タグ

elispに関するudzuraのブックマーク (15)

  • Cask - naoyaのはてなダイアリー

    昨年 ELPA で elisp を管理 - naoyaのはてなダイアリー に書いたとおり、昨今は Emacs にもパッケージ管理システムが搭載されいて、どこからか elisp をコピペしてきてその後管理できなくなる・・・みたいなことはなくなった。 ただ、じゃあ ELPA で全て解決したかというとそんなことはなくて、ELPA はパッケージのインストール自体は簡単にしてくれるけれども、それだけだった。 elisp の管理も Bundler のように入れたいパッケージ一覧を書いて bundle install すれば全部まとめて入るみたいな、そういうのが欲しい・・・と常々思っていた。 と思っていたら、Cask というのを見つけた。これがずばりそのものだった。 (source gnu) (source melpa) (source marmalade) (depends-on "ag") (dep

    Cask - naoyaのはてなダイアリー
  • define-key や global-set-key をまとめる

    emacs をカスタマイズするにあたって、キーバインドを設定/変更することは多いかと思います。 新しくインストールしたパッケージのコマンドを押しやすいところに割り当てたり、 システムのショートカットキーと統一してみたり、 はたまた vi 風のキーバインドにしてみたり。 キーバインドはテキストエディタにとって重要なので、 デフォルトのキーバインドを大きく改変したり、 あーでもない、こーでもないと色々と悩んだりすることもあると思います。 結果として .emacs にこんな感じのコードが出来上がります。 (これは僕の .emacs の一部です…) ;; hjklをカーソル移動に (define-key image-mode-map (kbd "h") 'image-backward-hscroll) (define-key image-mode-map (kbd "j") 'image-next

    define-key や global-set-key をまとめる
    udzura
    udzura 2013/01/25
    マクロの書き方
  • ELPA で elisp を管理 - naoyaのはてなダイアリー

    「おれはEmacsをインストールしたと思ったら Emacs24 をインストールしていた。な、何が起こったかわからねーと思うが・・・」 「いいえ、わかります。」 気づけば Emacs を brew install で Emacs24 になっていたわけです。これまで何年も .emacs.d 以下に適当に集めてきた elisp を放り込んでは init.el をちまちまといじる日々でしたが、そういえば 24 には ELPA (Emacs Lisp Package Archive) が標準搭載されるとか聞いたなーと思いまして、年末のドラクエバージョン1.2に伴う怒濤のレベル上げや 忘年会、大掃除や新年会などで疲れた体を鞭打ち、elisp を整理する作業をしています。 ELPA は Perl で言うところの CPAN、Ruby で言うところの rubygems、vim で言うところのはしらないけど、

    udzura
    udzura 2013/01/08
    ついに……ぼくの腐敗臭のする.emacsファイルを整理する時が……
  • ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました - Functional Emacser

    ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました。popwin.elはEmacsにポップアップウィンドウという概念を導入することにより、バッファを表示する(display-buffer)際のEmacsのトチ狂った仕様を矯正します。この「トチ狂った仕様」とは例えば、 M-x describe-functionしたらウィンドウが勝手に分割された あるいはウィンドウのバッファを勝手に切り替えられた ヘルプバッファ(*Help*)とか補完バッファ(*Completions*)がどのウィンドウに出現するか予測できない しかも作業後にそれらのバッファが表示されたままになったりする のようなものを指します。Emacsを触ったことがある人なら上記のいずれかは不満に思ったことがあるはずです。ちなみに僕は全てを不満に思っています。 余談になりますが、Wikiped

    ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました - Functional Emacser
    udzura
    udzura 2012/09/06
    入れたい
  • http://shishithefool.blogspot.com/2012/04/el-get-emacs.html

    udzura
    udzura 2012/09/06
    おやっ、こんなところに有益そうなブログ記事が……
  • http://www.zusaar.com/event/356053

    udzura
    udzura 2012/08/09
    "Vimmerの方の参加も可能です"
  • emacsで開いているすべてのバッファを ・revert-bufferする ・kill-bufferする 方法を教えてください。…

    emacsで開いているすべてのバッファを ・revert-bufferする ・kill-bufferする 方法を教えてください。 .emacsに貼るelispまたは、コマンドを教えてください。

    udzura
    udzura 2012/05/29
    この辺のコマンド登録しとこうかな
  • grep-edit.el無双 - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    複数のファイルにまたがる特定のパターンを置換する必要があった。そんなときにはEmacs使いならばgrep-edit.elがよい。M-x grepで置換箇所を出力して、M-x query-replaceで置換。これ最強。grep-edit無双。 unix wizardならばperlのワンライナーで置換するだろうけどヘタレな俺には不安で…誤爆するかもしれんし。 http://www.bookshelf.jp/elc/grep-edit.el 俺設定。buffer-read-onlyでハネられたら嫌なので置換時にinhibit-read-onlyをセットしておく。そして、C-c C-cで編集終了したいからそう設定しておく。行へ飛ぶのはEnterで。 grepの結果から探索する目的にはそのうち公開予定のanything-grep.elを使っている。anything.elだと絞り込みができるからね。

    grep-edit.el無双 - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
  • el-get.elでEmacs Lispパッケージをインストール・アップグレードする - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs Advent Calendar jp: 2010 の9日目の記事です。 去年のauto-install.el に引き続き、今年もインストーラの紹介です。 昨日は id:yaotti さん(anything関数を好きな言語で実装できるanything-with-everything.el (Emacs Advent Calendar 2010 8日目) - yaotti's diary)でした。 anything-with-everything.elは以前から作ろうと思っていたら先越されてしまいました。 明日は id:handlename さんです。 つい最近になって、Emacs Lispのインストールを管理するel-get.elが登場しました。 Emacs Lispのインストールといえば、auto-install.elやその前身のinstall-elisp.elがあります。 し

    el-get.elでEmacs Lispパッケージをインストール・アップグレードする - http://rubikitch.com/に移転しました
    udzura
    udzura 2012/03/16
    これいいなあ〜 homebrew 的メソッドはいろんなパッケージマネージャで使われてるなあ
  • Emacsのundoとredoを使いやすくする:Linuxとは日記

    Emacsには1つ前のテキスト編集をやり直すundo(アンドゥ)という機能があります。WindowsなどではCtrl + zで実行できるあれです。 デフォルトでは、C-_とC-/、そしてC-x uにundoが割り当てられています。2つ分取り消したい場合は、C-_を2回実行するといったように、戻りたい分だけundoコマンドを実行します。 デフォルトのEmacsでは、undoの取消を行うredoができないので、undoをし過ぎた状況になってしまうと非常に困難な状況になってしまいます。 そこで、undoをさらに使いやすくするEmacsプラグインundo-treeを導入します。undo-treeは、新しいバッファに枝のような形の図を表示することによって、簡単にundo、redoができるプラグインです。 通常のundo-treeでも充分に便利なのですが、枝が描画されたバッファとウィンドウがそのまま表

    Emacsのundoとredoを使いやすくする:Linuxとは日記
    udzura
    udzura 2012/02/15
    便利そうなオーラ出てる
  • emacsの矩形選択モード紹介 - KAYAC Engineers' Blog

    ようやく風邪が治りました。nagata(@handlename)です。 みなさん、矩形選択モードというものをご存知でしょうか? 矩形というのは長方形のことです。 矩形選択というのはつまり、領域を四角形に選択することを指します。 通常選択 矩形選択 通常テキストエディタは行毎に処理を行いますが、 矩形選択を活用すると行をまたいだ操作を行うことができます。 今回はemacsの矩形選択モードを3種類ほど紹介してみたいと思います。 標準の矩形選択 emacsに最初から用意されている関数です。 それぞれの関数にはそれぞれキーバインドが設定されています。 コマンド呼ばれる関数動作 C-x r cclear-rectangle矩形領域を空白文字に置き換える C-x r ddelete-rectangle矩形領域を削除する C-x r oopen-rectangle空白文字で埋まった矩形領域を挿入する C

    emacsの矩形選択モード紹介 - KAYAC Engineers' Blog
    udzura
    udzura 2012/02/15
    sense-region
  • .emacs分割のすゝめ - KAYAC Engineers' Blog

    最近ロードバイクを買いました。nagata(@handlename)です。 前回、安易にも無防備な.emacsを晒したら、我らがtypester先生に 「.emacsに全部書くのは小学生までだよね〜」(大幅に誇張あり) と言われてしまったので、早速.emacsを分割してみたいと思います! (設定ファイル群をgithubにあげました) なんで分割するの? そもそもなんで分割するんでしょうか? メリットとしては、こんなものがあります。 見通しがよくなる 環境依存の設定を切り分けられる 一部のファイルにエラーがあっても他のファイルの設定は適用される それぞれ個別にbyte compileできる 一部のエラーが全体に影響しないっていうのはいいですね。とっても。 では、実際に分割する方法を見ていきましょう。 分割してみよう 分割した設定ファイルを読み込むために、IMAKADOさん謹製のinit-lo

    .emacs分割のすゝめ - KAYAC Engineers' Blog
    udzura
    udzura 2011/10/26
    ウウッ
  • nXhtml - an Emacs mode for Web Development

    Above is a little banner you can put on your site if you want to. nXhtml - Emacs Utilities for Web Development Introduction to nXhtml nXhtml is an addon to Emacs for editing XHTML, PHP and similar things. It is not very well-known, but it looks like at least Drew Yates has found it useful: nXML mode and the subsequent nXHTML mode for emacs are godsends ... And that was before I fixed all the bugs

  • blog.katsuma.tv

    前回のemacs導入時にtomoyaさんにコメントいただいたり、negipoさんにもanything.elいれるといいよー!てずっと言われてて、軽く試してもなんかうまく導入できなくて途方に暮れて放置してたところ、この週末に時間とって試してみるとすんなり入りました。得てしてそういうものですよね。。あと、あわせてrails.el, anything-rcodetools.elなんかも入れてみました。その導入メモを残しておきたいと思います。 anything.el ここからanything.elをDL.ロードパスが通ってるディレクトリにつっこみます。僕はここのサイトの影響で .emacs.d/elisp/ 以下につっこんでます。ロードパスを変えたいときは、.emacs.elに (setq load-path (cons "~/path/to/loadpath" load-path)) みたいな記

  • EmacsWiki: Twittering Mode

    Descriptiontwittering-mode.el is a Twitter client Home page: http://twmode.sourceforge.net/ Github page: http://github.com/hayamiz/twittering-mode/tree/master git clone git://github.com/hayamiz/twittering-mode.git Installation GuideFor Windows usersUncompress the archive file, and add a path of a directory containing `twittering-mode.el` to your `load-path`. For example, if you uncompressed it und

  • 1