Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
NTT オープンソースソフトウェアセンタ 板垣 貴裕 PostgreSQL でロケール (国際化と地域化) の設定を行うと、データベース内での文字列処理、日付や通貨の表示、メッセージの言語などを変更することができます。特に PostgreSQL 8.4 では、日本語のメッセージ・カタログが追加されたため、エラーメッセージを日本語化したい場合にはロケールを設定する必要があります。 ただし、C ロケール以外を設定すると、インデックスが使われないなどの性能への影響がある場合もあります。また、特に古いバージョンの PostgreSQL では、誤った設定によりサーバが正しく動作しなくなるケースもありました。 この記事では、ロケール設定の効果を結果例を交えて解説すると共に、トラブルへの対応方法を示します。PostgreSQL で日本語を扱う際に、ロケール設定を決める時の参考にして下さい。 Postgr
このページでは、Ubuntu特有のPostgreSQLのコマンドのマニュアルを紹介します。 1. pg_wrapper (1) 名前 pg_wrapper - PostgreSQLのクライアントコマンドのラッパ 概要 client-program [--cluster version/cluster] [...] ここで、client-programにはPostgreSQLの次のコマンド名を指定します。 clusterdb, createdb, createlang, createuser, dropdb, droplang, dropuser, pg_dump, pg_dumpall, pg_restore, psql, reindexdb, vacuumdb 実際には、/usr/bin ディレクトリに上記の名前のシンボリックリンクが作られ、 これらはすべて pg_wrapper を参照
リリースされたそうなので。 リポジトリを追加 wget http://yum.postgresql.org/9.2/redhat/rhel-5-x86_64/pgdg-centos92-9.2-5.noarch.rpm rpm -ivh pgdg-centos92-9.2-5.noarch.rpmインストール yum install --enablerepo=pgdg92 postgresql92* postgresql92-contrib-9.2.0-1PGDG.rhel5.x86_64 from pgdg92 has depsolving problems --> Missing Dependency: libossp-uuid.so.15()(64bit) is needed by package postgresql92-contrib-9.2.0-1PGDG.rhel5.x86_
AMNの広告配信サーバを、レンタルサーバから、ハウジングスペースの自前サーバに移行作業をしていますが、今回ようやくWeb1台+DB1台の構成になりました。(冗長性?なにそ(ry) ついでにpgpoolを間に入れて、PHP(Apache)からはUNIXドメインソケットで接続するようにしました。DSNは設定ファイルに書いておいてそれをPHPプログラムから読み込むようになっていましたが、DB抽象化レイヤとして使用しているcreoleでは単一の文字列DSNからPostgreSQLへUNIXドメインソケットによる接続はできないようです。 例えば以下のDSNがあったとして pgsql://username:password@localhost/dbnameこれはTCP接続でlocalhostにつなぎにいきます。PHPのpg_connect関数はhostパラメータがなければ自動的にUNIXドメインソケッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く