セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。 Tweet カテゴリニュース 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:24:04.39ID:vsvMDE2p0● 住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし 耐震性能を売りにした住宅で、謳い文句だった「震度7以上」はなかったにもかかわらず(Aさん宅周辺は震度6弱)地震の大きさを保証の対象にならない理由とするのは、住宅の購入者にとっては説得力がないように思える。 また、立地条件を理由にするなら、建てる前にメーカー側で地盤調査をしているのだから、カタログ通りの性能が担保されるような建て方を提案すべきだったのではないか。 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308041395/ 2:名無しさん@
不動産業界で仕事をしていると毎日のように不動産登記簿謄本を目にします。この登記簿謄本を見て「へ~」とか「何これ!」とか「ダメだ!」なんて言いながら・・・先日見た興味を引いた謄本 最近、「へ~」と思った謄本は、建築年月日不詳(推定築50年? )で借地上に建てられた建物です。現地を見に行くと文化住宅そのものでした。この文化住宅(?)のような建物は、木造瓦葺2階建で1階4部屋、2階4部屋の合計8部屋でした。 ここまでは、借地上に建てられた賃貸木造住宅でごく普通の旧借地借家法ですが面白いところが、各部屋ごとに建物が区分されており建物登記簿謄本が存在しているんです。50年前の英知? 多分これは、約50年前に土地所有者が文化住宅を建て各部屋ごとに借地権付き建物として分譲したのではないかと想像できます。凄い! そうとしか考えられない!現在の土地所有者に確認してみましたが、相続物件のために何も知らないそう
RentPassというものを発見したんですが。 敷金・礼金は、インサイトが立替えて、大家さん(管理会社)にお支払いしますので、入居時に準備するお金を大幅に節約できます。 敷金は原則として入居中のお支払いは不要です。退去時には原状回復費用をお支払いいただきます。 礼金は24ヶ月の分割払いになります。賃貸借契約期間(通常2年間)満了前の解約の際は、残額を一括精算させていただきます。 http://www.rentpass.jp/service.html 契約時の敷礼を立て替えてくれるサービスみたいですね。知らなかったです、東京の方ではメジャーなのかな。誰か、引越し考えてる人、試してみませんか? よさげならウチの会社でも導入考えてみたいです(w で、内容をみて思うところがあったので書いてみます。宣伝じゃないですよ*1? 実質的に敷金0にできる これはいいところ。 敷金を入居時に立替てくれてしかも
今の賃貸物件に住んで、彼是4年弱になるのですが、いよいよ引っ越します。 次は、縁あってデザイナーズマンションです。 次の住まいは、かなり広いので引っ越したら皆さん是非遊びに来てくださいね。 で、私が今住んでいる物件が賃貸情報サイトに出ています。 これまでも何度となく釣り物件として出ているのは見かけてきましたが、内容を見ていると実に面白い。 「コンロ二口」 そもそもガスコンロがありません。残念ながら持ち込む必要があります。ガスの元栓も一口です。 「駐輪場あり」 駐輪場はありません。引越してきた後に大家さんに聞いたら無い、とのこと。管理会社から、そのマンションに駐輪を許可するシールとかもらっているんですけど。。。 「ゆとりの大容量収納」 残念ながら間取り図に見えている部分の容積の3分の1くらいは使えません。大家さんの部屋の階段の上に収納が位置しているから。一部封印というか出っ張った壁になってい
アウトレットマンションとは、キャッシュフローがにっちもさっちも行かなくなったデベロッパが、とりあえず当面のキャッシュを手に入れるために売出値の5割程度で不動産屋に一括売りしたマンションを、その不動産屋が自分の利益を抜いて売出値の3割引き程度で売り出すマンションのことです。任意売却一歩手前物件のカッコいい呼び方だと思えば大体オッケーです。 まあ、売出値よりはだいぶ安いのは事実ですし、お得感により話題になっています、結構なことですね。 このアウトレットマンションについて「家を買いたくなったら」で有名なid:digiconさんがエントリを書いてらっしゃいます。 ・ そもそも本当に安いのか? 観光地のアウトレットモールでの商品同様、値引きされている価格が本来の価値に比べて本当に安いのか? 例えば当初の金額から20%程度値引いているからといってその価格が現在の相場から言って適正であるとは誰も到底言え
一連の部屋探しの盛り上がりも落ち着いてきてるようなのでここらで書いておこうか 私は以前にも書いたが売買専門の不動産屋であり、競売を専門に扱っていた時期もあるが、ぶちゃけ賃貸のことなんて(゚Д゚)ハァ?ってことが多い、弁護士にも専門分野があるように不動産屋にも専門分野があると思っていただければわかりやすいと思いますが下手に売買や不動産業の知識があるために素人より性質が悪いかもしれない。 そこで細かなことは色々出ているので以下のリンク先を見ていただくとして、注意する点をひとつだけ後に記します。 賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない トラバ先も参考になる記事が多いですね。 賃貸物件を探すときに不動産屋さんに伝える条件 大家に嫌がられる可能性はなきにしもあらず 賃貸物件の契約書で気になっていること 重要事項説明を口頭でしないとかどんだけぇ〜w デフォルト賃貸契約書は借主不利 上記のブクマコメン
↓よくあること。 勉強になるけど、そもそもが東京ルールや賃貸住宅の原状回復をめぐるトラブル事例とガイドラインに従っていればこんな面倒なことをせずに済むのに、なんでわざわざこんな契約を結ぼうとしているのだろうか。 賃貸物件の契約書で気になっていること - Money does not hurt your heart Oriuta27 こんな感じのことを細々問い合わせたら、「うるさいこというんならあんたには貸さないよ」って言われたことがあります。 はてなブックマーク - 賃貸物件の契約書で気になっていること - Money does not hurt your heart よくあることですが、「よくあること」で済ますとエントリにならないので、どうして「よくあること」なのか説明します。 オーナーさんは詳しくない もちろん、借地借家法に詳しいオーナーさんもいますが、そうでない方が多いです。ですので
株式市場はウソツキばかり。罠にかからない運用を目指してます。 愚痴と文句が多い株ブログですが、分かるヒトには楽しんでいただけるかも。相場の勉強のためネタを分類して整理中。 さっき不動産屋から帰ってきました。 で、借主さんの申込書見せてもらい、電話で聞いてたとおりなので問題なし。 借主さんに引き渡す鍵を渡した。(客付け委託時に預けていた1本にプラスして、スペア用に1本の計2本) それだけ。 不動産屋の営業いわく、あとはこっちですべて出来るという。 印鑑さえ押す必要がなかった。拍子抜け。 で、契約書は借主さんが捺印したら送るという。 待て待て待て。条文も確認させずにハンコ押させるンすか? 借主はそれでいいんだろうがこっちはそうとは限らない。 借主に渡す契約書の雛形をよこすよう頼んだ。 営業はえ?という顔をしたが、コピーして渡してくれた。 でさっきその足でマンションに行ってたまったチラシを回収す
敷金・礼金なしでマンションやアパートが借りられるとして低所得者にも人気の「ゼロゼロ物件」。だが、「家賃の支払いが数日遅れただけで、部屋の鍵を交換された」といった苦情も多く、入居者への強引な措置が問題となっている。 こうした中、同物件の入居者が10月、不動産会社に慰謝料など1人あたり数百万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす。非正規雇用の拡大など収入の不安定な人が増える中、被害対策弁護団は「行き過ぎた『貧困ビジネス』は見過ごせない」と話している。 提訴するのは、不動産会社「スマイルサービス」(東京)のゼロゼロ物件に入居する都内の男性ら20〜30歳代の3人。弁護団によると、同社の物件では、敷金・礼金を払わなくていい代わりに、家賃の支払いが1日でも遅れると、家賃約6万円に「違約金」などの名目で約2万円が上積みされる決まりで、無断で部屋の鍵を換えられたり、留守中に荷物を処分されたりしたケース
米エール大学経済学部のロバート・シラー教授の名前をご存じの読者も多いだろう。彼は世界的なIT(情報技術)バブルの崩壊が始まろうとしていた2000年3月に『根拠なき熱狂(Irrational Exuberance)』を出版し、ベストセラーになった。 シラー教授は同書で1990年代後半の株式高騰の原因を分析、投資家の非合理的で根拠のない熱狂による株価高騰とバブル崩壊のリスクに警鐘を鳴らした。彼は今、住宅不動産のバブル崩壊問題で忙しい。 米住宅価格はまだ下がる シラー教授が関わっている全米の主要都市部の住宅価格の動向を示すS&P/Case-Shiller指数(グラフ1)は、米国の住宅バブル崩壊後、広く注目の的となった。毎月新しい計測値が発表されるたびに、「まだ下がっている。どこまで下がる?」と不安な議論を巻き起こしている。同指数が示す住宅価格は2006年のピークから既に20%近く下落した。先週も
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く