タグ

情報に関するtype-100のブックマーク (14)

  • 騙されたくない人たち (2008年夏コミVer.) - rna fragments

    [このエントリは2008年の夏コミで販売した同人誌『ソシオクリティーク ナツカレ2008』(リンク先はSynodosの通販サイト)に寄稿した文章です。タイトルからお気づきの人もいるかと思いますがこれは2005年にこのブログに書いた「騙されたくない人たち」を改稿・加筆したものです。以前読んだ方も是非。] 「メディアリテラシー」の台頭 ネットの言論に触れていると頻繁に「メディアリテラシー」という言葉に出会う。メディアの嘘を見抜き、メディアに踊らされないためのスキル、というニュアンスで使われている。それはネットへの参加資格のようにも受け止められていて、メディアの嘘に騙された者はしばしば「嘘を嘘と(ry」のような言葉で揶揄される。この言葉の語源は、2ちゃんねる掲示板の管理人の西村博之(通称ひろゆき)の「嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」という言葉だ。 「嘘を嘘と見抜けないと難しい」は

    騙されたくない人たち (2008年夏コミVer.) - rna fragments
  • Suicaのデータ販売中止騒動、個人特定不可なのになぜ問題? ビッグデータの難点 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    Suicaのデータ販売中止騒動、個人特定不可なのになぜ問題? ビッグデータの難点 Business Journal 8月23日(金)4時50分配信 JR東日のICカード・Suicaの情報(ビッグデータ)が、6月末に販売開始された。しかし、発売直後から「個人情報保護の観点で問題があるのでは?」という指摘が、同社に対し多数寄せられ、7月25日には販売中止を宣言。販売再開は予定されているとはいえ、身近なビッグデータ活用はわずか1カ月で止まってしまった。 この騒動はなぜ起きたのか? 情報を整理してみよう。 ●提供される情報は「個人情報」ではない 個人情報というのは、住所や名前、生年月日、職業などの各種情報が「人を特定できる形で」あることをいう。例えば、「東京都千代田区永田町1-7在住・田中一郎」ならば人が特定できるから個人情報になるが、「35歳・男性・公務員」というような情報は個人情報

    type-100
    type-100 2013/08/23
    個人情報とは何か
  • Suica乗降履歴データの外部提供で問われるプライバシー問題---JR東日本に聞く

    JR東日が交通系ICカード「Suica」の乗降履歴をマーケティング分析の目的で日立製作所に提供していた件で、JR東日からSuicaユーザーへの事前説明や情報公開がなかったことが波紋を呼んでいる(参考記事)。JR東日が提供したデータの内容やプライバシー保護の枠組みについて、JR東日に文書ベースで取材。同社広報とのメールでのやりとりをインタビュー形式に再構成した。資料性を重視し、JR東日の回答は(カッコ部の注釈を除いて)原文をそのまま引用している。 今回、交通系履歴の他社への提供へと踏み出したきっかけは。 JR東日 Suicaの利用履歴から旅客流動を分析する技術に関して共同研究を行ってきたことから、このたび日立製作所が作成したレポートを販売することとなりました(注:販売主体は日立製作所)。 弊社としましては、サービスによって駅の特性に合わせたマーケティング情報が提供されることで、

    Suica乗降履歴データの外部提供で問われるプライバシー問題---JR東日本に聞く
  • 気持ち悪い…批判殺到!日立が「Suica履歴」をビッグデータとして活用開始 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    気持ち悪い…批判殺到!日立が「Suica履歴」をビッグデータとして活用開始 - NAVER まとめ
  • 高木浩光@自宅の日記 - Tポイントは何を改善しなかったか, Tポイント以外は何をやっていないか

    ■ Tポイントは何を改善しなかったか さて、昨年9月に、「Tポイントは当は何をやっているのか」を書いてからもう9か月経った。その後、この件がどうなったかを確認しておく。 まず、問題となった「T会員規約」だが、10月1日に(毎年恒例の)改訂があったが、文言が少し直された程度で、問題とされていた肝心の部分は、何ら修正されなかった。 第4条 (個人情報について) 2. 当社が取得する会員の個人情報の項目 (1)「お客様登録申込書」の記載事項及びT-IDお申し込み時の登録事項(変更のお申し出の内容を含みます)氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス等 (2)ポイントプログラム参加企業における利用の履歴 (3)T-ID及びTカードの停止・退会状況その他第3条第2項に関する事項 (4)ポイントの付与又は使用等に関する情報 (5)クレジットカード番号 (6)その他の記述または個人別に付

  • 朝日新聞デジタル:〈取材後記〉刺し身とUSBメモリー 機密守る適応力 - ニュース

    【佐々木康之】私が「ソーシャルメディアの脅威」をテーマに取材を始めたのは昨年11月。6日付の紙面に記事を載せるまで20人近い現役自衛官やOBから話を聞いた。「紙」では書ききれなかった論点や事実を、ここで紹介したい。     ◇  「出港2日前に刺し身をうな」。海軍時代から引き継がれている海上自衛隊通信員の心構えだ――。  12月25日昼、東京・芝浦。海自OBの香田洋二さんはカレーライスをほおばりながら言った。元自衛艦隊司令官。運用トップであっただけでなく、戦史や海軍の文化にも詳しい。  「通信員が腹をこわし、船に乗れなかったら戦えない。『他の職種と俺たちは違う』という誇りが彼らのモラルを支えている」  航海、射撃、機関、補給、給。どの職種が欠けても作戦はできないと思うが……。「それでも通信は特別」と香田さんは言う。  「暗号を扱うから」。相手に知られてはならない部隊間のやり取りに暗号は

  • ISPの送信ドメイン認証実装状況 | 送信ドメイン認証|迷惑メール相談センター

    2024/05/01 トピックス 特定電子メール法に違反しているSMSの情報提供のお願い 2024/10/31 トピックス 【2025年度版】迷惑メール・チェーンメール関連資料の無料配布 お申し込み開始のお知らせ 2024/12/09 トピックス (2024年12月09日追記)一部の違反メールの情報提供先アドレスへのメール転送がしづらい状況について 2024/12/16 トピックス 年末年始のフィッシング詐欺、迷惑メール・SMS等に関するご注意 2024/12/20 注意喚起 ENEOSカードになりすました偽メール「件名:お支払い予定金額のご案内 ENEOSカード」(偽メールは、実在の企業・団体と無関係に送信されたものです) 2024/12/20 注意喚起 アメリカン・エキスプレスカードになりすました偽メール「件名:【American Express】5000ポイント付与完了|ポイント交

  • 情報の真否だけを問うか、情報の提示や検証の責任も問うか - 法華狼の日記

    はてな界隈エンマ帳 - fnorderの雑記(日記じゃない)*1 hokkeookamiさんは、脳内のロジックが謎だ。会話が成立してない気がする。 上記エンマ帳と、トラックバックが来たエントリ*2に対しては、内容に具体性が欠けていて、具体的な応答は難しかった。 しかし同日のエントリを見てみると、どこでfnorder氏との齟齬が生まれたか、一つの推測はできる。おそらく問題意識が共有できずfnorder氏にとって「謎」となるため、会話が成立しないのだ。 歴史修正主義とニセ科学 - fnorderの雑記(日記じゃない) リビジョニズム大嫌いな人がニセ科学には意外と騙される。 まあ水伝や911陰謀論はダメ過ぎとして、低線量被曝で鼻血がどうとか原爆ぶらぶら病がどうしたとか、そっちになるとまともそうな人でも引っかかるようだ。 ……反歴史修正主義を標榜する人たちが自然科学の専門家を信用したがらないのって

    情報の真否だけを問うか、情報の提示や検証の責任も問うか - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2012/10/19
    本文とあまり関係ないが、常に聡明である人間なんていないので、ある分野でまっとうなこといってたからって他の分野でもそうである蓋然性はさほど高くないだろう。人間の心理はそのような期待をするというだけの話で
  • ネットの発展で思うこと

    情報の伝達コストが下がり、蓄積のコストも下がっている現在、すごく奇妙な経験をしている。 この文章どこかで読んだぞ、とかそういうことである。 まあ、昔からだよと言われたらそうなのだけど、この奇妙さを伝えるために実例を挙げてみようと思う。 たとえばコピペ。面白いコピペスレで同じコピペを何度読んだだろう。 たとえばアインシュタインの写真のイメージ。舌を出したイメージがある人は多いけど、それ以外の写真を知っている人はどのくらい? 相対性理論について「女の子とストーブ~」のたとえが以外を知っている人はどのくらい? エジソンといえば・・・ほかの人は知らないであろうエピソードとかを知ってる方いますか? 何度も何度も何度も何度も、同じエピソード、同じ写真、同じ切り口、・・・というのを体験している。 ソースの少なさが原因だ。ネットに限らず、書籍とかについてもいえる。 世界の情報はどんどん標準化され、画一的に

    ネットの発展で思うこと
    type-100
    type-100 2012/10/06
    出してる例え全部ネット関係ねえじぇねえか!
  • 「悪意の情報」を見破る方法

    ニセ科学、デタラメ統計に振り回されないための入門書。 「嘘は三種類ある。嘘、真っ赤な嘘、そして統計だ」という冗句があるが、これをもじったタイトルが秀逸だ"Lies, Damned Lies, and Science"。これは、嘘つきサイエンスの告発でもある。 科学や技術について考えるのに役立つ視点を提供するとともに、問題の質をはっきり鮮明にとらえることを目的としている。「書は世界を見るための新しいレンズなのだ」と勇ましく言い切る。たしかに同意するが、ネットに出回るデマ学説や詭弁に慣れ親しんだ人には喰い足りないかも。 「マイナスイオン」や「コラーゲン」の胡散臭さを、そのメカニズムから説明し、遺伝子組換品を「フランケンフード」と呼ぶ底意地を指摘する。「地球温暖化」や「ダイオキシン」といった、評価が『多様化』した事例を解説する姿勢が良い。単純に白黒つけられないものには、「ここまでは分かっ

    「悪意の情報」を見破る方法
    type-100
    type-100 2012/09/08
    科学が噓を言わないとするなら、正しいことも言わないんじゃないかという気がする。言葉遊びだけどね。
  • 高木浩光先生、やっぱり間違っています。もっと勉強してください。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    あの高木浩光先生が、不思議なことに、「武雄市個人情報保護条例はやはり欠陥だった」と、ブログを書いておられる。 その中に、 「そらみろ、条例でちゃんと明文化しないからこういうことになる。」 と言われても、どういう論理展開であるか不明だが、以前に指摘したとおり、括弧書きがない場合も、括弧書きの対象である「他の情報と照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものが機械的に除かれるわけではなく、「民間向けの「個人情報」定義よりもさらに狭い」わけではない。これは以前、書きました。良かったらご覧ください。高木さん、あなた、完全に間違っています。 また、毎日新聞+スポニチが、Tポイント付与を希望される利用者のTカード番号をCCCに提供するのと同じく、武雄市立図書館もTカードを利用してTポイントが付くようにしてほしいと希望された利用者に関して同意に基づき、CCCにTカード番号

    高木浩光先生、やっぱり間違っています。もっと勉強してください。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
    type-100
    type-100 2012/08/24
    是非はあると思うが、高木氏の影響力は着実に上昇しているような印象がある/産総研やめたらやめたで、「一民間人が」とか言いそう
  • 注意事項に「ただし、2ちゃんねるから著作物の利用を拒否されているサイトを除くの一文を追加しました」 - 情報の海の漂流者

    某所のあれがあまりにあれだったもので、念の為にはじめにの末尾に一文を加えました。 グラフや図について 僕が作成したグラフや図は、元記事にリンクを張っていただければ、自由に使っていただいてかまいません。 ただし、2ちゃんねるから著作物の利用を拒否されているサイトを除く (2012年7月27日追加) 変な使われ方して、巻き込まれて、めんどくさい事が起こる可能性を考えると、一文かいておくほうが安全かなと思ったのがその理由になります。

    注意事項に「ただし、2ちゃんねるから著作物の利用を拒否されているサイトを除くの一文を追加しました」 - 情報の海の漂流者
    type-100
    type-100 2012/07/28
    『ただし、2ちゃんねるから著作物の利用を拒否されているサイトを除く』ラー油が作ったこの但し書きがネット界隈でメジャーになったりするんだろうか
  • アニメ・ゲーム登場商品に見る経済効果-「ドクペ」出荷は飛躍的増加に

    ■震災の影響で2011年の出荷数は下降 まず、飲料水業界における「炭酸飲料水」の出荷数について調査を行った。このデータを見ると2008年から2010年まで右肩上がりであがってきている(図1参照)。それが、2011年、若干下降した。これについて、データを提供してくれた「飲料総研」さんはいう。「震災の影響で3月~5月の売り上げが落ちました。設備がダメージを受けたり、飲料水の増産のために設備を空けたりしたことが影響しています」と。 炭酸飲料水の中で、今回は2011年に秋葉原やネットで「関連アニメ(シュタインズ・ゲート、神様のメモ帳など)が発端で売り切れ状態になった」として話題になった「ドクターペッパー」にフィーチャーして調べてみることにした。 ■「ドクペ」出荷量が飛躍的増加 ドクターペッパーは1885年にアメリカで発売され、日には1973年に上陸した炭酸飲料水。販売網の関係で、現在は関東近

    アニメ・ゲーム登場商品に見る経済効果-「ドクペ」出荷は飛躍的増加に
    type-100
    type-100 2012/06/28
    シュタゲの前にオタ文化の影響で手に取ったような気がするんだが、何だったか。ウィキペディアにあるフルメタのかなめかな?
  • 日本の自殺 [「デマかもしれないけど、いい話だからシェアする」がダメな理由]

    の自殺 [「デマかもしれないけど、いい話だからシェアする」がダメな理由] 樋口 理 2012/2/16 12:50 [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 最近Facebookでこんなの見かけませんでしたか? 「ハーバード大学図書館、朝4時の風景」という写真と図書館に掲示されている20の教訓の話。 あるいは、土の中に埋もれた人を掘り出す救助隊の写真と「東北大震災で自らを犠牲にしてわが子を守ったある母の当のお話」。 いずれも、もっともらしいデマに、感動要素をベタベタまぶして、「これは実話だ」と主張しながら、それらしい写真を添えてばらまいているのがミソ。 その感動「実話」を読んで感動した人が、友達にも教えて上げようと「シェア」して燎原の火のように広がるという特徴があります。 そして、そのうち実話ではないデマであることを指摘する人も現れるのだけど、必ず「事実ではないとい

    type-100
    type-100 2012/02/18
    『日本の自殺』とやらがまさにチープな感動だよねー。思考力の低下で文明が滅びるなんてうさんくせー話を無批判に信じるとか馬鹿っぽいよねー。
  • 1