名鉄側は10億円をまず退職金に当てるよう要求。しかし福井県側は経営安定のため有利子負債の圧縮に当てようとした」
  • 北陸新幹線福井駅の工事記録

    タグ 100満ボルト江端川東大通り東安居団地東山東部エリア東郷区画整理東郷麻生津線林道安居1号線桜の名所森田中学校森田小学校永平寺河増工業団地時刻表浜町美施設無印良品熊谷組田原町駅町屋団地白方~布施田バイパス県民生協県民福井知事公舎社会実験社団地最新情報春江福井の鉄道の歴史手寄マンション川西国道線工事記録市役所前駅改修工事記録市立図書館布施田橋底喰川徳光福井線志比口開発線恐竜恐竜ロボット恐竜博物館拡張施設明里団地撮影地敦賀整地巡礼文化会館文殊山新九頭竜橋新幹線特急同時撮影新日野川橋新栄商店街新駅新鮮館明新歩道橋福井福井シネマ大雪越前西部林道4号線花月歩道橋蔵作町西武新館解体西武新館跡地西環状線西部エリア見学会謎スポット護衛艦かが越前たけふ駅越前市越美北線芦原温泉駅足羽保育園足羽山足羽川足羽川アクティビティセンター過去の出来事道の駅配線図鉄道開発ミニレポ雲海順化公民館駐車場跡地芦原街道舞鶴

    北陸新幹線福井駅の工事記録
  • えぇ!? 「ローカル私鉄が新幹線の高架線を走ってる!」 もうすぐ終了「福井の珍現象」を楽しむ

    福井県のローカル鉄道「えちぜん鉄道」の電車が、開業前の北陸新幹線の高架線路を間借りしている……!? こんな珍現象が起きているのをご存じでしょうか。 「えちぜん鉄道」は2両編成のかわいい電車が高架線を走ります。でもここ、「北陸新幹線の高架線」です この珍現象は、2015年9月から始まり、2018年6月23日まで起こる限定施策。2015年の開始時は一般紙でも話題になったほどです。なぜこんな珍しい現象が起きているのでしょう。その理由はえちぜん鉄道の立体交差工事にあります。 鉄道線路の立体交差工事は大掛かり。でも工事中も運休するわけにはいきません。そこで例えば、工事中のみ使う迂回線路=仮線を作って列車の通行経路を確保する手法が取られます。その上で元の線路に沿って高架線路を作り、完成後に切り替えます。完成後、用が済んだ仮線は取り壊されます。 しかし、わざわざ仮線を作らなくても、仮線として使える施設が

    えぇ!? 「ローカル私鉄が新幹線の高架線を走ってる!」 もうすぐ終了「福井の珍現象」を楽しむ
  • 1