学習型の赤外線リモコンを使っているとたまにうまく反応しない機器に遭遇することがあります。信号の学習を慎重に行うのは当然として、別の学習リモコン製品では問題のみられないケースもあるためこうした場合にはしばしば「相性」という曖昧な表現が用いられます。しかし、そこには必ず具体的な原因があるはずです。最近の活動の一環として、情報のほとんど見当たらないこの件について調べてみることにしました。 きっかけ 自宅で株式会社ピクセラ様による下記の TV チューナを使っています。 PRODIA(プロディア) : 地上デジタルチューナー「PRD-BT105-P00」 - www.pixela.co.jp PIXELA地上デジタルチューナーPRD-BT107-P00 - www.amazon.co.jp コンパクトでありながら基本性能がとてもしっかりしていることが気に入りプライベートで愛用している製品です。ただ、
