タグ

yapcasia2015に関するudzuraのブックマーク (7)

  • YAPC::Asia 2015で冗長化に失敗した話をしてきました #yapcasia · さよならインターネット

    August 22, 2015 発表用資料の1ページ 我々はどのように冗長化を失敗したのか / YAPC::Asia TOKYO 2015 この発表をしてきました。 前日のhitode909さんの発表や、fujiwaraさんの発表を見て、 ああ、自分はなんて見づらいスライドをつくってしまったんだ。という反省をして 154枚もあるし、後ろの人が見づらいだろうなと感じたので (そもそもそれぐらい人が聞きに来てくれればだけど…) 先にスライドを公開しておいて、そちらを参照してもらうようにしました。 11:10からの話のスライド、見づらいものつくってしまって、後ろの席の人は見づらいと思うので先にスライドアップロードしています。見づらい場合はこちらを見て下さい🙏 https://t.co/jwYtO03jU1 #yapcasiaD — kenjiskywalker (@kenjiskywalker

    udzura
    udzura 2015/08/24
    Nice try / SpeakerDeckでかい問題は http://qiita.com/udzura/items/095e322a26e85a4af4b9 で解決ですよ
  • Advanced technic for OS upgrading in 3 minutes

    This document discusses strategies for rapidly automating operating system upgrades and application deployments at scale. It proposes a two-phase image creation strategy using official OS images and Packer to build minimal and role-specific images. Automated tools like Puppet, Capistrano, Consul and Fluentd are configured to allow deployments to complete within 30 minutes through infrastructure-as

    Advanced technic for OS upgrading in 3 minutes
    udzura
    udzura 2015/08/23
    なるほど!!!!
  • Yet Another Perl Cooking - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Perl (あるいは他の言語) を用いて料理・調理を自動化するという話をします. 料理は時間と手間がかかる営みですから,21世紀に生活する我々はこれを可能な限り自動化していく必要があります. 話す内容 2015年はプログラミング料理界にとって当にエポックメーキングな年となっています.私は大変興奮しています! 皆さんは nomikuというデバイスをご存知でしょうか.nomiku は簡単に言うと,鍋に装着して使う料理器具で鍋の中の温度を一定に保ってくれるというデバイスとなっています.これにより,人間が火加減を逐一確かめて調節するという手間を省き,機械に調理を任せることが可能となります. そして2015年,nomiku は更なる進化を遂げました.Wi-Fi を介して操作できる nomiku WiFi が登場したのです. このモデルは nomiku を遠隔地から操作するという機能を提供しているだ

    udzura
    udzura 2015/06/15
    YAPCには珍しいPerlの話題、気になる
  • 今夜、インターネットの片隅で。 〜ウェブサービス開発ちょっといい話〜 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    はじめまして!鹿です。 GMO ペパボ株式会社というところで、カート ASP サービスのデザイナーをしています。 ウェブサービスは、エンジニアとデザイナーが一緒になって、やりとりをしながら開発します。 でも、文化もスキルも違う人たちがコミュニケーションを取るのは、難しいときもあります。 そんなインターネットの片隅で、当に起こった「ちょっといい話」をさせてください。 ちょっといい話リスト プロトタイピングツールでは表現できなかったから、動画を作った話。 自分がどんなふうに考えてデザインしたのか伝えたかったから、詩を書いた話。 デザイナーがいなくてもスタイルがあたるように、CSS フレームワークを用意した話。 完成したプロダクトを操作している様子をビデオで撮影して、みんなで一緒にテレビで観た話。

    今夜、インターネットの片隅で。 〜ウェブサービス開発ちょっといい話〜 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    udzura
    udzura 2015/06/11
    これはどう考えてもいい話だ、ヤバイと思う
  • 尋常じゃない速度でドッグフードを食べる方法 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    発表概要 私は、現在GMOペパボ株式会社で新規サービスの開発をしながらSqaleの運用を行っております。 発表では開発者のためのホスティングサービス Sqaleの運用をしながら、Sqaleの上で動作する新規サービスの開発中に得られた、 尋常じゃない速度でドッグフードをべていく方法についてお話します。 発表内容 Sqaleを活用して新規事業を立ち上げた話 スタートアップ時にSqaleを使って良かったこと Sqaleの機能をユーザー目線で活用することで見えてくること カスタマーサポートを行なう中で得られたこと 新しい活用方法を考えて自社のプレゼン大会で発表した話 社内で活用している人をサポートした話

    尋常じゃない速度でドッグフードを食べる方法 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    udzura
    udzura 2015/06/10
    めっちゃ勢いある、気になる
  • esa.io - 趣味から育てたWebサービスで生きていく - YAPC::Asia Tokyo 2015

    「esa」は esa LLC が開発・運営しているチーム向けMarkdownドキュメント共有サービスです。2015年1月に正式リリースされてから約半年、βテスト期間も含めると1年ほどになります。 トークではエンジニア1人とデザイナー1人で開発・運営・経営・営業などを行う上で考えたこと、経験したことなどを中心に、オフの時間に趣味で作り始めたWebサービスを事業化することについてお話したいと考えています。 発表内容(予定) 私は誰? esa LLC とは esa.io について この発表はこんな人におすすめ 趣味のようにプロダクトを作って生活していきたい人 esa.io の中のひとの考え方に興味があるひと トリが好きな人 (\( ⁰⊖⁰)/) Before esa お仕事でいろいろ 趣味でいろいろ いろいろやってたらいろんな人々に出会った ポエム界隈 #とは いろいろ試すの、大事 Begin

    udzura
    udzura 2015/06/04
    うーんきになる
  • 3分でサービスのOSを入れ替える技術 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    ユーザーに Web サービスを提供し続けるためにはコード、インフラストラクチャー、開発プロセス、セキュリティデータ分析などあらゆる要素を継続的にメンテナンスし続ける必要があります。 近年では Web アプリケーションが生活のあらゆる所で利用されるようになりました。その結果としてサービスの提供者である私達には先に述べたような問題の中でも OS、Web フレームワーク、言語などのセキュリティの問題の評価、対応のリードタイム短縮がより一層求められています。 私が勤務する GMO ペパボでは、上記の問題を解決するために最速で 3 分でサービスを無停止のまま大規模に運用しているサーバーを入れ替えるという Blue-Green デプロイメントの仕組みを構築しました。この仕組により、OSのディストリビュータによる脆弱性対策がなされ次第、即座にユーザーに安全な環境を提供することが可能となりました。

    udzura
    udzura 2015/05/15
    なるほど
  • 1