Unityプログラムで3DCGアセットデータをVRや3Dプリンターで利用可能にする最新技術や関連最新情報を紹介します。 ネットでの調査を行なううちに上のような映像を見つけてきました。 この映像は2009年5月29日に公開された物ですが、前回ご紹介した「3次元CG@七葉(なのは)」の「ミク動画製作を模索するスレ」の初期の頃から2009年5月時点までの、主にメタセコイアというモデリングツール(筆者も大変お世話になっています)によって作られ公開された初音ミクモデルが一堂に紹介されています。 中には、現在MikuMikuDance(MMD) 上で利用できる3DCGモデルデータとして公開されている初音ミクモデルも紹介されています。 例えば七葉1052式(仮)やLatさん作(Lat式)、アノマロかりんとうさん作(アノマロ式2nd)、dondonさん作(dondon式)が現在もMMD用モデルデータとして