タグ

autoCompleteに関するtsupoのブックマーク (3)

  • Ajax Auto Suggest v.2 : CSS . XHTML . Javascript . DOM : Brand Spanking New

    Update 2007-07-19 Version 2.1.3 - demo & guide here. Download AutoSuggest v.2.1.3 Bugfix Update 2007-07-07 Version 2.1.2 Smaller file size (under 9k) Uses encodeURIComponent instead of encodeURI bsn namespace is set as default - uses new bsn.Autosuggest(... instead of new Autosuggest(.... This avoids conflicts with other libraries (e.g. prototype) out of the box. Update 2007-03-24 I've made a few

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    The new and improved version of my JavaScript/Ajax auto suggest script.
  • ogijunのあとで書く日記 - Webプログラマ必携ツール『1Passwd』

    http://1passwd.com/ 鬼便利。複数ブラウザ対応のパスワード一元管理+オートフィル。Safari, OmniWeb, FireFox, Camino, Flockなどに対応してツールバーに組込まれる。パスワードを含むフォーム入力データのパターンを記憶して、必要に応じてメニューから選択するとオートフィルされる。使い方はmovieやscreenshotがあって、特にmovieを見れば一目瞭然なのでぜひ見てもらいたいのですが、Safariで使って入力したデータをおぼえさせてFireFoxで入力できたり、複数のGmailのアカウントをメニューから選ぶだけでフィルできるので使い分けがカンタンになったり*1とかする。もちろん住所とかクレジットカードの番号とかにも使えるし普通に使っても有用なんだけど、特にdebugに悩むwebプログラマは泣いてよろこぶのではないか。手放せなくなりそう。

    ogijunのあとで書く日記 - Webプログラマ必携ツール『1Passwd』
    tsupo
    tsupo 2007/02/04
    「パスワードを含むフォーム入力データのパターンを記憶して」 → この辺は IE と一緒? / 複数のGmailのアカウントをメニューから選ぶだけでフィルできる → はてなのサブアカウント切り替えとかもできる?
  • Windows TIPS:IEのオートコンプリート履歴を削除する

    対象ソフトウェア:Internet Explorer 5/Internet Explorer 5.5/Internet Explorer 6/Internet Explorer 7 解説 Webサイトによっては、Cookieなどの暗黙的なユーザー認証ではなく、利用者にユーザー名とパスワードを入力してもらい、明示的にユーザー認証を行うものがある。典型的なケースとしては、特定ユーザーに向けたパーソナライズ機能を提供する場合や(そのユーザーによってあらかじめ登録された会社の株価だけを一覧表示するなど)、掲示板での発言が特定の個人によるものであることを確認する場合などだ。最近では、Webを利用したオンライン・ショッピングやオンライン・バンキングなども盛んになってきた。これらのサイトを利用する場合もユーザー名とパスワードの入力は必須である。 このような認証が必要なサイトがあるのは仕方ないとして、面倒

    Windows TIPS:IEのオートコンプリート履歴を削除する
    tsupo
    tsupo 2006/08/14
    マウスをダブル・クリックして、オートコンプリート履歴をドロップダウン表示 / 表示されたら、上下カーソル移動キーで削除したい履歴項目を選択状態し(反転表示にし)、キーボードのDelキーを押す
  • 1