タグ

html4に関するtsupoのブックマーク (6)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tsupo
    tsupo 2012/10/12
    data-* 属性の話
  • label要素でフォームを制御って…… | 水無月ばけらのえび日記

    言われてみれば、そう言えばそんな機能があったね、と思うような機能はよくあります。 JavaScript無しでフォームを制御する方法はHTML4が策定されている時に追加された機能です。 ……最初はまったく意味が分からなかったのですが、これ、label要素の話ですか!? label要素が「言われてみれば、そう言えばそんな機能があったね、と思うような機能」であり、「JavaScript無しでフォームを制御する方法」である、というのは想像を絶していました。少なくとも、Web屋では絶対に考えられない発言ですね。今世紀に入ってから作られたフォームでは、label要素が使われていないものの方が珍しいのではないかと思いますが……。 ※まともにWCAGなどを読んでいる人が作る場合は、という限定がつくかもしれませんが。 なんというか、住んでいる世界が違うのかなぁ。 ……ちなみに、label要素を使わなくても、

    tsupo
    tsupo 2008/09/03
    フォームのsubmitボタンがテキストリンクに見える例
  • 0x000000 Hacking & Security: HTML Control Without Javascript.

    is a totally awesome idea still being worked on. Check back later.

    tsupo
    tsupo 2008/09/03
    LABEL要素のFOR属性の話
  • JavaScript無しでフォームをコントロール

    (Last Updated On: 2008年9月3日)言われてみれば、そう言えばそんな機能があったね、と思うような機能はよくあります。 JavaScript無しでフォームを制御する方法はHTML4が策定されている時に追加された機能です。 http://www.w3.org/TR/html401/interact/forms.html#h-17.2.1 以下のLABELタグのサンプルは http://www.0x000000.com/?i=635 より拝借しています。 <label for="action"> <body> Etymology of "Foo" 1 April 2001 When used in connection with `bar' it is generally traced to the WW II era Army slang acronym FUBAR (`F

    JavaScript無しでフォームをコントロール
    tsupo
    tsupo 2008/09/03
    LABELタグ / JavaScript無しもでページを表示するだけでCSRFを行う事が出来る → 私のところの IE7 では、特に何も起きなかったです
  • ちょっとしたメモ - HTML4の10周年

    HTML4の初版がW3C勧告となって今日でちょうど10年。せっかくだから祝辞でも書こうかなと思ったけれど、もはや水か空気のようなものだし、ことさらに述べるほどのことも思い浮かばない。HTML4/XHTML1では不十分だからより良い新しいHTML/XHTML仕様を作ろうという話については、特に反対はしないものの、ミネラルウォーターでなくても水道水で十分なんですって感じ。当面の目的には、浄水器(@profile/GRDDL)という現実解もあるんだし。 HTML4は、ある種W3C的な理想像にかなり真正面から取り組んでいて、10年前にそこから感じた熱い信念は、今見ても古びていないように思う。もちろん人間がその時の環境の中で編纂した仕様だから、完全というわけには行かないが、最近になってようやく注目され始めたa要素の@rel属性とかhead要素の@profile属性のように、なかなか奥深い部分もある。

    tsupo
    tsupo 2007/12/26
    HTML4/XHTML1では不十分だからより良い新しいHTML/XHTML仕様を作ろうという話については、特に反対はしないものの、ミネラルウォーターでなくても水道水で十分なんですって感じ。当面の目的には、浄水器(@profile/GRDDL)という
  • ちょっとしたメモ - W3Cの新HTML作業部会

    昨年10月のバーナーズ=リーのびっくり発言から約4カ月を経て、W3Cに新しいHTML作業部会が設置された。HTML4とXHTML1をベースに、新しい(X)HTML仕様を2010年を目標に策定していく。従来のHTML作業部会はXHTML2作業部会という扱いになる(HTMLとは違う狙いなので、名前を変えることも検討しているそうだ。そりゃ大いに結構)。 Charter(設立趣意書)によれば、この新作業部会は次のものを策定していく。 HTML4を発展させた、ウェブの文書とアプリケーションのセマンティクスを表現する言語 この言語をXMLによって記述(シリアル化)する拡張可能な形態 既存ブラウザの「クラシックHTML」パーサと互換性のある、XMLではない記述形態 この言語のためのDOMインターフェイス フォームその他のUIで用いるための、プログレッシブバー、メニューなどの共通部品 リンクづけられたメデ

    tsupo
    tsupo 2007/03/10
    新HTMLはXMLを用いるかどうかという記述方法(構文)の前に共通のセマンティクスを定義しておき、それを用途に応じてXMLや非XMLでシリアル化するという形 / XHTML/GRDDLという方向性を捨てているわけでもない?
  • 1