タグ

警察とこれはひどいに関するtukananaのブックマーク (14)

  • SNSのアカウント名で被疑者断定した大阪府警の誤認逮捕についてまとめてみた - piyolog

    2023年7月10日、大阪府警は脅迫等の容疑で男性を誤認逮捕していたことを発表しました。男性は合計で3つの容疑がかかり、合計42日間にわたり拘留されていました。ここでは関連する情報をまとめます。 誤認逮捕後40日以上にわたり男性を勾留 大阪府警守口署が誤認逮捕したのは脅迫などの被害相談を受けていた女性の知人だった男性。当時の逮捕容疑は脅迫、強要未遂の2件、その後リベンジポルノ防止法違反でも逮捕された。処分保留で釈放されるまでの42日間(一部報道では40日)にわたり男性は勾留されていた。 発端となったのはInstagramを通じて女性への面会強要、裸の写真要求、危害を加えるなどのメッセージや画像が複数のアカウントから2023年3月下旬以降送られるようになった事象から。送ってきたアカウントの1つに男性の名字が含まれていたことから女性が守口署へ男性からだとして、自身の性的な画像を友人へ送ると脅さ

    SNSのアカウント名で被疑者断定した大阪府警の誤認逮捕についてまとめてみた - piyolog
  • 県警の包囲前に立ち去りか 神奈川、ホテル周辺に逃走の男 | 共同通信

    tukanana
    tukanana 2022/10/21
    「神奈川県警の捜索態勢が整う前に立ち去っていた疑いがあることが21日、県警への取材で分かった。」安定の神奈川県警クオリティ()
  • 元葬儀屋のワイが神奈川県警の悪事を淡々と話すスレ : うしみつ-5chまとめ- #神奈川

    入院中や自宅療養以外で死ぬと警察が介入する 状況にもよるが、大まかな流れとしては… 事件性がないか現場や遺体を調べる 事件性が無ければ監察医が死因を調べる 事件性があれば司法解剖 検案書が発行されて警察から解放 こんな感じだけど、大体1~3日くらいはかかる DNA鑑定絡むと1ヶ月くらいかかるかな 遺体も現場、警察署、一時保管、監察医務院、安置所… 何回か搬送が必要になる 基的に警察が介入してる間は一般人は遺体に触ったらアカン にもかかわらず神奈川だけは葬儀屋が搬送する 遺族に決まった葬儀屋があるか聞いて、 無ければ警察がお抱えの葬儀屋を呼ぶ ワイは最初は警察から仕事をもらう葬儀屋に勤めてて、 神奈川県警が嫌になって普通の葬儀屋に転職した 神奈川県警の悪事をのんびり話していく

    元葬儀屋のワイが神奈川県警の悪事を淡々と話すスレ : うしみつ-5chまとめ- #神奈川
  • 楽天「転職元の機密流出で社員逮捕」仰天の弁明

    なんともお粗末な、産業スパイが疑われる事件が発覚した。 2019年12月31日までソフトバンクに在籍していたエンジニアが、最新の5Gネットワークに関する営業秘密を不正に持ち出し、翌日の2020年1月1日には競合の楽天モバイルに転職していたという事件だ。 ソフトバンクは情報の不正持ち出しを2020年2月に察知し、警視庁に相談。警視庁は1年近い捜査を経て、2021年1月12日に合場邦章容疑者を不正競争防止法違反の容疑で逮捕した。 執筆時点では、合場容疑者がどのような意図で流出した情報を使おうとしていた(使った)のか、詳しい動機や使途についてはわかっていない。 なお、この逮捕に際し、ソフトバンク、楽天モバイルの両社は、現時点で両社が把握している情報や見解をニュースリリースで発表しているが、その主張は正反対のものだ。 ソフトバンクは5Gを含む回線インフラ構築に関する技術情報が持ち出されたと主張して

    楽天「転職元の機密流出で社員逮捕」仰天の弁明
    tukanana
    tukanana 2021/01/12
    どっちもどっち。楽天のプレスを含めたリリース体制の無能ぷりは楽天miniの件で既知。そして禿は過去に退職者に持ち出しやらデータ破壊何回やられても懲りて無さげ。 #楽天モバイル #SoftBank
  • 部下の頭にあんかけ 警部補を停職処分 福島 | NHKニュース

    部下の頭にあんかけ料理をかけたり、バリカンで丸刈りにしたりするなどのパワハラ、パワーハラスメントを繰り返したとして、福島県警察部は36歳の警部補を停職の懲戒処分にしました。 別の部下に対しても尻を10回以上蹴っていたほか、勤務時間が終わったあとも理由がないのに帰宅させないなどのパワハラを繰り返し、被害を受けたのは合わせて11人に上るということです。 去年11月に内部告発があり、警部補から事情を聞いたところ「部下に力を誇示したかった」などと話し、事実を認めたということです。 警察は23日付で停職3か月の懲戒処分とし、警部補は依願退職しました。福島県県警察部の横田雄也首席監察官は「極めて遺憾で再発防止と信頼回復に努めます」とコメントしています。

    部下の頭にあんかけ 警部補を停職処分 福島 | NHKニュース
    tukanana
    tukanana 2017/06/24
    福島県警ってパワハラ自殺案件が2件ほど数年前にあったな…。
  • 弊社創業者に対する国際指名手配との報道について

    平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。 日の一部のマスメディアからFC2創業者が、 国際警察機構(ICPO)を通じて国際指名手配を受けたという 報道がなされておりますが、誤報であることを当該マスメディアからの文書で回答を受けております。 FC2は、従前と変わらぬようコンプライアンスを重視し、 ユーザー様のご要望・ご期待に沿えるよう サービスを提供して行く所存です。 ------------------------------------------------------ 今後ともFC2をよろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------ FC2(fc2.com)は、今後もユーザーサイドの視点で、 利用者の皆様が快適にお使いいただけるよう努めてまいります。

    弊社創業者に対する国際指名手配との報道について
    tukanana
    tukanana 2015/09/14
    どこが誤報って?文書回答あるならそれを見せていただかないと。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2C_Q5A820C1CC0000/
  • 県内の警察署・交番等にWi-Fiを設置しました! - 神奈川県ホームページ

    tukanana
    tukanana 2015/09/05
    「 平常時は、KDDI株式会社の携帯電話等を契約している方のみが利用できるサービスとして提供されています。」 神奈川県警、なんでそういう使えないモノを…。 まさかPSD署活系の回線コストダウンが主目的か?
  • タイ警察がスマホアプリ「LINE」正式採用を発表!タイ全土の警察組織に本格導入へ : キャプローグ | 無邪気なバンコク発信ブログ!

    タイ国民の安全を守るタイ王国警察が、警察内部での情報交換のため、スマートフォンによる「LINE」アプリを活用した通信網を、タイ全土に導入することを発表しました。 これまで、タイ警察では2つの警察管区で、「LINE」のテスト運用をしてきましたが、満足な成果が得られたため、今月20日から格運用を開始し、来年には全ての警察署との通信に利用するとのことです。 タイ警察内部での書類や写真、映像などの共有が図られるとのことです。 階級別に、2系統の”LINE”グループチャットを使用タイ警察内の「LINE」によるグループチャットは、「警視長クラスグループ(副警視監以上が利用)」と、「警察署長クラスグループ(タイ全土の警察署長らが利用)」の2系統が整備される予定です。 参照 : Tech-savvy police to establish LINE network ※正直、情報漏えいとか怖いんですけど・

    タイ警察がスマホアプリ「LINE」正式採用を発表!タイ全土の警察組織に本格導入へ : キャプローグ | 無邪気なバンコク発信ブログ!
    tukanana
    tukanana 2012/12/21
    えっ…( ゚д゚)ポカーン
  • 朝日新聞デジタル:「ペニオク」商品存在せず 家宅捜索、仕入れた形跡なし - 社会

    インターネット競売「ペニーオークション」を巡る詐欺事件で、京都、大阪両府警が詐欺容疑で逮捕した鈴木隆介容疑者(30)の事務所などを家宅捜索したところ、サイトで紹介していた商品がなかったことが捜査関係者への取材でわかった。両府警は、多数の芸能人を使って「ステルスマーケティング」と呼ばれる情報操作をして詐欺行為を隠そうとしたとみている。  捜査関係者によると、鈴木容疑者らは2010年6月ごろ、「ワールドオークション」を開設。ペニオクのサイトを次々と立ち上げた。主な3サイトでは、タレントのほしのあきさんやグラビアアイドルの松金ようこさんら芸能人10人以上が、虚偽の落札情報を自分のブログに書き込んでいたという。  3サイトは家電や高級ブランドなどを出品し、1回数十円の手数料を支払って入札に参加する仕組み。自動入札を繰り返すシステムで、参加者に手数料を支払わせながら、事実上、落札できないようになって

  • 【公式】ワイモバイル(Y!mobile)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    災害用伝言板提供中 安否情報を登録・確認できるサービスです。 PCや他社の携帯電話からも確認できます。 安否状況を確認する 災害用音声お届けサービス提供中 ご自身の声を録音し、安否を届けたい方へ 音声メッセージをお届けするサービスです。 利用方法を確認する ※パソコン、他社携帯電話からはご利用いただけません。

    【公式】ワイモバイル(Y!mobile)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで
    tukanana
    tukanana 2012/11/17
    さーて、うんこむの金回収モード突入ですか… #willcom #softbank
  • 総務省|報道資料|電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及び解説の改正案に対する意見募集の結果の公表

    総務省は、位置情報に関して関係省庁が協議を行った結果を受けて、関係規定を整備するために、「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」(平成16年総務省告示第695号。以下「ガイドライン」といいます。)及び解説について改正案を作成し、平成23年8月2日から同月31日までの間、意見募集を実施しました。 その結果、6件の御意見の提出がありましたので、総務省の考え方と併せて公表いたします。 総務省では、意見募集の結果を踏まえ、速やかにガイドライン及び解説の改正を行う予定です。 総務省は、電気通信サービスの利便性の向上を図るとともに利用者の権利利益を保護することを目的として、「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」を平成16年8月に策定し、運用しています。 今般、関係省庁が協議を行った結果を受けて、電気通信事業者が位置情報を取得するのに必要な規定を整備するために、ガイドラ

    総務省|報道資料|電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及び解説の改正案に対する意見募集の結果の公表
    tukanana
    tukanana 2011/10/17
    位置情報にかかる取り扱いについて意見が6つほど。しっかし犯人引っ捕まえるのに位置情報抜くの通知してから抜くって・・・( ゚д゚)ポカーン このへん日本は遅れてるな。
  • 警察庁が指導、「すき家」ゼンショーの経営姿勢 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「すき家」を運営するゼンショーは東証1部上場。今年3月期連結決算の売上高は3707億円で、日マクドナルドホールディングスやすかいらーくを抜き、国内の外チェーンの売上高トップとなった。 今回の指導について、ゼンショーの広報担当者は「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と発言。防犯カメラの設置などの対策を進めていると説明した上で、「複数の夜勤がいた店が被害に遭った事件もあり、従業員を増やしたところで強盗は防げない」と同庁の指摘に疑問を投げかけた。また、出入り口付近にレジを設置していることについては、「客が出入りしやすい場所なので配置している。変える必要があるか検討したい」と話した。 警察庁生活安全局の幹部は、こうしたゼンショーの姿勢について、「大手企業として防犯に対する意識が足りない。街の治安悪化にもつながりかねないので、徹底的に指導したい」と話している。

    tukanana
    tukanana 2011/10/13
    まさに「恣意行為による反社会的活動」でしょ。ここで警察の力であらゆる法律解釈を使って...(ってやりたくなるよな)
  • 富士登山、携帯でSOS…有料知ると自力下山 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県内の今夏の富士登山で、県警山岳遭難救助隊の出動回数が、過去最悪ペースで推移していることがわかった。 富士宮口登山道では2008年の7、8月に過去最悪の13回を数えたが、今年はお盆前の8日ですでに14回。御殿場口、須走口を管轄する御殿場署もすでに6回と、07、09年の8回を上回る勢いだ。背景には、携帯電話の普及で手軽に救助を要請できるようになったことや、登山ブームで準備不足の登山者が増えたことなどが挙げられる。 7月17日夜、東京都の男性(60)が6合目で道に迷い携帯電話から110番した。「その場にとどまるように」との県警の指示を無視して自力で下山し、翌朝発見された。捜索に出向いた御殿場、富士宮署員らは無駄足を踏まされた。 富士宮署幹部によると、救助の要請から救助隊の到着までは早くても4~5時間かかる。「事情を話すと登山者の半数近くは、自力の下山を選択する」といい、要請のハードルが下が

  • キレる60代、JR駅員らへの暴力最多 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日八王子支社管内で昨年度、駅員などへの暴力行為が53件発生したことが、同支社のまとめで分かった。 過去5年間で最多だった前年度よりも8件減ったが、3年連続で50件を超えた。 まとめによると、加害者は60歳代が15人と最多で、50歳代が11人、30歳代が9人などと続いた。全体の約7割が飲酒していた。女性加害者は1人だった。発生時間別では午後10時〜午前0時台が16件と最も多く、午後7〜9時台の12件、午前1時台〜終電の8件と合わせて、夜間・深夜帯の発生が7割近くを占めた。 昨年11月には、車掌が特急の車内で60歳代の男性客に切符の確認を求めたところ、突然腹部を殴られた。車掌は腹部に全治2週間の打撲傷を負った。このほか、乗客同士のトラブルを仲裁した駅員が、顔を殴られたこともあったという。 同支社は「暴力は犯罪で、許容できない。件数は高止まりの傾向にあり、被害届を警察に出すなど毅然(きぜ

    tukanana
    tukanana 2011/04/24
    「加害者は60歳代が15人と最多で、50歳代が11人・・・全体の約7割が飲酒」
  • 1