タグ

2008年2月26日のブックマーク (5件)

  • おしゃれan・an女がイタい!! “保守化”への逆行を徹底分析

    「an・an」(マガジンハウス)は、1970年に世界的ファッション誌「ELLE」の日版として創刊。ファッション旅行の2立て企画で、まだまだ保守的だった女性たちに「(男がいなくても)おしゃれをして外に出かけよう」と提案した。翌年創刊した「non-no」(集英社)と共に「アンノン族」という流行を生んだほどのショックを世間に与え、創刊当時は黒川紀章や横尾忠則といった物の文化人がメッセージを寄せるなど、最先端を行く媒体でもあった。 「まだ当分結婚しないつもりの女の4つの楽しみ」や「20代で有名人になる方法」(共に87年)といった特集が誌面を飾り、恋愛企画でも「私好みの男(あなた)にしたい」(83年)と、あくまでもクールな視線を貫いた「an・an」は、読むだけでカッコ良かったのである。そんな固定観念だけが自縛霊のように残り、リアル読者との乖離も進み、気付くと同誌はユルいオピニオン誌に転落、販

    おしゃれan・an女がイタい!! “保守化”への逆行を徹底分析
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/26
    an・anってネタ本でしょ?自分のお金じゃ買わないけど、ひまつぶしにはいいよね
  • モテブロガー

    http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080225/1203946191 別にはてなだろうがアメブロだろうがヤフーだろうがモテるブロガーはモテると思う。どんなサービス使ってても、貧乏そうだったり、仕事できなさそうだったり、オタっぽかったり、性格が面倒くさそうなのがにじみでてるようなブログではモテるはずがない。自分で非モテとか言っちゃう時点でダメだと思う。他の女の子が誰も相手しないような男にわざわざ興味もてないよ。 美味しそうなべ物とか、おしゃれな映画音楽の感想とか、日々の仕事とか生活のことを淡々と普通に書いた内容に、ちょっとキレイな写真がついるようなブログには、それなりに女性ファンがつくように思うけど。お金持ちで優しそうで普通に社会に適合できて生活楽しんでそうな感じの男の人ってブログ界に少ないから。

    モテブロガー
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/26
    この人の定義する男性モテブロガーのブログって、ワタシが良くも悪くも興味を持たず真っ先にスルーするタイプのブログだw いや、ごく一部の捻くれ者は無視して、大多数を意識するのがモテの極意なんだろうけど。
  • 黒人天才 Sonkei Shiro

    完全版は店頭にてwww

    黒人天才 Sonkei Shiro
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/26
    これがいま話題のジェロっていうひとですか?わかりません><
  • 「結論。はてなダイアリーはモテない」 - Attribute=51

    引き続きまなめさんとの飲み会での話。 「どうやって女性と出会うか」という話題で、モテない2人が熱いトークを展開中。 まなめ「Attribute=51って、女性読者の割合が多いですよね?」 オレ 「どーなん…、ですかねぇ。全然実感ないなぁ。多いんすかね」 まなめ「コメントとかブックマークを見ていると、そうかなって」 オレ 「あー、言われてみると、ときどき女性の方からコメントをもらうかなぁ」 まなめ「4割ぐらい女性じゃないですか?」 オレ 「あはは。さすがにそんなにはいないと思うなぁ。まなめさんのところはどうなんですか?」 まなめ「うちのブログは男性読者が多いんですよ」 オレ 「そうなんすか? え、それはなんでわかるんですか?」 まなめ「もらうコメントとか、あとオフ会やったら男性ばっかりだったとかで」 オレ 「あ、なるほどねー」 まなめ「『1ヶ月〜』の記事とかすごいアクセスあったじゃないですか

    「結論。はてなダイアリーはモテない」 - Attribute=51
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/26
    Yahoo!ブログは、ねぇ…。
  • 気分のわるい日は調子がよい - 能町みね子のふつうにっき

    きょうはモテない系更新の日なんですが、ああ、今日のは、ちょっと文章の練りが足りなかった…。こういうことここに書いちゃいけないですよね。ん、でも、反省として…。やっぱり文は時間をもっとかけて練らなきゃいかんです。このブログでさえ練るんだから、お仕事はもっと練らなきゃいけないです。デッサンみたいに書いては消し書いては消し。だからわたしはパソコン(ワープロ)のない時代だったらこんな仕事できなかっただろうな。一度書いた文を何十回と直すんだから、原稿用紙だったら破れとる。原稿用紙じゃカットアンドペーストできないしね。 練りが足りないので、ちょっと感じの悪い文になっている気がします。なんか作文の集中力が持たなかったんだな。ここに書いてもしょうがないですが、感じ悪りぃな、とおもわれてしまったら謝りたいくらいです。 こうしてわたしは毎日ひとり反省会ばかり開くね。つぶれるばかりの小企業の会議のようにね。ただ

    気分のわるい日は調子がよい - 能町みね子のふつうにっき
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/26
    タイトルはほんと、あるよなぁ。