タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

translationとemacsに関するtomoyaのブックマーク (5)

  • EmacsWiki: Trans EJ

  • Org Mode - Organize Your Life In Plain Text!の翻訳 - MobileMemo Weblog (iPhone使用中)

    EmacsのOrg-modeは毎日進化を続けており、巨大化している。 すべての機能を使いこなすことは、多分困難だと思う。 そんなとき、Org-modeを使いこなしている人の解説はとても参考になる。 マニュアルの翻訳を少しさぼって、今回 Bernt氏のOrg Mode - Organize Your Life In Plain Text! を許可を得て翻訳してみた。 Bernt氏のorgファイルの構成、Rememberの設定、アーカイブの仕方、作業時間の計測の活用、などOrg-modeを使っている人には参考になるだろう。 相変らず、自分が使ったことがない機能の部分の訳文はおかしなものになっているが、わけのわからない訳にぶつかったら、是非原文にあたってもらいたい。 Bernt氏は、日々Org-modeの活用方法の改善を加えており、30日ごとに、自分のOrg-modeの活用方法についての解説文を

    Org Mode - Organize Your Life In Plain Text!の翻訳 - MobileMemo Weblog (iPhone使用中)
  • text-translatorを更新 - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    text-translatorとは、Emacs上でネット上にあるテキスト翻訳サービスを利用して、テキストの翻訳をするelispです。 更新と書きましたが、更新といっても、動かなくなっていたサイトがいくつかあったので、それを修正しました。 長い間放置して、申し分けありません。 現在、今までtext-translatorを置かせてもらっていた友人のサーバがメンテナンス状態にあり、復旧はすぐには無理そうという事なので、EmacsWikiに全部置きました。 # tar.bz2とかtar.gzでまとめてあげたかったけど、空っぽになってできなかった…。 お手数ですが、1つ1つ落としてロードパスの通ったディレクトリに置いて頂くようお願いします。 http://www.emacswiki.org/emacs/download/text-translator.el http://www.emacswiki.

    text-translatorを更新 - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    tomoya
    tomoya 2009/07/05
    EmacsWiki へ。 auto-install-batch を使うと一気にインストール可能。
  • po-modeについて(自分専用メモ) - kuenishi's blog

    mercurial翻訳を少しお手伝いしています。Emacsのpoモードについて調べたので、メモ*1。 最近のlinuxのアプリは言語に依存する部分を別ファイル形式にして、それを差し替えていろんな言語に対応できるようになっています。 .poなファイルの使い方 msgidとmsgstrが、"原文→訳文"のKey/Valueになっている gnu gettextは、言語設定に応じてja.poなどの各国語のファイルからこのデータをロードしておく いざソフトウェアが表示するときは、原文をキーにして訳文を取得し、表示 基的には、.poな拡張子のファイルを開いたら自動的にpoモードになります(手持ちのCarbon Emacsはそうでした)。大まかな流れとしては、 n/pで前後のペアに移動、または、 ソースを眺めながら、メッセージ分を見つけると、それを使って.poファイル中でC-s/C-rで該当する原文を

    po-modeについて(自分専用メモ) - kuenishi's blog
  • ubulog: Emacsで快適な翻訳環境を

    な感じで。h キーで簡易ヘルプも表示されます。POファイル自体はタダのテキストファイルで、msgid "" が元の言語で、msgstr "" に翻訳した言葉を書いていきます。 ネット接続で英文を翻訳emacsでpo-modeで翻訳できる環境にはなったけど、これだけだとつらいので、Emacs でテキスト翻訳をする Emacs Lisp パッケージ text-translator をさくっと導入します。リンク先からダウンロードしてきて ~/.lisp に放り込み、~/.emacs に以下を追記します。(require 'text-translator) ;;翻訳キー設定 (global-set-key "\C-xt" 'text-translator) (global-set-key "\C-x\M-T" 'text-translator-translate-last-string)適当にC-

    ubulog: Emacsで快適な翻訳環境を
  • 1