日本で製造された豆乳を飲んで健康被害が出たとして、豪州で販売業者などを相手取った集団訴訟が起きている。豆乳に含まれていた昆布の高濃度のヨウ素(ヨード)が原因とみられる。日常的に昆布を食べている日本人には問題ない量でも、摂取量が少ない欧米人では急な過剰摂取で健康被害が起きる可能性があるという。昆布や海藻を食べる日本食は海外でも健康的な食事として注目されるが、専門家は「安易な食文化のグローバル化は避けるべきだ」と警鐘を鳴らしている。(平沢裕子) ◆10人の甲状腺障害 豆乳は豪州の健康食品会社「スパイラル・フーズ」(本社・メルボルン)の依頼で、日本の食品会社「マルサンアイ」(愛知県岡崎市)が製造し、「ボンソイ」の製品名で豪州のスーパーなどで販売。しかし、2009年12月、豪ニュージーランド食品基準局に「高濃度のヨウ素が含まれる」と指摘され、リコール(自主回収)。きっかけは子供1人を含む10人の甲
オーストラリア政府は1日、国内で販売されるたばこの箱の包装から、ロゴやイメージカラーを含む一切の宣伝色を排除する世界初の規制を全面導入した。魅力的な包装に誘惑されやすい若い世代を念頭に、喫煙率の低下につなげるのが狙い。 たばこ業者は「プレーン・パッケージング(飾りのない包装)法」などに基づき、包装の大半の面積を使って、喫煙の健康被害を連想させる表示をすることが必要。母親の喫煙が赤ちゃんに悪影響を与えることを示す写真などが用いられる。 銘柄名も、決められた書体で地味に表示される。 たばこ業者はすでに10月から、新規制に基づく包装を使った商品を生産するよう求められていた。12月1日の全面導入により、販売店も新包装を使った商品しか店頭に並べられなくなった。(共同)
オーストラリア東部ではコアラの数が減少して絶滅危惧種にも指定されるなか、ボランティアを中心に運営するコアラ専門の病院が、傷ついたコアラの治療と保護に当たっています。 オーストラリアでは、住宅開発などにより生息地の森が減ったことなどから、野生のコアラの数がこの20年間で半分近くに減り、オーストラリア政府は今年4月、東部の2つの州などのコアラを絶滅危惧種に指定しています。 こうしたなか東部のポート・マッコーリーでは、オーストラリア唯一のコアラの専門病院が、2名のスタッフと地域の住民など150人のボランティアによって運営されています。 病院にはコアラ専用の救急車もあり、24時間体制でコアラの保護に当たっていますが、最近は住宅地の近くで車にはねられたり犬に襲われたりするコアラが増え、1年間に運び込まれるコアラの数は200匹以上にのぼっています。 病院には現在は10匹前後が入院して治療を受けています
Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp1-20120827-1007160.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック オーストラリア南部のアデレードに住むカップルが、性行為中のあえぎ声が大きすぎ、環境保護法違反
レストランチェーンのサイゼリヤが6月上旬、BNPパリバ証券など同証券グループ3社を相手取り、計168億円の損害賠償請求訴訟を東京地裁に起こしたことがわかった。2007年と08年に結んだデリバティブ(金融派生商品)取引の契約で損が出たという。 訴状やサイゼリヤによると、ハンバーグやソースをオーストラリアの子会社から輸入する際に為替変動で損が出るのを防ぐため、07、08年に、BNPパリバ証券などとデリバティブ取引の契約を結んだ。それぞれ1豪ドル=78円、1豪ドル=69.9円で豪州ドルを買うことになっていて、いずれも当時の相場より約1〜2割、安く豪ドルが買えた。 しかし、為替相場が契約より円高豪ドル安に振れると、豪ドルの購入価格が加速度的に高くなっていく仕組みだったため、その後の円高豪ドル安で大きな損を被ったという。サイゼリヤは09年8月期決算で二つの契約の解約金として153億円の損失を出し
オーストリアが教科書に「東海」 ネットで反発、なぜか「オージービーフの不買運動」 J-CASTニュース 6月28日(木)19時22分配信 オーストリアの小中高校の地理教科書に載っている「日本海」の記載に、韓国が主張する「東海」が併記されることがわかった、と共同通信が配信したが、なぜかネットではオーストリアとオーストラリアを混同する人が続出し、「オージービーフの不買運動をしよう」などといった呼びかけが出た。 また、スポーツ紙がネットで配信したニュースの見出しもオーストリアではなく「豪」となっていたため、混乱が広がった。 ■「日本海」は日本帝国時代からの負の遺産? 共同通信が2012年6月27日に配信した記事によれば、今年9月からオーストリアの小中高の地理教科書の「日本海」の記載に「東海」が併記される。オーストリア科学アカデミーが今年3月に、ドイツ語圏のメディアが東海を併記する例が増えて
ドイツ・カルデン(Calden)で散歩をする老夫婦(2011年11月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/UWE ZUCCHI 【6月26日 AFP】セックスは基本的人権の1つだが、高齢者の介護施設では往々にして入所者たちの性生活は否定される。しかし、年老いてもセックスの喜びは変わらず、むしろ高齢者たちにとっては残された数少ない楽しみのひとつでもあると、オーストラリアの研究者らが専門誌「Journal of Medical Ethics(医療倫理ジャーナル)」に発表した論文の中で指摘している。 科学的根拠に基づいた介護を実践する豪高齢者施設「Australian Centre for Evidence-Based Aged Care」の職員らによる論文によると、自宅では性生活を楽しんでいた初期の認知症患者も、施設に入所したとたん状況は一変する。施設におけるプライバシーの欠如、職員らが持つ老い
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
【ジャカルタ=梁田真樹子】オーストラリアのトニー・バーク環境相は30日、東部の2州と1特別地域でコアラを「絶滅危惧種(危急種)」に認定すると発表した。 豪州ではコアラの保護は基本的に州政府が責任を負うが、連邦政府が絶滅危惧種認定を行って保護に乗り出すのは初めて。 18世紀末には豪州に数百万頭いたとされるコアラは、連邦議会上院環境・通信委員会が昨年9月公表した報告書によると「4万~8万頭」程度まで減少した。報告書は、特に減少の激しい地域での絶滅危惧種認定を連邦政府に求めていた。 バーク環境相によると、コアラが主に生息する豪州東部一帯各州のうち、今回認定を受けたニューサウスウェールズ州で過去20年間で約40%の減少が見られた。今回他に認定されたのは、クイーンズランド州とキャンベラの首都特別地域。ビクトリア州と南オーストラリア州での減少はそれほど深刻でないという。
印刷 生協の「パルシステム連合会」(本部・東京都新宿区)が販売・配達するドッグフードの缶詰が破裂し、購入者がけがをしたことが警視庁などへの取材でわかった。同連合会は、この缶詰の自主回収を始めた。 破裂したのは、オーストラリア製の「コープ ドッグフード ビーフ」(24缶入りケースで2280円)。渋谷署などによると、渋谷区在住の40代男性が27日に開けようとした際に破裂してふたがはじけ、手に当たって軽傷を負った。27日の4〜5日前に届いたものという。 このため連合会は、製造ロットが同じで19〜23日と2月20〜24日に配達した計226ケース、5424缶を自主回収することにした。福島のほか、首都圏を中心に10都県に出回ったといい、購入者には電話で開封しないよう呼びかけている。また、この缶詰は全国の生協でも販売されているという。 連合会によると、缶に小さな穴が開いて酸素が入り込み、具が腐敗
オーストラリア・オレンジ(Orange)市で行われた「融合」プログラムで、歌を歌うスーダン難民の子供たち(2012年1月20日撮影)。(c)AFP/Amy COOPES 【3月20日 AFP】オーストラリアの国民歌「ワルチング・マチルダ(Waltzing Matilda)」の作詞で知られる詩人バンジョー・パターソン(Banjo Paterson)の故郷として知られる田舎の金鉱と農業の街、ニューサウスウェールズ(New South Wales)州オレンジ(Orange)市が、長年内戦の続いたスーダン難民たちの第2の故郷になると想像するのは難しいかもしれない。 だが、たった1家族で始まったこの街に暮らすスーダン難民は、現在では300人ほどにまで増えている。 「世界で一番の街かもしれない。特に気候がね」とスーダン難民のファティ・ショーマ(Fathi Shouma)さんはたどたどしい英語で語る。「
(CNN) オーストラリアの格安航空会社(LCC)エア・オーストラリアが17日、運営資金繰りに行き詰まって経営破綻(はたん)して運航を即時停止したため乗客約4000人が世界各地で立ち往生する騒ぎとなった。 管財企業の任意管理下に置かれることになったが、同航空の報道担当者は短期、中期的に運航再開の見通しはないとし、乗客に対し別の便を確保することなどを求めた。 管財企業と同航空は共同声明で、手持ちの運営資金が払底したため運航便を即時停止すると述べた。管財企業によると、運航中止で約4000人の乗客が米ハワイ、タイ、インドネシアやオーストラリアで取り残された。 タイのリゾート地プーケット島に新婚旅行に出掛け、荷物が航空機に積まれた後、空港に留め置かれている夫婦もいる。夫でオーストラリアの会計士は、同航空の経営破綻は航空燃料の支払いに窮したのが引き金になったとみている。 今後の運航便については約10
アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く