Upload your creations for people to see, favourite, and share.
というようなことをつぶやいていたら、 Twitter / hchbaw: @typester 最近になって screen -Q windows とできるようになってますね。 と教えていただいた。 -Q コマンドというのは -X と同じようなものだけど、コマンド結果を screen 内のステータス領域ではなく標準出力で得ることができる。また、-X はつねに実行時にそれ自体がアクティブな screen セッションになるのに対し -Q はアクティブなセッションにクエリを投げる感じで、セッションが切り替わらない。(この辺は理解が怪しいので突っ込み歓迎) それでそれを使うと screen -Q windows と実行することで :windows で echo されるのとおなじ文字列を標準出力で得ることができる。その出力をパースすれば、自分が screen の裏にいるかどうか判断することができるという
CSS Animation を使った動きのある Growl スタイル「Basics」。 Christopher Lobay 先日紹介した「SLstacks & StackBubbles」に引き続き、動きを使ったスタイルの登場です。 アイコンが、右から左に流れていきます。 角丸スタイルの BasicsReloaded もリリースされています。 MacThemes Forum / [Growl] - Basics - An Animated, Minimal Style - Updated! 追記 GrowlSnowLeo mod もリリース。 MacThemes Forum / [Growl] - Basics - An Animated, Minimal Style - Updated to 1.2!
先日、Snow Leopard の Stacks 風味な Growl スタイル「SnowLeo」を紹介しましたが、さらに、このスタイルを MOD したものがリリースされています。 まずは、SLstacks。 MacThemes Forum / Growl SnowLeo (Release) このスタイルは、SnowLeo の矢印(三角)の向きが右になったもので、全部で3種類あります。 SLstacks SLstacks (noarrow) SLstacks (Icon) 次に、StackBubbles。 MacThemes Forum / [Growl] StackBubbles - an SLStacks mod このスタイルは、SLstacks をミックスし、スライドとフェードインといった動きを追加したものです。 いずれのスタイルも少し大きめなので、CSS ファイルをカスタマイズした方
Prowl is a push notification client for iOS. Push to your iPhone, iPod touch, or iPad notifications from a Mac or Windows computer, or from a multitude of apps and services. Easily integrate the Prowl API into your applications. Push notifications When a Growl notification pops up on your computer, Prowl sends it over Push.
現状の Growl/GNTP アドオンの危険性については Growl/GNTP 1.1.1が危険すぎる - hogehoge で言及してもらっているとおり。 とりあえず、つたない英語を駆使して作者にこの問題を伝えた。(いきなりMLに流すのもなーって思ったので本人に直接送った) Hi, Brian. I was really excited about that GfW's support Greasemonkey. Then I was wrote a experimental script and published it on my blog. But... a few user commented about Growl/GNTP add-on's security issue. Comment summary is as follows. It is very dangerous
今現在は修正されています! Growl/GNTP は危険じゃないよ!! あと、これはFirefox拡張の話で GNTP というプロトコルの話じゃないっす。ご注意を。 はてなユーザーがいま見ているページについてコメントをつぶやくグリモンを作った - 今日もスミマセン。でGrowl/GNTP :: Add-ons for Firefoxという拡張機能を知った。 Growl for WindowsというWindowsでMacOSのGrowlという通知機能を有効にするデーモンと組み合わせて使う拡張機能だ。 ちょっと気になったのでソースを拝見したところ。と〜っても危険なことが分かった。 この拡張機能、特定タイプのDOM Eventを受け取って通知を受け取ることが可能で、Webコンテンツからも受け取れるようになっている。これだけなら、まぁ良いのだが、データの受け取り方に問題がある。 簡単に書くと、JS
Growl for Windows の Firefox add-on を使うとグリモンからGrowlできるらしいと知ったので、ちょっと作ってみた。 動作確認した環境は以下のとおり Growl for Windows Firefox3.x Growl/GNTP :: Add-ons for Firefox たぶんWindowsオンリー。もしかしたら、GNTPに対応している開発版を入れて、ちょっと変更すればMacでも動くかも.. Growlのディスプレイは Bubles がそれっぽいのでお勧め。 はてなブックマーク情報取得APIを使って、いま開いているページのブクマコメントを抜き出して、Growlで表示します。コメントの表示は以下のような感じになります。 どのユーザーのコメントを表示するかはランダムで、デフォルトで最大5件のコメントを表示します。一度表示したコメントは次回からは表示されません。
■ [ruby][mac] RubyからGrowlに通知するためのライブラリ、Meow (とGrowlNotifier) ruby-talkを眺めてたらMeowというライブラリのリリース案内が。なんでもGrowlにRubyから通知を送れるらしい。 というわけでやってみた。 ちょwwwこれ簡単すぎるんだがwww インストール とりあえずRubyCocoaが必要。 ==MacPortsでrubyを入れてる場合、RubyCocoaもportで入れたいわけだが(rb-cocoa)、「ドキュメントがもう入ってるよ」とか言われてインストールできない。 仕方ないので僕は元のドキュメントをリネームして対処した(いいのかそんなので)。== (8/25追記: 普通に port install rb-cocoa で入るようになったようです!) Meowの方は普通に gem install meow でOK。 使
先日、ちょっとした事情があって、自分のMacBookをクリーンインストールしていました。 OSの次に迷わずインストールしたいアプリケーションというのは、人それぞれにいろいろあると思いますが、 わたしにとっては「Growl」という通知ソフトもその中のひとつです。 最近ではGrowlのWindows版も開発されはじめたようですね。 WindowsでGrowlを使いたいというニーズはところどころで聞きますし、わたし自身もずっと以前から欲しいと思っていました。 当時は、Windows版のGrowlがなかったので、自分で似たようなアプリケーションを作ってみました。それが今回ご紹介する「Whine」です。 かなりGrowlを意識して作っていて、Growl用のネットワークAPI(Net::GrowlClientなど)からもメッセージを通知できるようになっています。 今回は、IRCクライアントのLimeC
Mac OSXではアプリケーションの処理通知にGrowlというソフトウェアが利用されている。標準のソフトウェアではないが、Skype、Cyberduckなど多数のアプリケーションから利用されていることもありデファクトスタンダードになっている。 通知を受信したところ そんな素敵な通知機能をWindowsでも使えるようにするのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGrowl for Windows、Windows用Growlだ。 Growl for WindowsはGrowlをWindows向けにしたソフトウェアで、APIはMac OSXと互換性がある。また、元々ネットワーク通知や通知転送に対応しているので通知先をネットワーク指定できるならWindowsでも通知を受け取れるようになる。 設定画面 基本的な仕組みもMac OSX版と同じだ。スキンを変更したり、アプリケ
最近Macの再インストールしてから開発環境が中途半端だったので、Railsのテスト環境を改めて整備、のメモ 1) Rails開発環境は入っている 2) RSpec入れる % sudo gem install rspec 3) ZenTest入れる % sudo gem install ZenTest 3) diff-lcs入れる % sudo gem install diff-lcs 4) 自分のRailsアプリのディレクトリへ移動 % cd /RAILS_ROOT/ 5) rspec on rails入れる % sudo ruby script/plugin install svn://rubyforge.org/var/svn/rspec/tags/REL_1_0_5/rspec_on_rails 6) RSpec関係ファイルのセットアップ % ruby script/gen
Simplehelpで、なかなかいい感じのGrowl Styleが紹介されていたので、気になったのをいくつか紹介します。 Simplehelp - Download 10+ additional Growl styles 以下の3つ。 helvensteijn.com - Growl style iPhone Growl Style on Flickr - Photo Sharing! iPhone Popup Growl Style on Flickr - Photo Sharing! Growlを使ってる人は、おそらく毎日何度も見ることになるので、表示されるデザインをたまに変えてやるといいと思います(アプリケーションごとに違うスタイルもいいかも)。 Growl Styleのインストールは、Styleのアイコンをダブルクリックするだけでオッケイです。 私が今使ってるのは、 Spot ―
Growlに、LANの外のマシンから通知リクエストを投げたい。 Growlは、リモートから通知リクエストを受ける機能がある。 UDPの9887番ポートを使用 が、Growlが動いているマシンと通知リクエストを行うマシンは、それぞれ異なるLANに属していて、直接通信できない。 そんなときお手軽便利なのは、SSHのポートフォワード。これでずるっとトンネルを開通すればいい。 が、TCPのパケットしかポートフォワードできない。 stoneにはUDPとTCPとを相互変換する機能があるらしい。 仙石浩明の日記: stone に UDP ⇔ TCP 相互変換機能を実装 少なくともstone-2.3dではこの機能が実装されている。(stoneのサイトからダウンロード可能) というわけで、 発信側のマシン Net::Growlとかで発信 stoneでUDPをTCP化 SSHのポートフォワード 受信側のマシン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く