JSDTはGANYMEDEからwstに含まれるようになったJDTに似たJavaScript版の開発環境プラグイン。CompilationUnitやExpression,Assignmentなど字句構造のクラスを持っていて、かなりJDTに近づけようと頑張っている今後期待できる愛いやつ。 ただ初期状態ではWebブラウザでのクライアントスクリプトを記述するのに向いていないボキャブラリセットになっているので、以下の手順でクライアントスクリプトエディタとしてイケてる状態にする。設定にはクセがあるのでハマリどころも記述する。 まず新規プロジェクトで「Static Web Project」を作るか、適当なプロジェクトを右クリして[Web Development Tools]>[Add JavaScript Support]を実行して、JSDTを有効にしたプロジェクトを用意する。プロジェクトの中に「Jav
![JSDTの使い方 - たぷつきません](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a4f5901d9a6b7982ce255bd2eeafa0e4394abf10/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fb2f561ea5dee62965d1cdbb7743feb3dfb02c808%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Ft%252Ft-katochin%252F20081225%252F20081225175016.png)