タグ

womに関するudyのブックマーク (3)

  • 食べログと30min.に学ぶ、盛り上がる口コミサイトの作成法

    レストランの評価に関するユーザーからの投稿を集めたグルメサイト「べログ」と、ブログなどに書かれた店舗や場所の評判を集めて表示する「30min.(サンゼロミニッツ)」。この2つの口コミ情報サイトの戦略が、4月3日に都内で開催された位置情報関連のイベント「第3回ジオメディアサミット」において語られた。 他社サイトからの乗り換えをどう促すか べログは2005年3月にサービスを開始。3月時点で月間ページビューは1億4374万PV、ユニークユーザー数は830万人。ネットレイティングスが2008年9月に実施した調査では、グルメサイトでぐるなびに次ぐリーチ数を誇るという。 べログはグルメサイトとしては後発で、開設当時はlivedoor グルメやアスクユーなどの口コミグルメサイトが人気を集めていた。そこでべログはまず、他社サイトにレストラン評価を書き込んでいるユーザーを、自分たちのサイトに移るよう

    食べログと30min.に学ぶ、盛り上がる口コミサイトの作成法
  • WoMJ設立準備会は一回リセットしたら? - Vox

    行ってきましたよ、WoMJ設立準備会の研究会に。前回の「血をみるぜ!」が煽り系の文言だったので、今日はいたってビジネスライクに書いてみる。(読み返してみたら全然ビジネスライクじゃないwww)クチコミっていう行為がプロだけじゃなくて素人も巻き込みかねないっていう意味で、色んなステークホルダーを巻き込んで、ネット的wwwに意見を集めて進んでいきたい、って意思は分かったけど、どうにもまとまんない。もっとハッキリ書くと先ず「会議の段取りが悪すぎる」。 気が済むまで目一杯議論してください!っていう割には、19時開始がちょっと遅れてしかもなにやら説明が長い。1時間以上も世話人が説明してる。あと設立の経緯とかの話も、字が多いスライドを見せるだけで同じ説明をくり返してる。そんなの印刷したものを渡して後で読んでくださいでイイのに。貴重な時間を字数の多い冗長なスライドを見せるだけで終わらせるのはとても無駄。前

    udy
    udy 2009/03/24
  • ガイドラインは口コミ健全化にどう役立つか - 雑種路線でいこう

    昨日はWOMJの勉強会に行ってきた。マクドナルドの行列についてトレンダーズから、PPP騒動についてサイバーバズから説明があったのだが、炎上後にこうやって平場に出てくるのは勇気のいることで賞賛に値する。なかなか微妙なところではあるが、炎上に至るまでの行き違いは概ね理解できた。ワークショップの方は時間がもうちょっと欲しかったのと、最初にあまりフレームを決めすぎない方が良かったのではないかという印象もある。 これを機に、広告代理店やPR会社、クチコミサービスの事業者、ブロガーらが、「ビジネスの育成より、倫理の確立を重視すべき」「マスメディアでもグレーな手法が使われているからといって、ネットはそうであっていいのか」などさまざまな意見を出し合い、活発な意見が交換されるようになっている。26日に行われた準備会の研究会には約100人が参加して、クチコミと広告の境界線についての議論が行われた。 樹形図を渡

    ガイドラインは口コミ健全化にどう役立つか - 雑種路線でいこう
    udy
    udy 2009/03/01
  • 1