以前、Macのpostfixをgmailにrelayしてメールを送る方法を書きましたが、fromが必ずそのgmailアカウントのアドレスである必要がある点が気になっていました。 色々試しましたが、MandrillやMailgunもfromのドメインをチェックしたりするので駄目でした。(Mandrillはサインアップ時に与えられるsandboxアカウントならばノーチェック) SendGridはアカウント有効化に何故か2時間ぐらいかかるのが難点ですが、1日400通無料です。 $ sudo vi /etc/postfix/main.cf smtp_sasl_auth_enable = yes smtp_sasl_password_maps = static:USERNAME:PASSWORD smtp_sasl_security_options = noanonymous smtp_tls_se