タグ

そんな餌で(ryに関するtot-mainのブックマーク (6)

  • はっきり言うけど、はっきり言うけブックマーク使ってる奴は白痴

    何故彼らが、あんなSBMを使うのか分からない。SBMっていうかコミュニティだし。 純粋にSBMとして使いたいなら、del.ico.usやライブドアのやつを使えばいいし。 それなのに敢えて、はてブを使うのは、コミュニティに参加したいってことだろ? それが分からない。 コミュニティに参加して、他の参加者の思考に影響を与えたいんだろうけど、あまりにも馬鹿だと思う。 だって当に他人に影響を与えたいなら、ブログ書けばいいじゃん。ブログで啓蒙しろよ。 それも出来ないくせして、意見を発するなよ、馬鹿どもが。 大体、はてブで精力的に活動してる奴ってのは、ブログをロクに書いてない奴が多い。 つまり文章力を持っていない、ハッタリだけのクズ野郎。 100文字以内なら、なんとか隙のない文章を書ける。しかしブログのエントリとなると、何にも書けないクズ。 はっきり言うけど、お前ら死ねよ。迷惑なんだよ。死ねよ。 お前

    はっきり言うけど、はっきり言うけブックマーク使ってる奴は白痴
    tot-main
    tot-main 2007/10/30
    「お前らのせいでウェブが汚されるんだよ。」えーっと、十年以上ネットと付き合ってるけど、WEBの世界が綺麗だった試しは無いよ!!(←経験知)
  • ネタはネタと明示したほうがよいのかなあ - novtan別館

    読んでくれる人が増えると、当然受け取り方のバリエーションも増えるし、一見さんの目に特定のエントリだけ読まれる機会も増えます。明らかにネタとしか読めないように書いているつもりなのに、わりとまじめに受け取られたりしてしまうと恐縮してしまいます。だから、明示したほうがよいのかな、とも思うのですが、色々と難しい。 例えば、皮肉として書くことで実際に書いている内容とは逆のことを主張してみることと、まったくのネタとして書くことの区別はあまりうまく付けられないけれど、[ネタ]とか[皮肉]とかタグ付けすることでそのエントリの読まれ方は決まってしまうし、それだと僕が提示した方向でしか読まれないと言うことだから、意図しないところから新たな議論が出てくることを期待しづらいし、それは僕の何かを書く目的と微妙に外れてくるわけです。全力でネタとか全力で皮肉ならそれでもよいのかも知れないけれど、実際に書かれるものはそれ

    ネタはネタと明示したほうがよいのかなあ - novtan別館
    tot-main
    tot-main 2007/06/22
    基本的は、自分の手から離れた文章はすべて読み手に一任しちゃうしかないよね。読み手の感情をコントロールせんで、すべて読み手の自己責任に帰すってのも手かも?
  • 「水からの伝言」を信じないでください・・・・・えっ? - ライフカラー(生命の色)を身に付けよう♪           ロト、ナンバーズ当て方発見!:楽天ブログ

    2007年02月14日 「水からの伝言」を信じないでください・・・・・えっ? (33) テーマ:すばらしい!人間のちから★すごい!心のちから☆(220) カテゴリ:すばらしい!人間の力! ニセ科学「水からの伝言」を信じないでください ・・・・・ という記事を何日前の毎日新聞の夕刊で目にしたのです! そのタイトルずばりのHPも作られています。(上記) 記事を書いたのは物理学者の田崎晴明氏。 結論から見ると・・・・・・・・・・ 「水からの伝言」を実験した人達が科学者でないから 「ウソ」らしいです (今までに教わったことと違うからといって断言していいのかなぁ~?) 毎日新聞の記事では子ども達が蜜柑やカイワレで「ありがとう」 「バカヤロウ」の言葉がけの実験をしたことも、物質は言葉や文字に よって影響されることはありえないと結論付けられていました。 (実験で違いがあったことはどう説明するのかなぁ~?

    「水からの伝言」を信じないでください・・・・・えっ? - ライフカラー(生命の色)を身に付けよう♪           ロト、ナンバーズ当て方発見!:楽天ブログ
    tot-main
    tot-main 2007/02/19
    あー、なんかもうイタタタタタタって感じ……。菊池さんガンバ
  • はてなチルドレン

    わざわざ人を区分けして、「なんとか文化圏」とか「なんとか派」とか言ってる人、全然関係ないところから急に「まとめてみた」とか記事を書く人って、結局自己がしっかりと確立してないんだと思う。 たいていそういう分類をしたがる人は、自分が属するグループを優れてるほうにする。あるいは「こんな低レベルな争いには自分は加わらない」ことを「まとめ」というメタ視点に立つことで気取っている。他者と区別することでしか自分を認識することができない。他者を見下すことでしか自分の存在意義を見出せない。そもそも、大声で叫んで誰かに話を聞いてもらわないと、自分がここにいるのかどうかすら不安になる。 そういう「おこちゃま」には確かにインターネット・ブログって福音だ。特にはてなは、はてブという、ブックマークされる側にはブクマ数、ブックマークする側にはお気に入り登録の数という、自尊心を刺激する仕組みが整っているので、承認欲求を満

    はてなチルドレン
    tot-main
    tot-main 2007/01/20
    そうか、社会学とかの研究者は優越感で行動しているのか。
  • 『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう? – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    ※当エントリーには、『「水からの伝言」を信じないで下さい』の著者である田崎晴明先生、並びにその関係者各位の皆様に対して不快感を与える表現があります。その件につきましては こちらのエントリー にてご人に謝罪しています。 『「水からの伝言」を信じないでください』 という記事がはてなブックマークで人気になっていたので読んでみた。 元ネタもツッコミどころ満載なのはその通りだろう。しかしこの反論記事もけっこう粗雑な論理だと思うのだがぶくまコメントを読むと絶賛ばかりでちょっと萎えた。唯一、id:ipsychic氏のコメントにあった 今,現に信じている人にはまったく効果が無い駄文。 というのに同意。結局この記事は、「ハナから信じてない人」が溜飲を下げる程度の説得力しかない。 「水からの伝言」がインチキだと客観的に証明するには、反証実験しかあるまい。やるべき事はそれ一つだ。それが「科学的立場」というもの

    tot-main
    tot-main 2006/11/17
    科学はケンカじゃないですから……。ヘタと言われても困っちゃいますねぇ。大体根源論まで行ったら現在の科学教育の欠陥を指摘するだけで終わっちゃいますし……。
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

    tot-main
    tot-main 2006/10/19
    えと、そんなに嫌ならチラシの裏にでも書いてろ!な?
  • 1