タグ

生物に関するtokadaのブックマーク (32)

  • 無限に分裂可能な生殖細胞:「長寿の線虫」の謎 | WIRED VISION

    前の記事 14歳の少年が自作、太陽と人力のハイブリッド車 無限に分裂可能な生殖細胞:「長寿の線虫」の謎 2009年6月10日 Brandon Keim Image:Nature。サイトトップの画像は、蛍光染料を使ってとらえた、細胞の核分裂の様子。Wikimedia Commonsより 長寿の秘密は「性」にあるのかもしれない――つまり、生殖細胞のことだ。 いわゆる体細胞は、遺伝的および物理的な損傷を急速に蓄積していき、およそ50回分裂を繰り返した段階で死滅する。しかし、精子や卵子などの生殖系列細胞は、死滅することなく無限に複製することが可能だ。この細胞に関心を持った研究者たちは、その長寿の謎について研究してきた。 なぜ生殖系列細胞がこれほど長命なのか、正確には分かっていないが、これらの細胞は異常に大きなテロメアを持っている。テロメアとは染色体の末端にある様々なタンパク質からなる構造で、染色体

  • 『生物の驚異的な形』エルンスト・ヘッケル - ニート☆ポップ教NEO

    生物の驚異的な形 作者: エルンスト・ヘッケル,小畠郁生,戸田裕之出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/04/14メディア: 単行購入: 4人 クリック: 75回この商品を含むブログ (21件) を見る 屋で一目惚れ。一家に一冊置いとくべきレベル。 「個体発生は系統発生を繰り返す」という言葉でも有名なエルンスト・ヘッケルによる芸術的な生物画集、"Kunstformen der Natur"(英名“Art Forms of Nature”)の邦訳。 Wikipediaにも項目がある。 自然の芸術的形態 - Wikipedia リンク先の画像をいくつか見てみれば、20世紀初頭の芸術や建築に多大な影響を与えた理由もわかるはず。例えばこのヘッケルが研究していた放散虫。 「生物ってこんなすげえ形してたのかよ!」って100年前の人たち、特に芸術家や建築家はこれらの絵を見て衝撃だったに

    『生物の驚異的な形』エルンスト・ヘッケル - ニート☆ポップ教NEO
  • カエルを食べるカエルが発見され、写真撮影される

    普段は虫などをべる肉性のカエルですが、なんとカエルが別のカエルをべる瞬間の写真撮影に成功したそうです。写真にとらえられたカエルの表情も秀逸で、「やられた!」といった感情が伝わってきそうな顔つきとなっています。 劇的瞬間の写真は以下から。 It's a frog-eat-frog world | Metro.co.uk 写真を撮影したのはオーストラリア・クイーンズランド州のタウンズビルに住んでいるKerry Robertsさん。 カエルがカエルをべる瞬間。Kerryさんは家の庭でこのシーンを発見したそうです。 Kerryさんはカエルの悲鳴を聞いて、庭にヘビでも侵入したのだと思っていたのですが、実際に見に行ってみるとカエルがカエルをべようとしていたそうです。「カエルはマッチ箱ぐらいのサイズで、こんな光景は今まで見たことがありませんでした」とKerryさんは証言しています。

    カエルを食べるカエルが発見され、写真撮影される
  • 女王シロアリ、子供は後継にせず…王の血を入れないワケは? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 中身の構造が良くわかる!透けてみえる半透明生物トップ10 : カラパイア

    先日、頭だけがぱっくり透けて見えるデメニギス科の魚、「Macropinna microstoma」のお話をしたかと思うんだけれども、まだまだ世界中にはスケルトンな中身の透けて見える生物がたくさん存在するわけなんだ。 その中でもかなりかわいげのある透けかたをしている生物たちを10体ほど紹介してみることにするよ。みんなのお気に入りのスケスケアニマルはどの子かな? 【10 Transparent Animals】 1.Transparent Frogベネズエラで発見されたおなかが透けてるGlass Frogs 2.Transparent Head Fish 頭ぱっくりスケルトンのデメギニス(Macropinna microstoma)は世界中で大人気 詳しくはここから 3.Transparent Butterfly 中央アメリカで発見され、その後メキシコやパナマで生存が確認された、羽が透けてるタ

    中身の構造が良くわかる!透けてみえる半透明生物トップ10 : カラパイア
  • CNN.co.jp:巨大グモやピンクのヤスデ メコン川流域に大量の新種生物

    (CNN) 東南アジアのメコン川流域で、1100万年前に絶滅したと思われていたネズミや脚を広げると体長30センチにもなるクモなど、新種の生物が大量に見つかった。WWFがこのほど発表した報告書で明らかにした。 WWFは1997年から2007年にかけてベトナム、ミャンマーなど6カ国にまたがるメコン川流域を調査して1068種の生物を発見。内訳は植物519種、魚類279種、カエル88種、クモ88種、トカゲ46種、ヘビ22種、哺乳類15種、鳥類4種、カメ4種、サンショウウオ2種、ヒキガエル1種となっている。 絶滅したと思われていたイワネズミの一種は、調査チームが訪れていた飲店の近くで発見。タイのカオヤイ国立公園では鮮やかな緑色をした毒ヘビの一種が飲店の屋根をはっていたほか、体内にシアン化合物を持つピンク色のヤスデなど、調査チームの科学者たちが見たこともないような生物も多数見つかったという。 メコ

  • 10年ぐらいは何も食べなくても生きていけるぜ洞穴生物、「類人魚(ホライモリ)」@奇想天外生物図鑑 カラパイア

    体長は約30cm。前肢の趾は3、後肢の趾は2。スロベニアのカルスト地方、そしてクロアチアとボスニアヘルツェゴビナのカルスト地形であるディナール山脈を流れる地下水にしか生息が確認されていない幻の洞穴生物、ホライモリ。 お事はというと、嗅覚と側線感覚によって地下水の中に住む小さな甲殻類などを捕するんだけれど、そうめったに獲物は舞い降りてくれないので10年くらいは何もべなくても生きていけるというストイックな生き物なんだ。 寿命が長く80~100年生きると言われているんだけれど、観察するのが難しくってまだ証拠は出揃っていないらしい。また、皮膚の色が人間の肌の色(白)に似ているため、類人魚とも呼ばれているんだ。また、卵ではなく幼生を直接産み出すことがあるそうで、人魚の元祖といえばホライモリなのかもしれないんだ。なんとなくUMAっぽい風格があるし、一度会ってみたいよね。 続きを読む

  • 巨大魚 画像集

    魚じゃないのもちょっとあり。こういう写真みるのは好きだけど遭遇したら絶対泣くわw うpしたもの→mylist/7657624     みんな大きいの好きだなwとりあえず分かるやつは名前とか大きさとか左下に書いときました

    巨大魚 画像集
  • カメのきた道―甲羅に秘められた2億年の生命進化 - 帰ってきただらだら日記--

    id:takahashim が1.9の紹介記事を書いたと聞いた矢先に、カメの設計が面白かったと id:m_seki がぼそっとつぶやくのが聞こえたので、仕方なく WEB+DB PRESS Vol.43 をぽちっと購入。10時間後には会社に届いた。Amazon プレミアムは危険すぎる。 WEB+DB PRESS Vol.43 作者: 笠原辰仁,宗近龍一郎,高林哲,児玉サヌール,尾島良司,田中ばびえ,宮川達彦,小飼弾,的場聡弘,たつを,角田直行,きたみりゅうじ,西澤晋,桑田誠,冨田慎一,井上誠一郎,猪股健太郎,大谷弘喜,羽生田栄一,長谷川裕一,永安悟史,板垣貴裕,村上智美,池邉智洋,木村真幸,袖山剛,増井雄一郎,吉田和弘,高橋征義,繁田卓二,竹下肯己,桐山俊也,川村丹美,岩永大樹,ひろせまさあき,伊藤直也,山陽平,高井直人,角谷信太郎,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術

    カメのきた道―甲羅に秘められた2億年の生命進化 - 帰ってきただらだら日記--
  • Giant centipede eating mouse 2

    This is another species of giant centipede, a full-grown scolopendra viridicornis killing and eating a mouse. Centipedes have very poor eyesight and this mouse was very adept at staying out of harms way so we had to use a long feather to help it out a little. I certainly would not have had to if I didn't have a large piece of wood in its habitat. Note that the centipede is very ambidextrous a

    Giant centipede eating mouse 2
  • Giant centipede eating mouse.

    A giant centipede, scolopendra gigantea robusta, killing and eating a mouse. This specimen was not yet full grown but as you can see, it was already an impressive size. ***I've grown very tired of reading posts from people, who, despite being outraged by it watch anyways, and then, in a fit of internet bravado cannot resist the urge to write some asinine comment. If you don't like it, don't w

    Giant centipede eating mouse.
  • Slug Sex

    Rare footage of two slugs mating from a nature documentary.

    Slug Sex
  • giant slug eats flower

    A giant slug in the Namaqualand region of South Africa eats a spring flower. These slugs grow bigger than one's hand. The flowers are about 1 inch (2.2 cm) long.

    giant slug eats flower
  • ニコニコ動画

    鬼畜王で見たこれが紙なのほんとすげえよ紙で顔の形を作れるのがまずすごいわつまりいうべき言葉は「うむ、グッドだ」一択な訳ですなwこんばんは

    ニコニコ動画
    tokada
    tokada 2007/03/24
    癒されたら負け
  • 動と静 - masayang's diary

    世の中にはにぎやかながたくさんいる... 我が家のWendyは(静かなときは)すごく和ませてくれる...

    動と静 - masayang's diary
  • ゴキブリ - Wikipedia

    Blaberus giganteus ゴキブリ(英語: cockroach)は、昆虫綱ゴキブリ目(Blattodea)のうちシロアリ以外のものの総称。なおカマキリ目と合わせて網翅目 (Dictyoptera) を置き、Blattodeaをその下のゴキブリ亜目とすることがあるが、その場合、ゴキブリはゴキブリ亜目(のうちシロアリ以外)となる。 生きた化石の一つ。 朝比奈正二郎 (1991)によれば、ゴキブリは全世界に約4,000種いると言われ、うち日には9科25属50種余りが記録される[6]。Beccaloni G.W. (2014)のCockroach Species Fileには約4600種が記録されている[7]。世界に生息するゴキブリの総数は熱帯と亜熱帯の森林を中心に1兆4853億匹といわれており、日には236億匹が生息するものと推定されている[6]。特に熱帯・亜熱帯域に多いが、世界

    ゴキブリ - Wikipedia
    tokada
    tokada 2007/03/18
    殺戮方法が充実
  • 蝶への寄生(寄生バエ、寄生バチ)

    蝶は多くの天敵に殺されることが多いのですが、寄生によって死ぬ幼虫も非常に多いと思われます。寄生者は多くの場合、蝶と同じ昆虫です。寄生バエや寄生バチが知られています。寄生される蝶の方を寄主または宿主とよびます。寄生は、卵、幼虫、蛹にみられ、何らかの方法で、体内に他の生物が入り、栄養を横取りして、最後には蝶を死に至らしめます。(もっとも、蜂や鳥など上位の捕者は、寄生バチもろとも蝶をべてしまうので、なかなか成虫になれないのは蝶と同じと思いますが)。宿主への侵入の仕方は、産卵管を幼虫などに突き刺して産み付けたり、草に卵を産んで、葉といっしょに体に入ったりします。 残念ながら、私は、寄生者の分類や生態に疎く、このページでは、観察結果を羅列したに過ぎませんが、興味を持っていただければ幸いです。 ヒメアカタテハの寄生バチ? 2005年9月10日 大阪府豊中市服部緑地公園 ヨモギに作られた通

  • 【深海ヤバイ】続々新種見つかる : 痛いニュース(ノ∀`)

    【深海ヤバイ】続々新種見つかる 1 名前: ニート(東京都) 投稿日:2007/02/26(月) 20:21:31 ?PLT 南極 棚氷の下で続々新種見つかる 近年の気温上昇の影響で崩壊し、多くが消失した南極のラーセン棚氷に覆われていた海域で、 12の脚を持つヒトデや深海性の魚、新種とみられる甲殻類など珍しい生物を多数発見したと、 ドイツやオーストラリアなどの国際研究チームが25日、発表した。 12の足を持つヒトデ   変な魚 http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070226/wdi070226000.htm ※以下グロ画像注意 謎 タコ 変なの いっぱいいる 7 名前: AA職人(難民)[] 投稿日:2007/02/26(月) 20:22:12 ゾクゾクしてきたぞ 12 名前: 酒類販売業(徳之島)[sage] 投稿日:2007/02/26(月)

    【深海ヤバイ】続々新種見つかる : 痛いニュース(ノ∀`)
  • http://eg.nttpub.co.jp/news/20061124_05.html

  • asahi.com:怪しいDVD嗅ぎつける探知犬 海賊版対策で米映画協会 - 文化芸能