タグ

高齢者と大阪に関するuduki_45のブックマーク (12)

  • 盗み癖固定化…105円緑茶万引きで懲役2年 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ペットボトルの緑茶1(105円相当)を万引きしたとして常習累犯窃盗に問われた大阪市西成区の無職男(82)の判決が30日、神戸地裁であり、辻井由雅裁判官は「被害額は小さいが、盗み癖が固定化している」として、懲役2年(求刑・懲役3年)の実刑判決を言い渡した。 判決によると、男は6月2日、神戸市兵庫区の100円ショップで緑茶を盗んだ。男は犯行当日、競艇場で所持金の約3万円をほぼ使い果たしており、公判では「のどが渇き、帰宅のための電車賃を残しておこうと思って万引きした」などと犯行動機を説明していた。 判決で辻井裁判官は、窃盗など同様の前科が8犯あることを挙げ、「予防の観点も踏まえて相当期間の矯正が必要」とした。

    uduki_45
    uduki_45 2013/07/31
    >男は犯行当日、競艇場で所持金の約3万円をほぼ使い果たしており、公判では「のどが渇き、帰宅のための電車賃を残しておこうと思って万引きした」などと犯行動機を説明していた。
  • 【衝撃事件の核心】老老介護の地獄、最期の会話 83歳妻が84歳夫を刺した瞬間(1/5ページ) - MSN産経west

    「あんただけ先には行かせへんで。私もすぐに行くよ」。今年2月、寝たきりの夫=当時(84)=の腹に深々と包丁を突き立てた(83)は、静かにつぶやいた。大阪府枚方市の自宅で介護していた夫を刺殺したとして殺人罪に問われたに、大阪地裁は裁判員裁判の判決公判で、懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役5年)の温情判決を言い渡した。結婚以来60年間、仲むつまじく連れ添った夫婦の運命は一体、どこで狂ったのか。献身的な介護 9月6日、大阪地裁の602号法廷。は杖をつきながら小柄な体を証言台に進め、正面を見据えて判決主文に聞き入った。法廷での被告人質問で吐露した夫婦として過ごした日々と事件にいたる経緯が脳裏をよぎっていたのだろうか。 夫婦は昭和24年に結婚。時には無理難題を言い出す夫をは献身的に支えてきた。夫が残業後に突然、会社の部下を自宅に連れてきたときも嫌な顔をせずもてなした。夫が趣味の釣りに行く日は午

  • 橋下市長、敬老パス1回50円・更新料も徴収へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は、70歳以上の市民が市営地下鉄・バスを無料で利用できる「敬老優待乗車証(敬老パス)」について、乗車ごとに一律50円の運賃と、年1回の更新手数料(3000円)を利用者に求める方針を固めた。 市議会最大会派の大阪維新の会と第2会派の公明両市議団とも、この案で合意。政令市で唯一完全無料だった敬老パスが来年度から一部有料化される見通しになった。 関係者によると、更新手数料は2013年度から徴収する。一律50円運賃は、改札機などのシステム改修を進め、14年度から開始する。橋下市長が公約に掲げた関西私鉄への適用拡大は見送られた。 地下鉄の運賃は現在200~360円で、運賃50円を徴収すれば、利用者負担の割合は25~14%。市は昨年度、運賃相当額83億円を負担したが、30億円以上の削減を見込んでいる。

  • 橋下市長に「パス奪い歩けと言うのか」と批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    70歳以上の大阪市民が地下鉄・バスに無料乗車できる「敬老優待乗車証」(敬老パス)の一部有料化案について、橋下徹市長が23日、市議会委員会でその影響を尋ねられ、「(パスを使わず)歩くことで健康になる高齢者も出てくるのでは」と答弁した。 市議会内では、有料化で外出を控える高齢者が増えるのでは、という懸念も強く、「乱暴だ」との反発の声も上がった。 共産党の北山良三市議の質問に対し、「プラスになることもある。(パスのない)大阪府豊中市や八尾市のお年寄りは元気だ」などと答えた。北山市議は議会後、「パスを奪って『歩け』と言っているに等しい」と批判したが、橋下市長は「(有料化しても)すべての高齢者が閉じこもりにならない。冷静な議論をしたい」と意見を曲げなかった。 市は、見直しについて市民や市議会の意見を踏まえ、7月末に最終決定する。

  • 敬老パス無料継続を/共産党が橋下市長を追及/大阪市議会委

    大阪市議会民生保健委員会が18日開かれ、日共産党の北山良三市議団長が敬老パスなどの存続を求める陳情の採択を要求し、質問しました。 11日に橋下徹市長が発表した「市政改革プラン(素案)」は、今後3年間で488億円の市民サービスを削減する計画で、敬老パスは半額負担など利用者に負担を強いる改悪をし、「敬老パスは維持する」との昨年のダブル選挙の公約を平気で破り、市民への総攻撃を加えています。 北山氏は、素案が比較対象としている横浜市や名古屋市で有料化後に交付者数が減っている現状があると指摘し、「市の状況はどうなると予測できるか」と質問しました。 担当課長が「予測できない」と答弁したのに対し、橋下市長は「減りますよ」と平然と答弁しました。 北山氏が「もともと敬老パスは高齢者の生きがいや社会参加を目的としたもの。有料化の見直しでどういう状況が生まれるのか」と迫ると、橋下市長は質問と関係のないことを

    敬老パス無料継続を/共産党が橋下市長を追及/大阪市議会委
    uduki_45
    uduki_45 2012/05/19
    公約しようとこれくらいは予想の範疇でしょう 財政状況を棚に上げて福祉は維持されると思っていたのなら、よほどおめでたい 公務員も市民も大阪に住むなら本番はむしろこれからの覚悟で望まないと
  • 大阪市 敬老パス有料化案/「橋下市長に裏切られた」/病院行けない 公約違反だまし討ち 高齢者いじめにがっかり

    橋下徹大阪市長が発足させた市政改革プロジェクトチームの「改革」試案。市民生活にかかわる施策に大ナタを振るい、市民に痛みを強いる内容が目白押しです。なかでも、「なくさない」と市長選で公約していた70歳以上の高齢者が無料で地下鉄やバスに乗れる敬老パスの有料化(半額負担)に対し、怒りの声が広がっています。(大阪府・生島貞治) 「有料化になったら病院や買い物に出ていくことができない。高齢者の足を奪って孤独死せいということか」「何もかもいっぺんに削りすぎや」「高齢者にもっと優しい政治をしてほしい」。病院前や天王寺駅前で敬老パスの有料化について聞いた街頭インタビュー。30人近くのうち「有料化は仕方がない」との回答は1人だけ。しかも「半額負担は高すぎる」でした。多くの市民は、橋下市長に「裏切られた」。 バスの車内で敬老パスの有料化が話題になり、にわかに“討論”が始まったところもありました。 年金少ないの

    大阪市 敬老パス有料化案/「橋下市長に裏切られた」/病院行けない 公約違反だまし討ち 高齢者いじめにがっかり
    uduki_45
    uduki_45 2012/05/01
    騙されたというか、こういう行政になるのは予想できたと思うが・・・
  • 橋下市長「怒り買う案だが…」…敬老パス見直し : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は1日、70歳以上の市民が無料で市営地下鉄・バスを利用できる「敬老優待乗車証」(敬老パス)制度を見直し、半額の自己負担を利用者に求める代わりに、JRや在阪の私鉄でも利用可能にする方針を明らかにした。 早ければ2013年度から実施する。 有料化で市の負担を抑え、将来にわたり制度を維持するのが目的だが、市民や市議会の反発も予想される。 この日、代表を務める大阪維新の会所属の市議が開いた集会で、「制度を維持するため(市民に)一定の負担を求める。皆さんの怒りを買う案だが、このままでは敬老パスをやめないといけなくなる」と語った。 敬老パスは約35万人が利用。市は運賃相当額年約80億円を肩代わりしているが18年度には交付者数は約41万人、市の負担額は年101億円に膨らむ見通し。他都市の制度は半額負担や所得制限のあるケースが多く、所得にかかわらず無料を維持しているのは全国の政令市で大阪

  • 高齢者賃貸マンション、生活保護受給者の争奪戦 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府内の介護サービス付きの高齢者向け賃貸マンションで、入居者の獲得合戦が白熱している。 主なターゲットは生活保護受給者。住宅扶助費の範囲内なら家賃が確実に得られ、介護サービス料も全額が公費で負担されるためで、入居者の多くは上限まで介護が組まれているという。入院中の受給者を入居者として確保しようと病院関係者にリベートが贈られるケースも多いとの証言もある一方、「契約した介護が受けられない」といった苦情も自治体に寄せられ、対応の検討も始まっている。 ◆10万円が相場◆ 厚生労働省によると、マンションは2010年6月現在、全国に約1300か所。府内には224か所で、1年半に58か所も増えた。背景には、診療報酬削減のため、行政が病院側に長期入院者の退院を強く促し、マンションがその受け皿となったことがある。 府内の複数の業者によると、だぶつく部屋を埋めようと各業者はパンフレットやチラシを病院や役所な

    uduki_45
    uduki_45 2012/01/09
    行政も今ならこの辺直接手を入れそうだけどなぁ
  • ブレーキとアクセル踏み間違え、妻はね死なす : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    13日午後3時45分頃、大阪東大阪市岩田町の駐車場で、70歳代の男性が運転する乗用車が突然前進し、車の前に立っていたをはねた後、隣接するスーパーの壁にぶつかって止まった。 は車の下敷きになり、約20分後に救出されたが、搬送先の病院で間もなく死亡した。男性も顔などに軽いけが。 男性は、駆け付けた消防に対して「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているといい、府警河内署は、自動車運転過失致死の疑いで事情を聴く方針。同署によると、2人は、近くのスーパーに買い物に来ていたという。 高齢者が車のブレーキとアクセルを踏み間違えたことが原因とみられる事故は後を絶たない。 京都市上京区では8月、茶道武者小路千家の茶室「官休庵」の土塀に70歳代の男性が運転する車が突っ込み、土塀が破損。大阪府吹田市でも9月、70歳代の男性運転の車がJR岸辺駅の駅前ロータリーの歩道に乗り上げ、女子高生がけがをした。い

  • 女を緊急逮捕:「声がうるさい」とグラウンドに火…大阪 - 毎日jp(毎日新聞)

    11日午後1時10分ごろ、大阪市住吉区長居1の私立大阪学芸高校から、「女が油のような液体をグラウンドでまいて火を付けた」と110番通報があった。ハンドボール用ネット(約0.9平方メートル)などが燃え、駆け付けた大阪府警住吉署員が、校舎内で女を器物損壊と建造物侵入の疑いで緊急逮捕した。 当時は昼休み中で、グラウンドには生徒約100人がいたが、けが人はなかった。 同署によると、女は近くの職業不詳、吉田レイ容疑者(81)。「ボール遊びの声がうるさく、腹が立ってやった」と容疑を認めているという。【山田尚弘】

  • 被災者向けに1千万円寄付…大阪の70歳代女性 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市は14日、市内在住の70歳代の女性が、「東日巨大地震の被災者のために」と1000万円を寄付した、と発表した。 市によると、女性は同日午前10時頃、大阪市役所を訪れ、担当者に紙袋に入った1000万円を手渡した。女性は「被災者の救済に役立ててほしい」と話したという。 平松邦夫市長は「ありがたいこと。善意が確実に現地の人の力になるようにしたい」と話した。

    uduki_45
    uduki_45 2011/03/14
    いいことだけど現金じゃなくて小切手の方が安心でスムーズ
  • asahi.com(朝日新聞社):体重30キロ・所持90円…窮状救えず 大阪2女性遺体 - 社会

    女性2人の遺体が見つかったマンション=8日夜、大阪府豊中市、矢木隆晴撮影姉妹の遺体が見つかった一室(右奥)の前には、車いすと洗濯機があった。玄関のドアには行政への相談を勧める地裁執行官の手紙が張り出されていた=8日、大阪府豊中市  大阪府豊中市のマンションの一室で女性2人の遺体が見つかった問題で、2人はこの部屋に住む姉(63)と妹(61)とみられることが9日、大阪府警の調べで分かった。姉の死因は心臓疾患で妹は不明だが、2人とも胃には何も残っていなかった。行政などに相談しないまま生活に行き詰まり、病死や餓死した可能性が高いとみられる。2人が救われる道はなかったのか。  府警が2人の遺体を司法解剖したところ、ともに昨年12月22日ごろに死亡したと判明。2人の胃に内容物はなかった。身長147センチの姉の体重は37キロ、158センチの妹は30キロまでやせていた。  豊中市や府警によると、水道料は7

    uduki_45
    uduki_45 2011/01/10
    >生活が傾き出すのは、父と母が相次いで亡くなった20年ほど前。2人だけで暮らしていたが、受け継いだ財産が逆に重くのしかかった。
  • 1