タグ

userInterfaceに関するtsupoのブックマーク (43)

  • ノンタッチUI時代とフロントエンドエンジニア (Using emotiv)

    This document is a profile page for @hagino3000, who works as a front-end engineer. It lists their interests which include iPhone Siri, Xbox Kinect, HTML5 device APIs, and various mobile platforms. It also recommends checking out the Emotiv brain-computer interface and provides links to its SDK and demos. The profile encourages hacking and experimenting with these technologies.Read less

    ノンタッチUI時代とフロントエンドエンジニア (Using emotiv)
  • 開発者が知っておくべき、6つのUIアーキテクチャ・パターン - @IT

    .NET開発者中心 厳選ブログ記事 開発者が知っておくべき、6つのUIアーキテクチャ・パターン ―― 「matarillo.com」より ―― 猪股 健太郎 2011/12/15 「.NET開発者中心 厳選ブログ記事」シリーズでは、世界中にある膨大なブログ・コンテンツの中から、特にInsider.NET/.NET開発者中心の読者に有用だと考えられるブログ記事を編集部が発掘・厳選し、そのブログ記事を執筆したブロガーの許可の下、その全文を転載・翻訳しています。この活動により、.NET開発者のブログ文化の価値と質を高め、より一層の盛り上げに貢献することを目指しています。 Martin Fowler氏の『GUI Architectures』を訳して公開しようと思ったのだが、FAQページに「PofEAAの続編などは商業出版する予定なので翻訳はしないでほしい」と書いてある。なので翻訳の公開はやめて、「

    tsupo
    tsupo 2011/12/16
    6つといいつつ、7つ掲載されてる / フォームとコントロール, MVC, プレゼンテーション・モデル, アプリケーション・モデル, MVVM, MVP(監視コントローラ), MVP(パッシブ・ビュー)
  • 国勢調査オンライン | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2010年10月1日18時25分頃 国勢調査ですが、今年から一部地域 (東京都) のみオンラインで回答できるようになったそうで……「国勢調査オンライン ( トップ画面 ) (e-kokusei.go.jp)」。 私も一部地域に該当しているため、せっかくだからということでオンライン回答を体験してみました。以下、気づいたことや直してほしいと思った点をつれづれにメモ。 国勢調査の封筒にはがきっぽい案内が同封されていて、IDとパスワードのようなものが書かれています。「フィッシングにご注意」などと結構しつこく書いてありますが、そのわりにトップページはHTTPSでない模様。アドレスバーを確認してください、ということでアドレスバーの画像が掲載されているのですが、なぜかこのアドレスバーの画像が間違っています。画像ではURLが http://e-kokusei.go.jp となっていますが、これは正

  • https://jp.techcrunch.com/2010/05/28/20100527palm-loses-their-lead-webos-designer-to-the-google-android-team-others-may-follow/

    https://jp.techcrunch.com/2010/05/28/20100527palm-loses-their-lead-webos-designer-to-the-google-android-team-others-may-follow/
  • マイクロソフト、セールスフォース・ドットコムを特許侵害で提訴

    Microsoftは米国時間5月18日、オンラインソフトウェア企業Salesforce.comに対する大がかりな威嚇射撃として、同社が9件の特許を侵害していると主張し、米連邦裁判所に提訴した。 シアトルの連邦地方裁判所に提出された訴状(PDFファイル)では、損害賠償金と一時的および恒久的販売差し止め命令の両方を求めている。具体的には、Microsoftは陪審による裁判を要求しているほか、Salesforce.comによる特許侵害が意図的なものだと訴えて、賠償金を3倍に増額するとともに、Salesforce.comに対し訴訟費用などの経費を負担するよう命じることを求めている。 Microsoftで副法律顧問を務めるHoracio Gutierrez氏は、声明で次のように述べた。「Microsoftは、過去数十年にわたってソフトウェア業界のリーダーおよびイノベーターであり続け、素晴らしいソフト

    マイクロソフト、セールスフォース・ドットコムを特許侵害で提訴
    tsupo
    tsupo 2010/05/19
    問題となっている特許は「組み込みメニューを持つウェブページを供給し表示するためのシステムと手法」、「コンピュータディスプレイで複数のツールバーを並べるための手法とシステム」など
  • Dino Esposito による jQuery を使用したリッチ ユーザー インターフェイスの構築に関するコラム

    Cutting Edge jQuery を使用してリッチ ユーザー インターフェイスを構築する Dino Esposito 目次 jQuery UI ライブラリ サンプル シナリオ タブ付きペインを準備する ダイアログ ボックスを準備する ダイアログ ボックスを読み込む 表示前の初期化 データをコントローラにポストする Web をアップグレードする ダイアログ ボックスはグラフィカル ユーザー インターフェイスの基要素です。おそらくご存知でしょうが、ダイアログ ボックスにはモーダルとモードレスがあります。モーダルの場合、ユーザーがダイアログ ボックスの問いに答えるまで次の操作に進めません。ユーザーが単純にダイアログ ボックスを閉じると、ダイアログ ボックスによってトリガされる動作は何も発生しません。 Windows 開発では、ダイアログ ボックスはユーザーとアプリケーションとの対話型イン

    Dino Esposito による jQuery を使用したリッチ ユーザー インターフェイスの構築に関するコラム
    tsupo
    tsupo 2009/09/03
    jQuery を使用してリッチ ユーザー インターフェイスを構築する → jQuery による各種ユーザインターフェースの作り方。MSDN に jQuery の解説があるのが感慨深い
  • jQuery UI .dialog() method failing silently in IE6

    tsupo
    tsupo 2009/09/03
    jQuery を使って、yes/no ダイアログを実現する方法
  • http://japan.internet.com/wmnews/20090406/3.html

    tsupo
    tsupo 2009/04/06
    「SKETCH PISTON」は、キャラクターの動きに変化を与えるペンとスタンプを使って、サイト上に落書きをしていく「スケッチアクション」という新しいジャンルのゲーム / コンテンツインターフェイス / プロモーションサイト
  • グーグル、UI改善に利用のアイトラッキング技術を明らかに

    カリフォルニア州マウンテンビューのGoogle社を訪れた際、Googleがプロダクトのユーザーインタラクションを追跡するのに利用しているテストルームをのぞくことができた。GmailのプロダクトマネージャーTodd Jackson氏によると、ここはGoogleが保有する多くのテスト施設の1つで、チームはテストを通じてユーザーがGmailをどう利用しているのかに関する重要なフィードバックを得ているという。ユーザーチャットなど機能全体の画面配置を変更するには十分である。 Googleは米国時間2月6日、この技術を他のプロダクトに反映した結果を明らかにした。今回取り上げたのは、同社の中で最もトラフィックの多いgoogle.comの検索結果ページに関するもの。 当然、ほとんどのユーザーが気にするのはページの上に表示されるコンテンツである。しかし、Googleが明らかにしたこのビデオで面白いのは、ユ

    グーグル、UI改善に利用のアイトラッキング技術を明らかに
    tsupo
    tsupo 2009/02/09
    明らかになったのは「アイトラッキング技術」をどういう風に利用しているかであって、「アイトラッキング技術」そのものは明らかになっていない。記事のタイトルに騙された >< / 知りたいのは実装、実現方法
  • 会員登録時などでの確認用2回目入力、メルアドは5割半が「コピペする」

    オンラインサービスの会員登録などでは、登録するメールアドレスやパスワードの内容確認のため、2回入力することを求められる。このとき、ネットユーザーはどんな操作をしているのだろうか。20代から40代を中心とする男女422名の回答を集計した。 会員登録時などにメールアドレス確認で2回目の入力を求められた場合、「直接入力している」が45.5%、「コピペしている」が54.5%と、コピペ派が過半数を占めた。男女別に見ると、男性はコピペ派が57.9%で、直接入力派より15.8ポイント高かったが、女性はコピペ派と直接入力派がほぼ半数ずつだった。 年代別では、20代はコピペ派と直接入力派がほぼ半数ずつ、30代は57.6%がコピペ派、40代では55.0%が直接入力派と世代による違いが見られた。 パスワード確認で2回目の入力を求められた場合は、「直接入力している」が66.6%、「コピペしている」が33.4%と、

    会員登録時などでの確認用2回目入力、メルアドは5割半が「コピペする」
    tsupo
    tsupo 2008/12/03
    コピペできないように細工されているサイトもあるけど、たいていの場合、コピペできちゃうからなぁ / メールアドレスを2回入力させるのは、bot をはじくとか、機械的な入力をはじくのが本来の目的。効果あるのか?
  • アマゾン、サムネイル画像から商品を選べる「WindowShop」をローンチ

    Amazon.comが、新しいコンテンツ表示形式を採用した「Amazon WindowShop」のベータサービスを立ち上げた。「Cooliris」(旧「PicLens」)を使ったことがある人にはなじみ深いインターフェースを持つWindowShopでは、Amazon.comのオンライン商品群が巨大な壁に映し出されており、ユーザーは画面を上下左右にスクロールしたり拡大縮小したりしながら商品を探して購入できる。このツールはAmazon.comが開発したもので、同社のストレージサービス「Amazon Simple Storage Service(Amazon S3)」ですべて運用されている。 商品のサムネイルを映し出している巨大な壁には、インタラクティブに操作できるタイルが商品カテゴリごとに並べられており、このタイルを拡大するとブラウザウィンドウのほぼ全面に表示することができる。拡大すると、映画

    アマゾン、サムネイル画像から商品を選べる「WindowShop」をローンチ
    tsupo
    tsupo 2008/10/28
    これ、インスタントショップで使えると面白いんだけどなぁ
  • UIの発注先探しています

    [8月25日] 募集を締め切りました。 >>募集内容は下記の通りでした。 Twitterの国内について向けサービスサイトのクリエイティブをお手伝いいただける方を探しています。内容は以下の通りです。 ■テーマ:コミュニティサービスのWEB基調デザイン ■内容:画面のデザイン、スタイルシートの作成 ■納期:9月中頃 ■発注:見積もり後、業務契約締結を行い発注書発行 ■対象:個人、法人 ■金額:25万円税込み ■支払い:月末締め翌月末払い(10月末払い予定) ■発注元:株式会社DGインキュベーション ■問い合わせ先:株式会社DGインキュベーション 海外投資担当 枝・高木 メールアドレス [email protected] [email protected] ■備考:打ち合わせに参加いただくため、来社いただきます。 よろしくご検討ください。

    tsupo
    tsupo 2008/08/19
    内容: 画面のデザイン、スタイルシートの作成 / 納期: 9月中頃 / 金額: 25万円税込み / 支払い: 月末締め翌月末払い (10月末払い予定) → 25万が高いのか安いのか、よくわからん。相場はこんなもんなのか
  • UACのユーザインタフェースについての簡単な説明とカスタマイズ方法 - 木俣ロバート久の覚書 - Hatena Blog

    Windows Vistaのユーザーアカウント制御 (UAC) 機能が嫌いという人がいるが、機能そのものが嫌いというよりも、UACのユーザインタフェース (ダイアログが表示されることや、ダイアログが表示されるときに画面がブラックアウトすること) が嫌いという人が大半のようである (参照: UACウザい - Google 検索)。 このため、記事では、UACのユーザインタフェースについて説明した上で、カスタマイズ方法について説明する。 UACが表示するダイアログ Windows VistaはUACによりAdministratorグループのユーザ (管理者ユーザ) でも普段は管理者権限なしの状態とし、管理者権限が必要な操作を行う場合 (例えば、新しいソフトウェアをインストールするとき)、管理者権限が必要な作業なのかダイアログでユーザに確認を行うようになった。 Windows XP以前のWin

    UACのユーザインタフェースについての簡単な説明とカスタマイズ方法 - 木俣ロバート久の覚書 - Hatena Blog
    tsupo
    tsupo 2008/06/24
    レジストリをいじることで、UACオンの場合の権限昇格時に表示されるダイアログの動作をカスタマイズすることができる
  • 404 - Not Found

    404 Not Found 指定されたページは見つかりませんでした。 littlebit.co all rights reserved.

  • 「MSの4番バッターがいよいよ出てくる」--米Live Search担当者

    Microsoftの検索サービス「Live Search」が苦戦を強いられている。新しい機能は追加するものの、GoogleYahooのシェアを奪うには至っていない。 Live Searchはどこに向かっているのだろうか。 Live Searchの製品および戦略策定を統括するBrian MacDonald氏と、Live Searchの製品開発の責任者であるHarry Sham氏に話を聞いた。 MacDonald:ご存じのように、我々は対Googleへの競争を展開しており、大きな投資を進めています。そして、レッドモンド(Microsoft社)においても、ここ日においても、北京においてもシェア拡大を図ろうと努力を進めています。 我々は検索結果のレレバンシーでリーダーになろうという決意を持って取り組んでおりますし、またマルチメディア検索という点でもリーダーを目指しています。 将来的なステップ

    「MSの4番バッターがいよいよ出てくる」--米Live Search担当者
    tsupo
    tsupo 2008/06/04
    (Google も含めて)検索結果の中にいろんな情報を同時に表示する方向へ動こうとしている、という話。そして、検索エンジン業界での次の(3回目の)パラダイムシフトでマイクロソフトがシェアを取ろうとしている。
  • Ajaxなどのリッチクライアントが第2ステージへ、成長トレンドの行方

    Ajaxなどのリッチクライアントが第2ステージへ、成長トレンドの行方:シンクタンクの見解(1/2 ページ) Ajaxをはじめとしたリッチクライアントが普及してきた。今後どのように成長を続けるのか。野村総合研究所情報技術部の上級研究員、田中達雄氏に話してもらう。 リッチクライアントは、2003年ごろ萌芽した豊かな表現力と高い運用性を兼ね備えたWebクライアント技術であり、最近改めて注目を浴びている。日々、Ajax、Adobe AIR、Microsoft Silverlight、JavaFX、Visualforceなどのリッチクライアントに関する記事を目にする読者も多いだろう。 リッチクライアントが注目される理由を次の3つと考えている。 1.リッチクライアント技術/製品が成熟してきたこと 2.サービス指向やSaaSが注目/普及し始めたこと 3.ユーザーインタフェースの価値に対する認識が変わっ

    Ajaxなどのリッチクライアントが第2ステージへ、成長トレンドの行方
    tsupo
    tsupo 2008/05/29
    リッチクライアントは、ユーザーインタフェース、ビジネスロジック、ビジネスプロセスなどを分離し、再構築するサービス指向の考え方と相性が良い / Webサイトを、お客様をおもてなしする場に相応しいものに仕立てるに
  • はてブのタグを一括編集・一括削除の方法がやっとわかった - 計算機と戯れる日々

    はてブの削除がめんどくさいというかつくり込みが甘すぎる - 計算機と戯れる日々のブクマコメントで以下を教えていただいた。 2008年02月14日 toby toby はてブ 「タグ名が陳腐化して変えたくなったり、同義語を統合したりしたい」←タグのページでふつーにできますよ。問題はタグのページたどりつくのが大変なことだ!!いつも行き方忘れるorz 探した…ひたすら探した…ま、まさか http://b.hatena.ne.jp/ユーザ名/キーワード で表示される「えんぴつアイコン」だとは! 気がつきませんでした。 そしてやっとのこと以下のページへ 1時間ぐらい探しましたよ。なんてことだ…バックアップとったのをアップしなおそうか…いや、いや、折角きれいなからだになったので忘れることにしよう。 # 2008年02月13日 gabari gabari はてブ 「タグの振り直し」って置換の事かなぁ.「

    はてブのタグを一括編集・一括削除の方法がやっとわかった - 計算機と戯れる日々
    tsupo
    tsupo 2008/02/19
    あー、そのデザイン(というかCSS)だと余計にわかりにくい気がする。デフォルトのデザインだと、まだ少しわかりやすい位置(二番目の検索窓のすぐ上)に表示されます、タグの名前とか、鉛筆アイコンとか。
  • Web 2.0エフェクトとリッチクライアントアプリケーション:CodeZine

    ケーススタディ: グラスシャドウエフェクト 「グラスシャドウエフェクト」(または「曇りガラス効果」)は、Yahoo、Kayak.com、DealOgre.comなど、いくつかの人気サイトで導入されています。このエフェクトの背景にあるアイデアは、ページの残りの部分へのアクセスを不能にして、ユーザーに何かの情報を表示するというものです。このエフェクトには多くのバリエーションがありますが、いずれの実装でもメッセージと共にダイアログが表示され、その背後でページの残りの部分がぼかされたり暗くなったりします。 これはユーザーの注意を即座にダイアログに引き付けて、ダイアログとの対話を促す、かなり印象的なエフェクトです。このエフェクトを実現するためのテクノロジとツールキットはいくつかありますが、稿ではもっぱらJavaScriptとDHTMLというソリューションを考察します。このアイデアは、現在のページU

    tsupo
    tsupo 2008/02/15
    グラスシャドウエフェクト / 現在のページUIをいくつかの層に分離して、Z軸上の最も手前にダイアログを置き、最も奥にページコンテンツ層を置く // Fidelity Labs / Kayak / DealOgre.com / Yahoo!.com
  • 「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会

    昨日のSIGHCIのメモです。 最速インターフェースの研究と実践: ライブドア mala氏 まず、自己紹介を兼ねて概論 ブログ「最速インターフェース研究会」 WebのUIの進歩の停滞に対する批判を込めて名付けた 自分の肩書きは「インターフェースエンジニア」 よいUIを作るために「実体験に基づいたチューニングをしている」 自分で使ってみる ユーザの反応を見る 欲望に忠実に作る 作業としては、perl, html, jsの記述 「実のところ、プログラミングに詳しいと言える自信はないし、デザインのことも深くはわからないが、一人で一通りこなせる(完成品を作れる)という点は自分の強み。 よいUIを作るための作業は横断的。割り当てられた仕事をするだけの人ではダメ。」 作品紹介 2ch最速検索 キーボード操作だけでスレッド検索 まだAjaxは使っていない 「めくり型」UIの実験 スクロールしながら読むよ

    「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会
    tsupo
    tsupo 2007/11/13
    実は「とほほ」がヒント → そうだったのか / 割り当てられた仕事をするだけの人ではダメ / 大量に読むことで、コミュニケーションのヒント / 特化しなくては生き延びれない / APIを公開せよ
  • 離脱率90%は当たり前!?最後の難関『入力フォーム』の離脱を改善する

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    離脱率90%は当たり前!?最後の難関『入力フォーム』の離脱を改善する
    tsupo
    tsupo 2007/08/07
    資料請求や会員登録など、明確なコンバージョンを持つサイトの多くが『入力フォーム』を用意しています / 入力フォームでの離脱率が90%なんてサイトはザラにあります