タグ

troubleとmycomに関するtomozo3のブックマーク (3)

  • テロリスト行為を理由に突然閉鎖されたブログサービスのミステリー | ネット | マイコミジャーナル

    「爆弾製造法やアルカイダ関連文書など、テロリストに関連したコンテンツが掲載されている」ことを理由に、突然運営会社によって閉鎖されたブログサービス。閉鎖から10日が経過した現在でも運営会社からの経緯や今後の見通しに関する説明はなく、利用者らの間では大きな怒りが広がっている。こうした状況になぜ陥ったのか、そして自分が利用しているサービスに同様の懸念はないのか、ネットサービス利用におけるリスクや依存度に関する議論が広がっている。 今回問題となったのは、ホスティング会社の米BurstNETが運営するBlogサービス「Blogetry.com」だ。BurstNETの説明によれば、同社は7月9日に政府関係者から危険行為に対する注意を受け、Blogetry.comのホスティングサーバ上の所有者情報を提供するよう依頼を受けたという。関係者の説明では、そこには爆弾製造法、アルカイダの"攻撃目標リスト"といっ

  • 【コラム】OS X ハッキング! (283) 速攻GETした「iPhone 3G」をあれこれイジる (1) | パソコン | マイコミジャーナル

    買った、買ったよ、買いました、iPhone 3G!! Macと同じOS Xベースのシステムを備えるこのデバイスを、これから数回にわたりあれやこれやしてみたいと思います。 販売方法にもの申す さてiPhone 3Gを……その前に、愉快とは言い難い話をせねばなるまい。筆者が住む横浜市郊外にあるソフトバンクモバイル販売店で体験した、iPhone 3G購入にまつわる話だ。 まず1点は、クレジットカードの申し込みを強制されたこと。カードは複数所有しているので不要だと繰り返し主張したが、先方はかなり強気。支払いを6回終えれば解約OK、年会費無料とのことなので、まあ仕方ないかと思い承諾した。 ここまではよくある話だが、「Wホワイト 」の強制はいかがなものか。そもそもケータイで音声通話をする機会が少ない筆者にとって、まったくメリットのないプランだ。iPhone 3Gを申し込む場合、「ホワイトプラン(i)」

    tomozo3
    tomozo3 2008/07/22
    これはひどい代理店
  • Google Readerが新インタフェースに - 同時に1時間ほど不具合発生 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Google Reader teamは11日(米国時間)、オンラインRSSリーダ「Google Reader」を新しいインタフェースへ変更した。インタフェースの変更以外にビューが拡張されたほか、共有機能のシンプル化、リードステータス管理機能の改善、スクロール機能の改善、未読数カウント機能改善などが実施された。同チームでは近い将来、現在のインタフェースを廃止し、新しいデザインのリーダを提供する予定だとしている。ただし古いインタフェースは完全に提供されなくなるのではなく、設定を変更すれば従来のインタフェースも使えるようになるとされている。 しかしながらこの変更と同時に、Google Readerを使っている半数ほどのユーザが自分のフィードデータにアクセスできなくなるという問題が発生した。これはフィードデータが失われたわけではなく、一時的にアクセスできないためにフィードデータが失われたか

  • 1