タグ

オタクに関するuhyorinのブックマーク (10)

  • beatmaniaIIDXとかいう気持ち悪いゲームの話 | ChannelNo4Network

    どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。 最後にゲーセンのIIDXを遊んだのはEMPRESSだったのですが(???) 先程、久々に現行作品の「beatmaniaIIDX28 BISTROVER」を遊んできました! 最後に現行作を遊んでから3週間空けて、今まで全く気付かなかったのですが、 このゲームって、実はめちゃくちゃ気持ち悪くないですか…? たしかIIDXはカッコいいDJシミュレーションゲームだったはずなのに いつの間にこんなオタクの妄想みたいなゲームになったんだ…? そこで今回は、ゲーセンの薄暗いところにある デカくてうるさくて気持ち悪いゲームの話をしたいと思います。 ※1/29 22時 追記しました。 注意書き 僕は20年以上音楽ゲームを遊んでいますが、 ここ10年はIIDXをメインに遊んでいて、 そしてこれからも長く遊んでいきたいと思っ

    beatmaniaIIDXとかいう気持ち悪いゲームの話 | ChannelNo4Network
    uhyorin
    uhyorin 2021/01/30
    寸劇スキップ不可ってアーケードでもやっちゃ駄目だろ、1クレあたりのプレイ時間が間延びするって意味で。/ "音ゲー"っていったらセガ3機種寄り(ノーツに対してリズム音が出る)になるけどそれでいいの?
  • 「あの時代」のオタク差別の風景と「脱オタ」について - シロクマの屑籠

    オタクがサブカルを嫌いなのは、サブカルが「オタクを馬鹿にして優越感を搾取する文化」だから - 自意識高い系男子 リンク先の記事を読み、90年代のオタク差別を思い出した。実際、90年代〜00年代前半にかけて、クラスメートに向かって「アニメ大好き人間です」「ゲーム趣味です」と表明できるオタクは少なかったと思う。ネットの論調も“オタクは差別されるもの”という前提で、だからこそオタク自虐芸が流行していたわけで。 ただ、中森明夫さんの「おたくの研究」や宮沢章夫さんの『80年代地下文化論』を引用したうえで「サブカルがオタクをバッシングしていた」と看做しているのは、ちょっと違うかな、と思う。中森さんや宮沢さんはサブカルだったのではなく新人類だったのであって、対立の図式は「オタクvsサブカル」ではなく「おたくvs新人類」だった。私が文献的に調べた範囲では、「サブカル」という四文字スラングは80年代にはま

    「あの時代」のオタク差別の風景と「脱オタ」について - シロクマの屑籠
    uhyorin
    uhyorin 2014/11/28
    想像以上に有言ブクマが多くてびっくり。
  • オタクとドラッグについて

    地雷魚 @Jiraygyo ドラッグ関連の動画見るとアメリカのサブカルチャーとドラッグの親近性の強さに吹く。日オタクカルチャーとドラッグが切り離されているのが幸福の一つだよなあ。誘惑は多いと思うけど、これが結びついた瞬間日オタクカルチャーは終わるんやろなと思うので、このまま切り離されといて欲しい。 2014-04-24 01:56:17 まようさ @mayousa_desuga かつては、オタクは自分で麻薬を脳内に分泌できるからクスリなんぞで飛ぶ必要はないと胸を張るのが、露悪的ながらもプライドだったりしたもんだけど、最近はどうなのかねえ 2014-04-24 02:01:41 長万部☮️香川県 @osyamannbe ドラッグキメて萌えボイスCDだの催眠だのエロゲだのとか、想像しただけでニルヴァーナが見えますね QT: @Jiraygyo ドラッグ関連の動画見るとアメリカのサブカル

    オタクとドラッグについて
    uhyorin
    uhyorin 2014/04/24
    ドラッグ怖い。/ 知識水準とかもありそうだけど、コンテンツを理解して楽しむという内面的要素は理性がないと育たないのかも。
  • キャプテン翼同人誌の昔話

    C翼同人誌昔話 ここでは私が見たまま感じたままに、C翼全盛期頃の昔話をしていきたいと思います。私は買い専一筋で、自分で同人誌を作ったことはまったくありません。 来なら、こういう話は描き手だった皆さんがするべきなのだと思いますが、買い専が外から眺めた話もたまにはいいかと思いますので つれづれなるままにつづっていこうかと思います。 また、あまりにも大昔の話であるし、初期の頃買った同人誌はすべて捨ててしまっており、手元にはまったくないため記憶のみを頼りに 書いているため、記憶違いがあるかもしれません。あまり語られることのなかった黎明期のお話を始めたいと思います。 それに同人史関係のインタビュー記事などに登場するこの手の話をする人たちは東京か大阪在住だった大手同人作家の人達ばかりなので、 そんな世界とは無縁な片田舎に住んでいた漫画好きの一般人(こんなサイト作っている点で一般人ではないのかもしれな

    uhyorin
    uhyorin 2009/08/27
    "好きでもないのに流行だからという理由で書かれた同人誌は「萌え」がないから面白くないものです。"キャプテン翼はあらゆる意味で深い…。
  • 今、ここにあるオタクの危機……でも、大丈夫!

    思うところがあったので書いておく。 オタク文化大勝利!! http://anond.hatelabo.jp/20081220191940 それなのに最近なんだか様子が変だ。特にオタクを自負する人たちがおかしい。こんな素晴らしい状況に水を差そうと頑張っている人たちがいる。 「そんな奴らはオタクじゃない」「ゆとり」「ニコ厨」「ぬるい」と言ってせっかくやってきた人たちを馬鹿にして排除しようとしている。いったい何を考えているんだろう? さっぱりわからない。 この危機への恐怖を体現しているんじゃないかという発言を見つけた。DJ TECHNORCH氏のブログでのエントリー『自分語り133 - DENPA!!! 「超ライトオタク」 言説』への有村悠氏のコメントだ。 Yuu Arimura | 2008年12月23日 09:46 | 返信 ユリイカ共著者のぼくが申し上げるのもなんですが、どうにもついていけ

    今、ここにあるオタクの危機……でも、大丈夫!
    uhyorin
    uhyorin 2009/08/23
    たとえ話にある「秘密基地の少年」が非常に良く出来ている。/ なんというかコミケのパンピー層(表現がアレな気がするが…)流入で遊び場・逃げ場がなくなる可能性があるってのが不安や危機感につながっているのかも
  • 元メイドカフェ店員だけど質問ある? - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    uhyorin
    uhyorin 2009/08/21
    "これが古参オタクの行き着くところなのだろうか。"
  • 「焦っていた」 任天堂を辞め、フィギュア写真投稿サイト「fg」を始めた理由

    「こんなことやってて、いいのかな」――ゲームとネットが好きという岡基さん(33)は、任天堂で「Wii Fit」などのヒット作を手掛けながら、内心焦っていた。「ニコニコ動画」や「pixiv」の盛り上がりに刺激を受け、ネットの世界をうらやましく感じた。 「清濁併せ飲むネットの世界で、踏み込んだサービスを作ってみたい」という思いがどんどん膨らんでいった。「脂がのっている30代のうちに、ネットに関われないのは寂しい」とも。約10年間働いた任天堂を離れ、起業を決意した。 昨年5月に「エンタースフィア」という会社を設立。昨年10月に始めたフィギュア写真投稿サイト「fg」が好調だ。オープンから約9カ月で、会員は約1万8000人。「ネット企業として後発なので、変なことをいっぱいやって、新しいサービスをどんどん出していきたい」。岡さんは今、燃えている。 東大の男子寮でゲーム三昧 「ゲーム機はすべて持って

    「焦っていた」 任天堂を辞め、フィギュア写真投稿サイト「fg」を始めた理由
    uhyorin
    uhyorin 2009/07/02
    むしろ任天堂に集まる人材の幅の広さを見た気がする。/ 面白そうなゲームができたらWiiWareなどで展開されるかも?あの会社ならこの手の「天才」を見過ごすとは思えない。
  • 太阳成集团61999_歡迎您!

    系统提示 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到首页 XML 地图 | Sitemap 地图

  • 那覇「アニメイト」2倍に増床-コミック4万冊、コスプレ500点へ拡充

    売り場面積を以前の2倍の約100坪に増床し、コミックを2万冊から4万冊に拡充したほか、コスチュームをはじめ、さまざまなカラーのウイッグや刀剣などの武器類、関連書籍など約500アイテムをそろえる アニメ関連商品専門ショップ「アニメイト那覇国際通り店」(那覇市牧志1、TEL 098-860-2731)は3月20日、増床リニューアルオープンした。当日、開店3時間前には熱心なアニメファン約60人が列を作ったため、通常より1時間早い9時に開店した。 売り場面積は、以前の2倍にあたる約100坪に。増床に伴い、コミックの取り扱いを2万冊から4万冊へと拡充したほか、同社がプロデュースするコスプレブランド「ACOS(アコス)」のサテライト店が出店。「涼宮ハルヒの憂 県立北高校制服」「BLEACH(ブリーチ)日番谷の衣装」などのコスチュームをはじめ、さまざまなカラーのウイッグ、ウイッグ用ケア用品、刀剣などの

    那覇「アニメイト」2倍に増床-コミック4万冊、コスプレ500点へ拡充
    uhyorin
    uhyorin 2009/05/22
    こ、好評だったのか…。(驚
  • 那覇・国際通りに「アニメイト」沖縄初出店―開店前に300人の列 - 那覇経済新聞

    店舗が入居するビルの前に中高生や20代のアニメファン長い列ができ、8時30分にオープンしたが、その後も訪れるアニメファンは途絶えず入場制限しながらの営業となった コミックス、アニメ、キャラクターグッズ、ゲームなどアニメ関連商品専門ショップを全国展開する「アニメイト」(社=東京都豊島区)は7月12日、那覇・国際通り沿いのモルビービル4階に「アニメイト那覇 国際通り」(那覇市牧志1、TEL 098-860-2731)をオープンした。沖縄県内では初めての出店で、直営店では83店舗目。 店舗面積は約50坪。コミックス、アニメ、キャラクターグッズ、DVD、ゲームソフト、書籍、画材、同人誌など、アニメ関連商品を幅広くそろえる。 オープン当日の朝、店舗が入居するビルの前に中高生や20代のアニメファン約300人の長い列ができ、「暑さで具合が悪くなるのを防ぐため」(同店)と、通常の土曜の開店時刻(10時)

    那覇・国際通りに「アニメイト」沖縄初出店―開店前に300人の列 - 那覇経済新聞
    uhyorin
    uhyorin 2009/05/22
    おっと、これは知らなかった…。今ならジュンク堂がある沖栄通りにあったほうが何かと面白い気がした。http://road.s25.xrea.com/okieist.html
  • 1