“大谷グローブ”子どもたちに届かず…市役所展示で物議 「勝手に展示するな」「市長の私物のように感じる」批判殺到 大分・別府市
![Yahoo!ニュース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/52f8f77be0b71733dfa6151b6527a13a0825760a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fs.yimg.jp%2Fimages%2Fnews-web%2Fall%2Fimages%2Fogp_default.png)
トップ > 愛知 > 8月2日の記事一覧 > 記事 【愛知】 ホームレス8割以上減 名古屋市の自立支援10年 Tweet mixiチェック 2013年8月2日 高架下に大量に置かれたホームレス定住防止用のフェンス=名古屋市中区で 名古屋市が二〇〇三年にスタートした路上生活者(ホームレス)への自立支援計画が、成果を上げる一方で新たな課題に直面している。導入から十一年目で、市の把握する市内のホームレス数は当初の千七百八十八人から三百五人となり、八割以上減った。その一方で、短期間の非正規雇用で働きながら友人宅を渡り歩き、経済状況によってはホームレスになりかねない“予備軍”が増えているという。 中区の高速道路下にキャンプ用テントやベニヤ板製の小屋が点々と並ぶ。すぐそばには「小屋がけ禁止」の看板と工事用フェンス。八年前からアルミ缶回収で暮らす男性(64)は「新たに小屋を作れんし、住む人は年々減っと
世界20か国のコスプレーヤーがゲームやアニメの主人公などになりきり、出来栄えを競う「世界コスプレサミット2013」の参加者が29日、名古屋市役所に河村たかし市長を訪れた。 一行は、イギリス、オーストラリア、シンガポールなど5か国のコスプレーヤー10人。「ベルサイユのばら」や「ジョジョの奇妙な冒険」など、日本の漫画・アニメキャラクターの自慢の衣装を披露した。 河村市長は石ノ森章太郎さんのSF漫画「サイボーグ009」の主人公島村ジョーにふんした赤い衣装とかつらで登場し、「コスプレサミットは名古屋の名物として守りたい」などと話した。 サミットに参加する20か国の計40人は、8月3日正午から名古屋市中区の錦通をパレードし、午後7時から東区のオアシス21で行われる「チャンピオンシップ」で世界一を競い合う。
名古屋市南区の市立中学2年の男子生徒(当時13)が、いじめに遭ったとのメモを書き残して転落死した問題で、生徒の担任だった女性教諭に自殺を迫る内容のビラが、同中学校周辺に張られていたことが分かった。捜査関係者が明らかにした。愛知県警は脅迫の疑いで捜査している。 捜査関係者によると、男子生徒が転落死した数日後、女性教諭を名指しして「自殺しろ」などと書いたビラが、同中学校の壁に数枚、張られていた。文字は手書きではなく、パソコンなどによる印刷文字だったという。 男子生徒は今月10日午後3時半ごろ、以前暮らしていたマンションの最上階から転落。自宅に残されたメモには「いろんな人から死ねと言われた」などの文言が書き残されていた。 この日の帰りの会で男子生徒が「死んでやる」と言った際、担任教諭がそれをあおるような発言をしたという同校生徒の証言があったが、この教諭は12日の記者会見で全面的に否定。市教
交際相手の女性をエアガンで200発撃つなどしてけがを負わせたとして、京都府警下鴨署は23日、傷害容疑で、名古屋市中区丸の内三丁目の自称デザイナー、有田和央容疑者(35)を逮捕した。容疑を認めている。 逮捕容疑は6月7日午後9~11時ごろ、名古屋市内の自宅マンションで、交際相手の無職女性(29)=京都市=に殴るけるの暴行を加えたうえ、額や胸などに向け、エアガンでプラスチック製の「BB弾」を約200発撃ち込み、全治3週間のけがを負わせたとしている。 同署によると、有田容疑者は昨年9月ごろ、インターネットの会員制交流サイトで女性と知り合い、交際を始めた。同年10月ごろから暴行を加えるようになった。暴力団関係者を装って脅していたという。今年4月ごろから、このマンションで女性と同居を始めたが、交際をめぐるトラブルから犯行に及んだとみられる。
暴力団に約12年間にわたってみかじめ料を要求され、支払わされたとして、名古屋市の元飲食店経営の女性が、山口組の篠田建市組長(71)と、女性から金を脅し取ったとして恐喝罪で起訴された同組3次団体総長の無職松山猛善被告(58)に計約1730万円の損害賠償を求める訴訟を16日、名古屋地裁に起こした。 2008年の暴力団対策法改正で、指定暴力団トップに恐喝やみかじめ料徴収などの賠償責任を負わせる規定が盛り込まれた。女性の弁護団によると、みかじめ料返還を巡る訴訟で指定暴力団トップの使用者責任を問うのは全国初という。 訴状などによると、女性は名古屋市内で飲食店を開店した直後の1998年8月頃、松山被告らからみかじめ料を要求され、2010年8月までの12年間で月に3万~10万円、計1085万円を支払った。
【立松大和】名古屋市南区の市立中学2年の男子生徒がマンションから転落死した問題で、同級生の男子生徒が朝日新聞の取材に応じた。「死ね」という言葉は日常的に飛び交っていたとして、「クラスの中では遊びの延長だった。彼は反応が面白かったので、いじられやすかったと思う」と話した。 同級生は、男子生徒のことを「何でも話せる友だち」と語った。放課後に本のことを話したり、勉強を教えてもらったりして「頭がよかった」という。 男子生徒は、自宅に残したノートに「いろんな人から死ねと言われた」と、自殺をほのめかす内容を書き残していた。 同級生によると、「死ね」という言葉は教室でよく飛び交い、同級生自身も言われたことがあり、良くないことだと感じていた。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタル
名古屋市の繁華街「錦三」の路上で男性を暴行し死亡させたとして、中署は11日、傷害致死の疑いで、同市千種区吹上、自称会社役員、水谷将典容疑者(31)を逮捕した。 中署によると、水谷容疑者はイタリアの高級スポーツカー「ランボルギーニ」を運転して現場から逃走。中署は車体が金色と特殊だったことから同車種の持ち主をたどるなどして水谷容疑者を割り出した。 逮捕容疑は10日午前7時ごろ、同市中区錦の路上で、同区大須、職業不詳、保坂昇さん(55)に殴る蹴るの暴行のほか、立て看板でたたいたり、自転車を投げつけたりして傷害を負わせ、死亡させたとしている。 中署によると、保坂さんの死因は心臓挫傷とみられる。水谷容疑者は「間違いない」と容疑を認め、「直前まで酒を飲んでいた。保坂さんとは面識はない」と供述している。
名古屋市は、予算の減少により「道路・河川・公園・街路樹の維持管理がこれまでのようにできない状況にある」として、ホームページ(HP)で市民に除草や清掃への協力を呼びかける異例の「お願い」の掲載を始めた。道路や公園などの維持管理費の減少は、河村たかし市長肝いりの市民税減税が始まった2010年度から顕著となっており、市議会側は「減税による市民サービス低下を、市が自ら認めるものだ」と批判している。 「快適な公共空間の確保が難しくなってきています」「目に余る場所がありましたら、各区の土木事務所までご連絡いただくか、できる範囲で除草・清掃等にご協力ください」。市緑政土木局は道路や公園などの維持管理に関し、11日からHPでこう呼びかけている。 同局によると、市道や、市内1428か所の公園などに関する緑政土木費は、河村市長が初当選した2009年度は700億円だったが、市民税減税の始まった10年度は1割減の
交番内に排せつ物をまき散らしたとして、愛知県警北署は11日、いずれも名古屋市北区の無職少年(17)と、建設作業員の少年(16)を、威力業務妨害と建造物侵入の疑いで逮捕した。 発表によると、2人は5月6日午後8時過ぎ、同区金城町の北署金城交番内で、排せつ物が入ったビニール袋を机の上に置いたうえ、排せつ物にロケット花火4本を差して火をつけて破裂させ、飛び散った排せつ物の処理にあたった同署員7人の業務を妨害した疑い。いずれも「遊び半分でやった」と容疑を認めているという 同署によると、2人は同区内の中学校の先輩と後輩。交番内に設置された防犯カメラの映像から2人が浮上したという。当時、交番はパトロール中で無人だった。
階段にある窓ガラスにはひびが入っている=5日午前9時56分、名古屋市北区 5日午前6時ごろ、名古屋市北区上飯田東町2丁目の市立大曽根中学校で、校舎の廊下が水浸しになり、教室のガラスが割られているのを出勤した男性教諭が見つけた。2階廊下に設置された消火栓から放水されていた。愛知県警が器物損壊事件として調べている。 北署によると、校舎1階の通用口ドアのガラスが割られ、そこから侵入したとみられる。2階廊下の3分の1が水浸しになったほか、廊下に面した教室の窓ガラスなど22枚が割られていたという。4日午後9時45分に教諭が校舎を出た際には異常はなかった。校舎の外側に向けて設置された防犯カメラには、顔を布のようなもので覆った少年2人が映っていたという。 大曽根中は、荒らされていた棟に教室がある3年生を帰宅させ、自主学習とした。 大曽根中では2月11日にも消火栓で水をまかれ、教室などのガラス7枚
愛知県警の暴力団担当の男性警部に脅迫電話をかけたとして、脅迫罪などに問われた風俗店グループの実質経営者、佐藤義徳被告(55)(名古屋市昭和区)の公判が28日、名古屋地裁で開かれた。 検察側の証人として、同県警で暴力団犯罪を担当した元警部の男性が出廷し、「警察官だった当時、佐藤被告に捜査情報を漏らした」と証言した。 証人尋問で元警部は、2000年頃に佐藤被告と知り合い、経営する店舗が捜索を受ける日時や、佐藤被告が別の事件で指名手配されているかどうかなどの捜査情報を漏らしたと述べた。その見返りに現金を受け取り、飲食や旅行の接待を受けたほか、計850万円を借りたと証言。10年5月頃には「名古屋市名東区に土地を持っているが、警部の妨害で家を建てられない。弱みを知らないか」と依頼されたとした。元警部は同年9月に退職した。 この日は佐藤被告の元交際相手の証人尋問も行われ、佐藤被告から警部の娘2人が遊ん
経営する雑貨店でシャネルやルイ・ヴィトンなど高級ブランド品の偽物を売っていたなどとして、愛知県警南署は22日、商標法違反の疑いで、名古屋市中区千代田2丁目、韓国籍の会社役員宋知●(=王へんに玄)容疑者(34)を逮捕した。店の女性従業員3人も同容疑で書類送検する方針。 逮捕容疑は昨年11月27日、名古屋市南区の雑貨店でシャネルのキーホルダーの偽物を販売し、同12月18日にはシャネルのイヤリングやルイ・ヴィトンの靴下など約270個の偽物を販売目的で所持した疑い。 宋容疑者は「偽物だとは知らなかった」と否認している。 同署は、他にもエルメスやバーバリーなど複数のブランド品の偽物126点を押収。昨年5月の開店以降、偽物で約140万円の売り上げがあったとみている。匿名の通報があり発覚した。
30日午前6時半ごろ、名古屋市中村区道下町3丁目の市営地下鉄東山線中村日赤駅のホームで煙が発生した。東山線の岩塚―高畑間で運転を見合わせたが、午前8時すぎに運行を再開した。 消防などによると、ホームに停車中の車両の下部付近から煙が出たとみられ、原因を調べている。当時車両に乗っていた乗客は全員避難し、無事だった。
ホテルで女性を強姦(ごうかん)したとして、警視庁は、名古屋市熱田区一番3丁目、介護福祉士で介護関連会社社長の袖山卓也容疑者(41)を強姦の疑いで逮捕し、24日発表した。「強引だったかもしれないが、合意のもとでやった行為だ」と容疑を否認しているという。 袖山容疑者は「笑う介護士」や「ヤンキー介護士」として知られ、活動などが度々マスコミで紹介されていた。 高輪署によると、袖山容疑者は3月上旬、20代女性が宿泊していた都内のホテルの一室で「愛人になってほしい」などと迫り、女性をベッドに押し倒すなどして強姦した疑いがある。 女性は介護に興味があり、袖山容疑者とメールでやりとりをしていたという。袖山容疑者は都内で開かれた講演の後、女性と食事をしてホテルまで送り、「介護の話をもっと色々してあげたい」などと言って部屋に入ったという。
【動画】日本初、体感型「4D」映画館が名古屋に登場=細川卓撮影映像に合わせ、座席前の装置から霧が噴射された=22日午後、名古屋市中川区、細川卓撮影 映像に合わせて座席が振動したり、風や霧が出たりする体感型の「4D(フォーディー)」映画館が、名古屋市内に登場する。テーマパークではおなじみのアトラクションだが、劇場用映画の施設としては全国で初めてという。22日にマスコミ向けに公開された。 爆破シーン。座席が大きく揺れ、爆風とともに館内に火薬の臭いが漂う。観客席から歓声が上がった。 「4D」とは、視覚的な「3D(立体)」に加え、5感で感じる体感型の上映システム。上映中に席が前後左右、上下に動いたり、振動したりするほか、座席前のバーや壁などから風や香り、煙、霧、シャボン玉を出して臨場感を高める。 公開されたのは、名古屋市中川区の映画館「中川コロナワールド」。112席の座席を4D型に改装した
名古屋城の内堀で暮らす2頭のシカ。母子とみられる名古屋城の内堀で暮らす2頭のシカ。母子とみられる名古屋城のシカ生息エリア 【諸星晃一】江戸時代からいたと伝わる名古屋城のシカが、「断絶」の危機にある。1970年代に56頭いたことがあるが、2頭に減った。母子とみられる雌で、このままではいずれ、いなくなる。名古屋市はシカを譲り受けることを検討中だ。 天守閣から真下の内堀へ視線を下ろすと、2頭のシカが草をはんでいた。城内の散歩が日課という男性(75)が、観光客の一団に「ほら、あそこにシカがおる」と教えると、「どうして」と驚きの声があがった。「すっかり減った。2頭だけじゃ寂しいねえ」。男性はつぶやいた。 市の名古屋城総合事務所によると、歴史は尾張徳川家の時代、江戸初期にさかのぼる。藩士がまとめた「金城温古録」の伝えるところでは、別の史料に17世紀後半の数年間、城内でシカを放っていた、との記載が
中央部のくぼみが「アニマルパスウェイ」と名付けられた秘密の抜け穴。トンネルを掘った大学生たちと、フェンス左側は新日鉄住金社員、フェンス右奥は大同特殊鋼社員=愛知県東海市抜け穴を通るタヌキ=日本エコロジスト支援協会提供名古屋港にあるIHI愛知事業所の森のような企業緑地=日本エコロジスト支援協会提供名古屋港にあるJX日鉱日石エネルギー知多製造所の企業緑地=日本エコロジスト支援協会提供アニマルパスウェイ構想 【加藤勇介】ライバル企業を股にかけ、夜な夜な神出鬼没に忍び足。といっても産業スパイや泥棒ではなく、動物の話だ。名古屋港の工場群に出現した森を動物が行き来するトンネル「アニマルパスウェイ」構想が進んでいる。豊かな生態系を育てようという試みだ。 愛知県東海市の臨海部に、中部地方唯一の高炉を持つ新日鉄住金名古屋製鉄所と、特殊鋼最大手の大同特殊鋼知多工場が隣接する。国内有数の鉄鋼メーカーとして自
「畏怖困惑し、圧力を感じた」。名古屋市の嘱託職員不正採用問題で、市が委嘱した弁護士チームの中間報告は渡辺義郎自民党市議(75)の「口利き」を問題視する内容となった。 渡辺市議から要請を受けた職員らのやり取りも再現し、不正に至る経緯を検証。調査した弁護士は「規律や気持ちが緩んでいる土壌があったのでは」と批判した。 「でたらめのことを言ったってあかん」「許さぬ」。報告書によると、当時の生活福祉部長(56)は問題となった採用試験実施前の2009年9~10月、資料説明や委員会審議の際、渡辺市議から執拗(しつよう)に追及され、釈明に追われたとした。 特定男性の採用を依頼された生活福祉部長は、渡辺市議の要請に応じなければ再び追及されると「困惑畏怖」し、「採用しなければならない」という圧力を感じたとしている。 部長から保険年金課長(59)、保険料係長(52)へ指示が下りる過程では、「何とかしてくれ」「断
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く