※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 初音ミクとファミリーマートがコラボして、ミク仕様にラッピングしたコンビニを東京都内で展開している。イベント「ミクの日大感謝祭」に合わせた企画で、会場となる東京ドームシティ付近の4店舗(東京都千代田区)で実施中だ。どれだけみっくみくになっているのか確認すべく、記者は現場に急行した。 外から中までみっくみく! 訪れたのは特別に撮影許可をいただいた水道橋駅東口店。店のウィンドウにはミクのポスターが6枚貼られている。キリリとした表情で歌っていたり、笑顔で飛び跳ねていたりと、それぞれ異なるイラストが違うタッチで描かれている。店内ではミクの等身大パネルが出迎え、ほかにもイラスト入りの垂れ幕が天井からぶら下がっていたり、レジや壁にはイラストやポスターが飾られている。 水道橋駅東口店 ウィンドウディスプレイ正面のポスター かわいい…… 記者はこれが
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 初音ミクがファミリーマートをジャックする。イベント「ミクの日大感謝祭」に合わせ、会場となる東京ドームシティ付近の4店舗をミク仕様にラッピング。3月3日~3月10日までの8日間限定だ。 店舗に初音ミクのシールやのぼり、等身大ポスターなどを飾り付ける。“ミク”にちなんで390円以上の商品を購入すると、雪ミク仕様のクリアファイルなどがもらえるプレゼント企画も。3月8日、9日は、ミクの日大感謝祭のグッズや、札幌の雪まつり限定だった雪ミクグッズを限定販売する。 景品は店舗ごとに異なる 対象となるのは、都内の水道橋駅東口店、三崎神社通り店、水道橋駅西口店、三崎町三丁目店となっている。 advertisement 関連記事 初音ミク楽曲に合わせ歌詞をフリック入力! セガがiPhoneアプリ「Miku Flick」 天使のミクさんがiPhoneに舞
【SNOW MIKU 2012】雪ミクと、コンビに、ファミリーマート♪北海道ファミリーマート×雪ミクコラボ!決定!! 皆さま、こんばんわっしょいです! こんな夜中に失礼しますですが...SNOW MIKU 2012新情報発表ですっ!(○´∀`)ノ ...なんとっ!北海道ファミリーマート×雪ミクコラボが決定!! 2月6日~2月12日の間、北海道内のファミリーマート(51店舗)と雪ミクがコラボしちゃう! さらに!さっぽろ雪まつり会場近くの4店舗では、店舗全体を装飾したラッピング店舗もでちゃうそうな...!!まさに衝撃。試される大地、北海道!!(人´∀`).☆.。.:*・゚ ということで、ラッピングはこんな感じ!! ※画像はイメージです。実際のラッピングとは異なる場合があります。 ラッピング店舗では、4店舗まったく違うデザインなのでどこを見ても楽しめます♪ 店内には様々なウインターソングをあしら
コンビニエンスストア3位のファミリーマートは12日、焼き肉チェーン「牛角」などをグループに持つレックス・ホールディングスから、傘下の業界7位、エーエム・ピーエム・ジャパン(am/pm)を買収することで大筋合意した。買収総額は100億円強とみられ、13日午後にも発表する。ファミリーマートはam/pmの持つ約1100店舗を加えることで店舗数は9000弱となり、2位のローソン(約9700店舗)に匹敵する規模になる。 am/pmを巡っては、ローソンが2月、145億円で買収することでいったん基本合意していた。だが、am/pmの商標権を持つ米エーエム・ピーエム・インターナショナルと、店名の存続を巡って対立し、交渉は決裂。レックスが新たな売却先を探していた。 ファミマは、am/pmの不採算店舗の一部を切り離したうえで、売却金額を大幅に引き下げることで、交渉は成立。am/pmの商標についても大半の店舗を「
コンビニエンスストア3位のファミリーマートが、同7位のエーエム・ピーエム・ジャパン(am/pm)を買収する方針を固め、早ければ週内の合意をめざしていることが12日、わかった。ただ、買収後の店舗名などをめぐって交渉が続いており、まとまらない可能性も残っている。 ファミリーマートは、am/pmの親会社のレックス・ホールディングスから、株式を買い取る意向。店舗名を「ファミリーマート」に統一して、仕入れや物流などで集約を進める考えだ。 実現すれば、国内の店舗数はファミリーマート(約7600店)とam/pm(約1100店)の単純合算で、業界2位のローソン(約9670店)に迫る約8700店に達する。市場規模の大きい東京都内では、セブン―イレブン・ジャパンを上回って最多になる見込みだ。規模が大きくなれば効率性が高まり、収益改善に結びつくとの期待がある。 だが、am/pmをめぐっては、ローソンが14
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く