タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

aprilfoolに関するtomoyaのブックマーク (2)

  • Linuxと決別します! - http://rubikitch.com/に移転しました

    ども、るびきちです。 この度、14年間使ってきたLinuxから決別することにしました。 今日からWindowsを使うことにしました。 なぜ、突然このような決断を、と思ったでしょう。 自分でいろいろいじれるLinuxは今でも大好きです。 車にたとえたら、マニュアル車ですから。 しかし、いくら自分がLinux大好きといっても、世の中はまだWindows全盛です。 便利なツールがあっても、Windowsでしか使えなくて、齒痒い思いをすることもたびたびありました。 Windowsといえば、たしかにウィルスは怖いです。 しっかりWindows Updateをして、きちんとウィルス対策ソフトを導入します。 もちろん怪しいサイトからダウンロードすることはしませんし。 今更Windowsに転向するのは茨の道だと思っています。 慣れない操作体系ですから。 しかし、考えてみれば、EmacsもRubyもWind

    Linuxと決別します! - http://rubikitch.com/に移転しました
    tomoya
    tomoya 2011/04/03
    ふいたw
  • Google日本語入力チームからの新しいご提案

    みなさん、Google日本語入力は使っていただいていますか? 豊富な語彙と強力なサジェスト機能で思いどおりの日本語入力をサポートし、発表以来多くの方にお使いいただいております。 我々 Google 日本語入力開発チームは、もっと速く・効率的に入力できないか、日々研究を続けています。今年 2 月 17 日に発表した開発版では、そうした我々の取組みを実際に体験していただけると思います。 ただし、限界に突き当たることもあります。その一つがキーボードです。現在一般的に使われている QWERTY と呼ばれるキーボード配列は実は「遅く打つため」の配列になっているという逸話があります。この説によると、タイプライターが発明された際、機械的な故障や絡みを減らすために、わざと人間が速く入力しにくい配列にし、「a」や「enter」など、よく使われるキーが打ちにくい小指や薬指に配置されているのです。この説には様々

    Google日本語入力チームからの新しいご提案
  • 1