タグ

サッカーに関するtohokuaikiのブックマーク (14)

  • Jリーグの問題点を看破したANA総研レポートの強烈さ「ぐうの音も出ない」 | Football Tribe Japan

    写真:Getty Images 2024年8月、レッドブルによる大宮アルディージャ買収に併せ、チーム呼称に「いよいよ企業名付記解禁か!?」と噂される中、同月30日付けで、全日空のグループ企業であるANA総合研究所から発表された『Jリーグは誰のものか』と題した研究レポートが注目されている。 Jリーグ全体が抱える問題を詳細に至るまで指摘し、「サッカー文化」などという綺麗事を見事なまでに看破している同レポート。なぜこうしたレポートを、クラブ合併から2002年まで横浜F・マリノスをスポンサードしていた全日空側から出す必要があったのか。 それは2024年4月に発刊された『横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか』(田崎健太氏著・カンゼン社刊)によって、フリューゲルスの運営会社「全日空スポーツ」の放漫経営ぶりがヤリ玉に挙げられたことへの“アンサー”として世に出されたという見立てがなされ

    Jリーグの問題点を看破したANA総研レポートの強烈さ「ぐうの音も出ない」 | Football Tribe Japan
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/12/06
    サッカー、興行としてはイマイチな所はあるけど地域密着というか文化としては成功してると思う。小中学生の取り組んでるスポーツとしては一番活発なんじゃないかな。マネタイズは…まぁ、問題ですよね。俺も見ない。
  • Jリーガーの逮捕者 | AVISPA FLAG

    [記事公開日] [最終更新日] 国籍や現役・OB問わず、逮捕されたJリーガーを掲載しています。 ※年代順 2001年、アビスパ福岡在籍時に選手寮内で中学3年生の女子生徒に金銭を渡し猥褻な行為をしたとして児童買春禁止法違反容疑で逮捕。 フロントは逮捕の一報を受けて解雇したものの、逮捕当時19歳という若さを考慮して臨時職員という形でチームに残すことになり、ボランティア活動などにも励んだ。 その後、十分に反省しているとしてアビスパ福岡で再度選手登録されることとなった。

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/07/17
    一つずつ読んでたけど、スクロールバーの短さに名前だけ見て知ってるのだけ拾い読みした。
  • 主審人生はこれで終わった……レフェリー山本雄大にはその後何が起きていたのか【サッカー、ときどきごはん】

    主審人生はこれで終わった……レフェリー山雄大にはその後何が起きていたのか【サッカー、ときどきごはん】 2020年02月05日 7時00分 カテゴリ: ★無料記事 • インタビュー • サッカー、ときどきごはん タグ : pickup • targmar • 浦和レッズ • 湘南ベルマーレ シュートされたボールは右ポストを強襲する そして跳ね返ると左のネットの内側に飛び込んだ ところがボールはゴールを飛び出しGKの腕に収まる この場面で主審が下した判定はノーゴールだった 1級審判昇級を1年で成し遂げ 28歳で国際審判員に選ばれるなど将来を嘱望されたレフェリーは このジャッジで大きくつまずいた はたして山雄大は立ち直れるのだろうか ▼湘南戦のノーゴール判定はなぜ起きたのか あの場面を振り返ると……。まず自分がポジションを、もう少し外に開けばよかったというのがあります。 キックオフから20分

    主審人生はこれで終わった……レフェリー山本雄大にはその後何が起きていたのか【サッカー、ときどきごはん】
  • 戸田和幸『見て見ぬふりをしない。』

    https://www.jleague.jp/release/wp-content/uploads/2019/10/925ec93f2e7757434f6bc923dd9beb70.pdfhttps://san-a.com/topic/topic-3974/http://www.bellmare.co.jp/226025僕は高校時代に報告書に書いてあるような経験をした。今でも昨日の出来事のように思い出す。高校2年、練習試合の日だった。上手くプレーが出来なかった、でもふざけていた訳ではなかった。上手くなりたくてレギュラーになりたくて毎日悩んで悩んで必死に練習をしていた時期だった。遅刻をした訳でもなく、文句を言った訳でもなく、タバコを吸った訳でもなく。ただプレーが上手く出来なかっただけだった。その日は多くの保護者が観に来ていたが、その中に珍しく父親の姿があった。望むようなプレーを見せない僕に苛

    戸田和幸『見て見ぬふりをしない。』
  • 『J3誕生&JFL変革で、新しい日本サッカーピラミッドが完成!』

    J3が誕生しました。 私の予想では、JFL内でJ準加盟のセミプロクラブが半数を超えたらJ3が誕生すると思っていたので 発表当時は驚きました。 発足すること自体に不満はほとんどなかったのですが J3からJFLへの降格システムがないということで、この1点のみ納得できない点です。 J3の誕生理由は、大まかにいうと ・Jリーグに上がる気のないJFLクラブを除外したリーグを作りたい 非J志望クラブとJ志望クラブが混在すると、そのすぐ上のJリーグから降格しているチームとJ志望クラブがやりづらい。 ひいては、Jリーグにとってもやりづらいというのがあります。 ・Jリーグから降格したチームの処遇 完全プロ→プロアマ混在のJFLに落ちると、収入面で激変しすぎるのでその資金面の補助をするよりは J志望のJFLクラブと合わせたリーグを作ったほうがいい。 今後のピラミッド構造はこう変化します J3とJFLは一応並列

    『J3誕生&JFL変革で、新しい日本サッカーピラミッドが完成!』
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/08/22
  • アンドレス・エスコバル - Wikipedia

    コロンビア代表のセンターバックとして数々の国際大会に出場してきた。 1989年 、麻薬王パブロ・エスコバルがオーナーであるアトレティコ・ナシオナルの一員としてコパ・リベルタドーレス優勝に貢献し、この活躍から当時インテルが獲得に興味を示していた[1]。インターコンチネンタルカップではACミランとも対戦、0-1と敗れた。代表では主将も任されるなど、南米屈指のディフェンダーとして知られた。 1988年の南米選手権で代表入り、同年のイングランド戦ではコロンビア代表として、イングランドから初めてゴールを奪った選手となった[1]。ワールドカップイタリア大会に出場し堅実な守備で同国初のグループリーグ突破に貢献したが、決勝トーナメント1回戦でカメルーンに1-2で敗れベスト16に終わった。 1994 FIFAワールドカップを前に、エスコバルはACミランへの移籍が決定的となっていた[2]。 1994 FIFA

    アンドレス・エスコバル - Wikipedia
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/06/20
    えっ?“犯人カストロは1995年6月にエスコバル殺害の罪で逮捕され、懲役43年の判決を受け服役したが、模範囚であるとして刑を短縮され11年後に出所した。”
  • サッカーJ1昇格を決めたV・ファーレン長崎、盛り上がり過ぎて観客数がスタジアムの収容人数を超える : 市況かぶ全力2階建

    ビットコイン投機が業のメタプラネット、賭け金数倍プッシュのために株主を財布にMSワラントによる約1163億円の株券印刷

    サッカーJ1昇格を決めたV・ファーレン長崎、盛り上がり過ぎて観客数がスタジアムの収容人数を超える : 市況かぶ全力2階建
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/11/12
    えっ、てか名古屋って今J2だったの。
  • http://kappa.blog/archives/452

    http://kappa.blog/archives/452
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/05/31
  • ドラフト会議のないJリーグ…新人獲得におけるプロ野球との違いとは | サッカーキング

    10月24日のプロ野球ドラフト会議では、育成枠も含めて89名の選手が指名を受けた。全選手の進路を、3時間半で決めるがプロ野球のやり方だ。 サッカー選手のJリーグ加入が決まる時期はいつか--。こちらの答えは「1年中」である。2014年度の新加入選手を例に出せば、今年4月2日の磐田が、内定発表の皮切りだった。それから5月、6月とコンスタントに昇格、新加入の発表が続いている。 Jリーグには2種類の入口がある。一つはアカデミー(下部組織)からの昇格だ。U-18チームで育てた選手は、そのクラブに契約の優先権がある。もう一つは外部からの新卒採用だ。Jを志望する選手は、試験や公式戦がない期間を利用し、各クラブの練習に参加することが多い。“インターンシップ”で適性やお互いの相性を確認したのち、プロ入りが決まっていく。 野球選手の立場で考えると、ドラフト制度には、自分の意志で進路を選べないデメリットがある。

    ドラフト会議のないJリーグ…新人獲得におけるプロ野球との違いとは | サッカーキング
  • エラーが発生しました。

    Record China

    エラーが発生しました。
  • skept.org

    This domain may be for sale!

  • qfind.net

    Click here to enter

    qfind.net
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2013/04/12
  • 日本サッカーファン、よくやった! 民主党の失態をサッカーファンが取り返した件。: 月夜のぴよこ と 空耳うさぎさんたち

    民主党政権になって、すぐの09年11月8日。 それまでの自民党政権時代にずーっと行われていた対中東への外交政策の一つが実を結ぼうとしていました。 サウジアラビア西部の「ラービク」という土地で、 日の住友化学と、サウジ国営の「サウジ・アラコム」が共同で作った 巨大化学石油プラントの完工式が行われる事になったのです。 この化学石油プラントは、物凄く画期的でありまして、サウジのみならず、 中東全体の未来を築くと言われていたものでした。 当然この完工式は盛大に行われる事になりまして、日からは当然ですが 住友グループ各社の幹部や東京電力の会長等、多くの財界人が出席する事に なります。 ただ、これは日の1企業とサウジの1企業の式典と言う訳ではありません。 国として日とサウジの外交の成果でもある訳ですから、当然政府も人員を 送ることになります。 そこで、日の外務省は、それまでの中東関係を考えて

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2011/01/23
    これはいい話。いろいろ全然知らなかったよ。
  • サッカー史上に残る10のありえないゴール(動画) : らばQ

    サッカー史上に残る10のありえないゴール(動画) 2010年ワールドカップ日本代表はベスト16で惜しくもパラグアイにPK戦の末敗退しましたが、嬉しさあり悔しさありで日中を盛り上げてくれた代表に感謝です。 今大会もいろいろなゴールが見られましたが、サッカー歴史に残る10のありえないゴールの映像がまとめられていたので、ご紹介します。 1. GKの背後に隠れてボールをかっさらってゴール 以前ご紹介したことのある映像ですが、相手の選手が身をかがめてGKの背後に隠れているのが憎いです。これをやられたらGKは夜眠れなくなるでしょうね。 2. 怪我人が出たのでボールを大きく蹴ったら入っちゃった サッカーでは暗黙の了解として、怪我して倒れて込んでいる選手がいると、外にボールを蹴り出し一度ゲームを止める習慣があります。 オランダリーグの試合。アヤックスの選手が紳士的プレーとして大きく蹴り出したつもりが

    サッカー史上に残る10のありえないゴール(動画) : らばQ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/07/07
  • 1